東京電機大学/就職・資格・進路
就職状況
卒業生の主な就職先【2024年3月卒業生実績】
システムデザイン工学部
伊藤忠テクノソリューションズ、SCSK、NECソリューションイノベータ、KDDI、JR東日本情報システム、SUBARU、セガ、ソニーネットワークコミュニケーションズ、日本電気(NEC)、日立製作所、富士通、本田技研工業(HONDA)、NTTデータアイ、ソフトバンク、タイトー など
未来科学部
大成建設、乃村工藝社、東日本旅客鉄道(JR東日本)、森ビル、アルプス技研、コナミデジタルエンタテインメント、日本電気(NEC)、富士通ゼネラル、三菱電機システムサービス、ヤフー、東急電鉄、日産自動車、日立製作所、富士電機、三菱電機ビルソリューションズ、ロッテ など
工学部
セイコーエプソン、東急電鉄、富士電機、本田技研工業(HONDA)、三菱電機、KDDI、ニコン、アルプスアルパイン、キーエンス、SCSK、SUBARU、日立ビルシステム、三菱電機ビルソリューションズ、キヤノン、コニカミノルタ、スズキ、日産自動車、三菱自動車工業、アクセンチュア、鹿島建設、東京地下鉄(東京メトロ)、日本電気(NEC)、リクルート など
理工学部
NTTデータアイ、カシオ計算機、カルビー、大成建設、東京地下鉄(東京メトロ)、富士電機、東京都教育委員会、鹿島道路、ヤクルト本社、アルプスアルパイン、カプコン、コナミデジタルエンタテインメント、セガ、日本電気(NEC)、富士通、沖電気工業、スズキ、SUBARU、日本航空、積水ハウス、三井住友建設 など
取得できる資格
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
システムデザイン工学部
情報システム工学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
デザイン工学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(技術)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
未来科学部
建築学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
一級建築士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
二級建築士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
木造建築士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
建築施工管理技士 | 一定の実務経験で受験資格が得られる資格 |
土木施工管理技士 | 一定の実務経験で受験資格が得られる資格 |
情報メディア学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
ロボット・メカトロニクス学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
工学部
機械工学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
建築施工管理技士 | 一定の実務経験で受験資格が得られる資格 |
1級ボイラー技士 | 一定の実務経験で受験資格が得られる資格 |
情報通信工学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
電気電子工学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
建築施工管理技士 | 一定の実務経験で受験資格が得られる資格 |
電子システム工学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(技術)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
建築施工管理技士 | 一定の実務経験で受験資格が得られる資格 |
応用化学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
危険物取扱者(甲種) | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
先端機械工学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(技術)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
建築施工管理技士 | 一定の実務経験で受験資格が得られる資格 |
1級ボイラー技士 | 一定の実務経験で受験資格が得られる資格 |
理工学部
理工学科/理学系(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
危険物取扱者(甲種) | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
理工学科/情報システムデザイン学系(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
理工学科/生命科学系(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
危険物取扱者(甲種) | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
理工学科/建築・都市環境学系(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
測量士 | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
測量士補 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
一級建築士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
二級建築士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
木造建築士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
建築施工管理技士 | 一定の実務経験で受験資格が得られる資格 |
土木施工管理技士 | 一定の実務経験で受験資格が得られる資格 |
理工学科/電子情報・生体医工学系(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
理工学科/機械工学系(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
1級ボイラー技士 | 一定の実務経験で受験資格が得られる資格 |
工学部第二部(夜間部)
電気電子工学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
建築施工管理技士 | 一定の実務経験で受験資格が得られる資格 |
機械工学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
建築施工管理技士 | 一定の実務経験で受験資格が得られる資格 |
1級ボイラー技士 | 一定の実務経験で受験資格が得られる資格 |
情報通信工学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
キャリア支援

一人ひとりの就職活動を最後までバックアップする、充実したキャリア教育と支援体制

専門分野を生かした高い就職率
2024年3月卒業生・修了生実績で就職内定率は99.0%。(就職希望者1,524名に対して、1,508名が内定)
就職内定率は過去3年間平均で、98.7%と安定した実績を誇ります。内定先の業種は製造業、情報通信業、建築業など、技術力のある「質」の高い企業が多く、大学で学んだ専門分野が就職に結びついています。
就職内定率の高さだけでなく、学生の満足度が高いのも大きな特長です(卒業生アンケートでは、第1志望への内定は66.4%、第3志望までの内定の合計は94.9%)。
なお、大学院進学率は27.9%で約4人に1人が大学院に進学します。
技術者を育てる教育内容と高い評価を受ける卒業生
創立以来、変わらず力を注いできた「実学尊重」の姿勢をはじめ、「確かな基礎学力」や「技術者としての素養」を修得して本学を巣立った卒業生は産業界からも高い評価を受けています。約23万人にもおよぶ卒業生も後輩の就職活動を力強くサポートしています。
支援体制の充実
低学年向け「キャリアデザインプログラム」をはじめ、キャリア支援行事を年間228回(2023年度実績)実施するなど、全学年で充実した支援を行っています。さらに、全学科に就職担当教員を配置しています。きめ細かな個別対応の実施により、万全のサポート体制で学生をバックアップします。
「就職」の捉え方が違う
「就職」することはゴールではなくスタート地点に立つことです。職業とは何かを本質的に考えるよう学生を指導し、就職するだけでなく、その先の企業や社会で活躍する人材を育成することを目的として就職支援やキャリア支援を行っています。