にほんじゅういせいめいかがく

日本獣医生命科学大学

私立大学 東京都

日本獣医生命科学大学/大学トップ

ここに注目!

  • 都心に近い立地環境で勉学。キャンパスライフも充実している
  • 就職に直結した、実社会への即戦力となる人材になる
  • アットホームな環境。優秀な教授陣の熱意ある指導で学ぶ

大学の特色

動物の医療と看護、動物生産、食のスペシャリストをめざす

本学は、1881(明治14)年に日本初の私立獣医学校として東京都文京区に誕生しました。以来144年、動物の医療と看護、生物多様性の保全、産業動物の生産と供給、食品の安全性の確保などの社会的ニーズに応えていける人材を育成し続けています。学部は、獣医学部に獣医学科・獣医保健看護学科、応用生命科学部に動物科学科・食品科学科の、2学部4学科。大学院は、獣医生命科学研究科に獣医学専攻・獣医保健看護学専攻・応用生命科学専攻の、1研究科3専攻を設置し、充実した施設・設備の中で最高の教育および研究活動を行っています。

頼れるパートナー担任制で学ぶ

本学は、少人数制教育を行い担任制を導入しています。学業はもちろん、学生生活、将来の進路についてもさまざまな相談に応じています。学生と教員の距離が近いのも本学の特徴の一つです。

アドミッションポリシー

獣医学部

獣医学部では、高度な専門知識と技術を修得するとともに、生命倫理と慈愛の心をもち、誠実・公正なる判断と対応ができる人材を育成するために、誠実で協調性に富み、旺盛な学習意欲と社会貢献への強い熱意を持った人材を求めています。また、獣医学および獣医保健看護学を学ぶために必要な高等学校教育の基礎的能力を十分に備え、入学後、臨床分野の知識や技術を修得するだけではなく、基礎分野、応用分野、動物福祉分野および環境保全分野といった幅広い領域に関心を持ち、関連領域における事象に対して高度な処理能力を修得できる人材を求めています。

応用生命科学部

応用生命科学部では、動物科学と食品科学に関する学理の探究と技術の開発を修得するとともに、人類と動物の福祉に貢献できる人材を育成するために、食料・生命・環境に関する興味を持った人材を求めています。また、動物科学および食品科学を学ぶために必要な高等学校教育の基礎的能力を十分に備え、入学後、応用生命科学の知識や技術を修得するだけではなく、バイオサイエンス分野の先端技術や人類と動物の福祉に関心をもち、物事を地球レベルで考えられ、国際的に活躍する意欲を持つ人材を求めています。

教育環境

国内屈指の施設「付属動物医療センター」で小動物臨床を学ぶ

東京キャンパス内にある最先端の設備とトップレベルのスタッフを誇る国内屈指の付属動物医療施設です。地域社会に貢献するとともに、学生が実践的で高度な犬や猫などの小動物臨床を学べる実学の場としての役割を果たしています。

付属牧場(富士アニマルファーム)で動物と触れ合いながら学ぶ

富士山麓(山梨県)に産業動物実習や研究、生産などの目的で設置された付属牧場です。ここでは、牛、馬、羊、ヤギなどの様々な動物が飼育され、学生は泊りがけの実習で動物と触れ合いながら学びます。

学部

【2025年度入学者対象】

特色が分かる!
獣医学部
特色が分かる!
応用生命科学部

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

日本獣医生命科学大学の偏差値 44~70

学科ごとの偏差値を確認してみよう

基本情報

留学

※ご紹介している留学プログラムは中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。

過去の留学実績(調査年度:2025年)

住環境

キャンパスは JR中央線「武蔵境駅」南口から徒歩2分。「武蔵境駅」は、「新宿駅」から快速で約20分。「吉祥寺駅」からは2駅5分の距離です。周辺は緑が多く、明るく住みやすい住宅街で、毎日の暮らしに便利な大型ショッピングセンターや書店・飲食店なども揃っています。

クラブ・サークル活動

体育会系クラブ

空手道部、男子バスケットボール部 、洋弓部、剣道部、蹴球部、野球部、柔道部、馬術部、軟式庭球部、硬式庭球部

文化系クラブ

写真愛好会、野生生物研究会、ケネルクラブ、フォークソングクラブ、愛奏会(ウィンドアンサンブル)、居合道部、猛禽ボランティア

同好会

ワンダーフォーゲル、バスケット同好会、爬虫類同好会、ジャズ&ロック研究会、バレーボール同好会、硬式テニス、バドミントン同好会、動物介在活動、ダンス・バトン・チア、犬猫に関するボランティア、バドミントン、バードウォッチング、アフリカの野生動物と原住民の共生支援、狩猟同好会、うし好きのためのコミュニティ、テーブルゲーム同好会、アカペラ、コーヒー研究会、紅茶研究会、競技かるた、ウェイトトレーニング、チーズ研究会、釣り、合気道同好会、弓道、卓球、サッカー、フットサル、ダンス

大学院・併設の大学

大学院獣医生命科学研究科では、獣医学、獣医保健看護学および応用生命科学の3つの領域におけるスペシャリストの育成をめざす

●獣医生命科学研究科
獣医学専攻(博士課程)
獣医保健看護学専攻(博士[前・後期]課程)
応用生命科学専攻(博士[前・後期]課程)

パンフ・願書

在学生・卒業生インタビューや、学科ごとの詳しいカリキュラム、研究室ガイド、キャンパスライフなど気になる情報を掲載しています。本学の情報を大学案内でチェック!

教員数・学生総数

教員数

教授47人、准教授39人、講師119人、助教14人

*2025年09月収集情報

学生総数

1520人

*2024年5月1日現在

新入生総数

0人

*2025年09月収集情報

その他の特色・学生支援制度

奨学金 留学制度
給付 貸与 留学制度
- - -
単位互換
学内 学外
大学院
修士 博士
学生寮
男子 女子
- -
部活動・同好会
文科系 体育会系 同好会
約7 約10 約30

入試

日本獣医生命科学大学の一般選抜

試験実施数

15

エントリー・出願期間

12/26~3/2

試験日

2/4~3/10

合格発表日

2/11、3/14

日本獣医生命科学大学の総合型選抜

試験実施数

6

エントリー・出願期間

-

試験日

10/19~3/10

合格発表日

11/1、12/17など、詳細は合格発表日ページを参照ください

日本獣医生命科学大学の学校推薦型選抜

試験実施数

4

エントリー・出願期間

-

試験日

11/15

合格発表日

12/2

日本獣医生命科学大学の共通テスト

試験実施数

11

エントリー・出願期間

12/26~3/2

試験日

2/6、共通テスト

合格発表日

2/11、3/14

所在地・アクセス

本学キャンパス

●東京都武蔵野市境南町1-7-1
JR「武蔵境」駅から徒歩2分(第一校舎)、徒歩7分(第二校舎)

問い合わせ先

住所

〒180-8602
東京都武蔵野市境南町1-7-1
入試課

電話番号

(0422)31-4151(代)

URL

https://www.nvlu.ac.jp/

E-Mail

kouhou@nvlu.ac.jp

日本獣医生命科学大学についてのよくある質問

「一般公募推薦入試」の出願資格を教えてください。

調査書に記載される全体の学習成績の状況(評定平均)が3.5以上(獣医学科・獣医保健看護学科)、動物科学科、食品科学科では、成績要件はありません。詳細はこちら

閲覧履歴に基づく
オススメの大学

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

日本獣医生命科学大学のコンテンツ一覧

リストに追加しました

ページの先頭へ