白梅学園大学/大学トップ
ここに注目!
- 保育・教育・心理・福祉を学び、未来を担う人材に成長できる
- アットホームな環境の中、少人数制の授業や実習で実践力を培う
- 幅広い学びにより、複数の資格・免許を同時に取得できる!
大学の特色
2024年、未来を見据え、"子ども"を深く学ぶ新学科が誕生
本学は、1942年設立の東京家庭学園を母体とし、2022年度に創立80周年を迎えた歴史ある大学です。創立以来、公務員・民間就職共に強い大学として、多くの卒業生を輩出してきました。
急速に変化し続ける時代の中で、子どもを取り巻く問題は複雑化・多様化すると同時に、多くの課題に直面しています。教師や保育者など、子どもをサポートする人材には、幅広い知見や豊かな教養と倫理観、そして高い専門性がこれまで以上に求められます。
子ども学部は、2024年度より「子ども学科」「家族・地域支援学科」「子ども心理学科」「教育学科」の4学科体制に改組し、学校、保育・幼児教育現場の子どもたちはもちろん、家族、コミュニティへの支援を担える人材を育成します。
実習指導センターのサポートにより実践的・臨床的に学びを深める
本学では、めざす取得資格・免許や将来の進路に応じて、保育所、幼稚園、小学校、特別支援学校、福祉施設などで実習を行い、現場での実践的、臨床的な学びにより専門性を深めていきます。
各実習は、見学や観察を中心とした実習から指導に参加する実習まで段階的に行われ、保育者、学校教諭、施設指導員などとしての指導力を養います。実習を経験することによって学生自身に大きな自信が生まれ、将来の仕事により積極的に向き合う姿勢が培われます。
本学には「実習指導センター」「教職教育・研究センター」が設けられ、実習に臨むうえで留意すべきことや指導計画の立て方などを指導しています。また、初めての実習でも不安なく臨むことができるよう、さまざまな相談に対応し、丁寧にサポートしています。
少人数制のゼミナールで高い専門性を身に付ける
本学では、「教養基礎演習」「教養発展演習」「専門ゼミナール」が開設され、4年間を通しての少人数制ゼミナールで学びを深めていきます。1・2年次の「教養基礎演習」「教養発展演習」では学び方の基本を身に付けます。
3・4年次の「専門ゼミナール」では自らの興味・関心を基に、それぞれの領域を専門的に学修し、学びの集大成としての卒業論文へと発展させていきます。少人数制ならではのきめ細かな指導の中で、自分でテーマを設定し、ゼミナール担当教員のアドバイスを受けながらじっくり探究していきます。アットホームな環境の中、教員との距離が近く、また、学生同士が切磋琢磨できる専門ゼミナールは、相互の交流や親睦を深める場でもあります。
アドミッションポリシー
子どもと人間を理解し、幸せを創ります
〈教育目標〉
白梅学園大学子ども学部は、建学の理念であるヒューマニズムの精神に基づき、社会の今を担い、未来を受け継ぐ子どもとともに、新しい明日を築く、幅広い知見、豊かな教養を備えた人材を養成することを目指しています。そのために、リベラルアーツ教育と子ども学に関わる専門教育を二つの柱として、子どもの育ちや子どもを取り巻く文化・社会状況に働きかける高い専門性を身につける教育を行います。
〈求める学生像〉
子ども学部が求める学生像は次のとおりです。
・高等学校等での基礎的諸教科のそれぞれについて、必要な学力を有していること。
・物事を論理的に捉え、自らの考えを持ち、それを表現できること。
教育環境
地域の人々と学生をつなぐ「白梅子育て広場」でコミュニケーション力を高める
地域の子どもたちと遊んだり、保護者や高齢者、障害者の方と触れ合ったり、地域の人々と学生がつながる交流活動が「白梅子育て広場」。活動内容は多岐にわたり、学生自らが教員や地域のNPOと協力し、企画・運営に携わっているのが大きな特徴です。
