日本獣医生命科学大学/私のイチオシ
動物の体に秘められた未知の世界を追究しよう
※掲載内容は取材時のものです
夢中になったきっかけ
私が「動物生理学」に興味を持ったきっかけは、高校2年生になり、大学受験を意識し始めた頃でした。当時はまだ将来やりたいことや夢があるわけではありませんでした。しかし、志望動機をつくらなければ大学受験はできないと思い、自分の「好きなこと、もの」「興味があること」を書き出すことにしました。そして私は「動物、生物、植物、自然、体のしくみ、妊娠のしくみ」などに興味があるということに気づきました。その後、それらを学ぶことができる大学を調べ、日本獣医生命科学大学を受験することを決めました。将来の夢は?と尋ねられると困ってしまう方も少なくはないと思います。そんなときは、「自分の好きなこと」を大事にしてみるといいと思います。
この学問のココがおもしろい
動物の体の中は、まだまだ未知の世界が広がっています。それらを解明し、動物や人類に有利になる情報を獲得できることにおもしろさを感じます。大学は高校までとは異なり、自分の好きなことや興味があることをとことん追究するところです。さらにそこには、好きなことが同じ仲間が自然に集まってきます。それだけで楽しくて成長できる学生生活になると思います。
キャンパスのお気に入りスポット
毎年11月に行われる大学祭「医獣祭」とオープンキャンパスのコラボ企画です。学生たちが主催する大学祭はとても活気のあるもので、受験のモチベーションが上がること間違いなしです。学校としては珍しく犬の入れる大学です。ぜひ、愛犬と一緒に日本獣医生命科学大学の魅力をご堪能ください。
本学には個性あふれる教員と優しい学生がたくさんいます。気になる学科や研究室があれば、遠慮なくお立ち寄りください。お話大好きな先生方と優しい聞き上手な先輩学生がお待ちしております。