東京電機大学/私のイチオシ
回路設計とプログラミングの実践スキルが身に付く

工学部 電子システム工学科 4年
H.U.さん
埼玉県立蕨高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
夢中になったきっかけ
進路を考えていた当時、私は情報系や電気系の学科に興味を持ち、高校の先生から技術力に定評があると教えていただいた東京電機大学に注目しました。さらに自分で調べる中で、実践的な実習や実験ができる環境や高い就職実績があることを知り、ここで学びたいと進学を決めました。
現在所属している電子システム工学科では、回路設計といった電気系の分野と、プログラミングなどの情報系の分野の両方を学ぶことができます。特に実験や実習では、高校時代には学べなかった実践的な経験が得られました。講義で学んだ理論が実作業だと思うようにいかず、手を動かして試行錯誤する重要性を実感しました。このような経験を通して、この学科で学ぶことへの興味がさらに深まりました。
この学問のココがおもしろい!
「ワークショップII」では、FAX装置の製作を経験しました。素子のはんだ付けやギアボックスの組み立てなど、実践的なものづくりを初めて経験することができました。1つの小さいミス、例えば、はんだづけのミスだけでも回路がショートして全く動作しなくなってしまいます。そのため、ミスをしない高い技術力や細部までの確認が必要であると改めて感じました。
キャンパスのお気に入りスポット
最先端機器が揃うものづくりセンターは、授業や研究活動以外にも活用でき、工学に関心のある人におすすめの施設です。また、学生が自由に利用できるラーニングコモンズは快適な学習空間で、ノートPCやタブレットを活用したグループワークに最適です。プロジェクターや画面共有機器が利用でき、ディスカッションやプレゼンテーションの練習にも使えます。