日本獣医生命科学大学/みんなのQ&A
入試に関するQ&A
「一般公募推薦入試」の出願資格を教えてください。
調査書に記載される全体の学習成績の状況(評定平均)が3.5以上(獣医学科・獣医保健看護学科)、動物科学科、食品科学科では、成績要件はありません。上記の条件に加え、合格後に本学への入学が確約でき、人物が優秀であり、高等学校長が推薦する者が学校推薦型選抜の出願資格です。(2025年度一般公募推薦基準)
「一般公募推薦入試」の小論文のテーマは、過去にどんなものがでましたか?
2023年度の獣医学部は「動物の長寿化と獣医療について」、応用生命科学部は「最近強く心が動かされたこと」、2024年度の獣医学部は「文章に対する考えについて問う出題方法でした。【記述】薬剤耐性とは抗菌薬に対する対抗性を意味し、薬剤耐性を有する細菌を薬剤耐性菌と呼びます。抗菌薬を使用すると、薬剤耐性を示さない細菌(感受性菌)は死滅しますが、薬剤耐性菌は生存し、増殖します。こうして増殖した薬剤耐性菌による感染症は、抗菌薬による治療が難渋するため、結果として難治性感染症や致死性感染症を引き起こすこととなります。【問題】薬剤耐性菌が世界で増加しており、人や動物の医療に影響することが大きな問題となっていることについて、あなたの考えを書きなさい。」、応用生命科学部は「食品の価格上昇について考えること」という出題でした。2025年度の獣医学科は文章に対する考えについて問う出題方法でした。獣医保健看護学科は「優れたコミュニケーションとはどういうものか」、応用生命科学部は「動物が幸せになる〈食〉についてあなたの考えを論じなさい」という出題でした。
「一般選抜」の選択科目はいつ選択するのですか?
Web 出願サイトへの出願内容登録時に選択することになっています。なお、出願後の科目変更はできません。