東京電機大学/私のイチオシ
小さい頃からの夢だった自分で設計したロボットをカタチに!

未来科学部 ロボット・メカトロニクス学科 4年
M.T.さん
東京都・女子聖学院高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
夢中になったきっかけ
小さい頃からものづくりに興味があり、ブロックパーツでロボットを作ることが好きでした。その頃から既存の製品ではない、自分で一からデザインを考えたパーツで組み立てるロボットづくりに憧れていました。しかし、ロボットに興味はあったものの、専門的な知識はほとんどなく、プログラミング言語を知らなかったり、はんだ付けの経験もなかったりと、何から始めればよいのかわからない手探り状態でした。そんな中、東京電機大学のロボット・メカトロニクス学科では機械、電気・電子、情報、制御といった分野を4年間で幅広く学べることを知り、これらの基礎知識を体系的に学びたいと思うようになりました。
この学問のココがおもしろい!
「メカトロニクス総合実験B」では、グループを組んでエアホッケーロボットを製作し、対抗戦を行いました。グループ内でアイデアを出し合いながら考え、ロボットに使用する回路を自分たちで製作することで、ロボット製作の一連の流れを経験することができました。わからないことは、授業補助の大学院生や先生、研究室の先輩方にすぐに質問することで解決し、乗り越えることができました。
キャンパスのお気に入りスポット
技術スタッフが常駐しているものづくりセンターには、最先端の工作機械をはじめ、金属3Dプリンタや5軸マシニングセンタ、ワイヤ放電加工機など、ものづくりに欠かせない機器が設置されています。 また、図書館や学生ラウンジは洗練された開放的な空間となっており、大学を訪れる機会があればぜひ直接足を運んでいただきたいです。