しらうめがくえん

白梅学園大学

私立大学 東京都

白梅学園大学/私のイチオシ

障害の特徴だけでなく、その子自身の特性を理解する

顔写真
子ども学部 教育学科 1年 関口栞さん 熊本県・玉名女子高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

夢中になったきっかけ

特別支援学校教諭一種免許状の取得をめざす関口さん

将来は、子どもと関わる仕事に就きたいと思っていましたが、具体的に特別支援教育に興味を持ち始めたのは高校生になってからのことです。周囲の大人のサポートによって障害のある子も周りの子と一緒に活動でき、成長していく場面を体験したことがきっかけです。私自身も支援が必要な子どもの力になりたいと思うようになりました。それ以来、大学では、特別支援学校の教員免許を取得したいと考えていました。

この学問のココがおもしろい!

1年生のうちから小学校に行って実際の現場を見ることができる授業があり、講義で学んだことと現場で行われていることが一致することで、より深い学びとなっています。近年は、特別な支援が必要な子どもが増加していて、通常の学級においても教員が必要な合理的配慮を行っていることを知りました。障害の特徴を理解するだけでなく、特性は一人ひとり異なるので個別のニーズに対応していく必要があると学んでいます。また、子どもについて深く考えることで、今まで感じてきた子ども感があらためられ、型にはまった考え方をしないようになったと思います。

キャンパスのお気に入りスポット

白梅学園大学の「教職・教育研究センター」は、教員をめざす学生のための施設です。先生が常駐していて、教育実習の支援、進路相談、教員採用試験の対策など、さまざまなサポートを行っています。模擬授業の練習や採用試験に向けての勉強の場にもなっていて、学生同士で実践力を高めることができます。お気に入りスポットは階段下の空きスペースです。椅子と小さい机が置いてあるので、よく友だちとそこに座って話をしています。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