「子どもたちは何をすれば喜ぶか?」「保護者の方はどんなことを考えているのか?」「高齢者や障害者の方はどんなことを求めているのか?」など、相手のことを知り、相手の視点で物事を考え、責任を持って最後まで取り組む大切さを学ぶことができます。また、幅広い世代の人たちと理解し合う共感力、チームとして働くためのコミュニケーション力を磨く絶好の機会にもなっています。学科を問わず多くの学生が積極的に参加しており、新たな出会いや発見の場となっています。
緑豊かなキャンパスとアットホームな雰囲気で充実した学生生活を過ごす
本学は、すぐそばを流れる玉川上水をはじめ、水と緑に囲まれた静かな環境にあります。正門から入るとすぐに見える銀杏並木は、四季折々、さまざまな表情をみせてくれます。キャンパス内には、約1万3000冊の国内外の絵本や約900点の紙芝居、約18万冊の書籍などを所蔵する図書館、空き時間に自由に練習することができるピアノ室などさまざまな施設が機能的に配置されています。
また、小規模であるため、学生と教職員との距離も近く、それぞれの夢に向けて手厚いサポートを受けることができます。学生同士の交流も盛んで、学科を超えてさまざまな人とのつながりが生まれています。
学部
【2024年度入学者対象】
学科ごとの偏差値を確認してみよう
基本情報
学費・奨学金
初年度納入金【2024年度入学者対象】
●子ども学部(子ども学科、家族・地域支援学科、子ども心理学科、教育学科)
1,395,000円
充実の奨学金制度【2023年度実績】
●白梅学園大学 特待生奨学金(給付型)
●白梅学園大学 給付奨学金(給付型)
●日本学生支援機構第一種奨学金
●日本学生支援機構第二種奨学金
●日本学生支援機構緊急採用奨学金
●日本学生支援機構応急採用奨学金
●東京都社会福祉協議会介護福祉士等修学資金
●東京都社会福祉協議会保育士修学資金
●埼玉県社会福祉協議会保育士修学資金
●横浜市社会福祉協議会保育士修学資金
●川崎市社会福祉協議会保育士修学資金
●千葉県社会福祉協議会保育士修学資金
●福島県社会福祉協議会保育士修学資金
留学
※新型コロナウイルスの影響で、ご紹介している留学プログラムが中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
過去の留学実績(調査年度:2024年)
【留学期間別の留学人数】
1か月未満 0人
1か月以上3か月未満 0人
3か月以上6か月未満0人
6か月以上1年未満0人
1年以上0人
単位認定、奨学金
【大学独自の奨学金】ない
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。
クラブ・サークル活動
先輩後輩の枠を超え、生涯を通じてわかりあえる仲間と出会えるクラブ・サークルは、学生が自ら運営していく活動です。カルチャーからスポーツまで、楽しいものがたくさん。新しいことにチャレンジすれば、新しい自分が発見できるかもしれません。
体育会系クラブ
テニスサークル、バスケットボールサークル、バドミントン部、バレーボールサークル、フォークダンス部、ダンスサークル、フットサルサークル、野球サークル
文化系クラブ
軽音楽部、自然研究同好会、アカペラサークル、子どもの虐待防止ネットワーク白梅(CAPS)、小学校教育研究サークル、漫画・GAMEサークル、手話サークル
大学院・併設の大学
子どもの発達とケアを学問的な視点で捉える研究者・実践者を育成
●大学院子ども学研究科(修士・博士課程)
学部卒業生はもちろん、保育士、幼稚園教諭、小学校教諭など実際に保育・教育現場で活躍している人たちも対象となっています。「子ども学」を専門的に探究し、理論と実践を高次元で統合できる力を養います。
60年を超える「保育の白梅」
●白梅学園短期大学保育科
60年を超える歴史ある白梅学園短期大学は、人間を愛し、その価値を実現しようとする「ヒューマニズム」の精神で結ばれた多くの人たちにより築かれ、その精神は、今も脈々と後輩たちに受け継がれています。そして保育・教育・福祉の世界に多くの優秀な卒業生を送り出しています。
パンフ・願書
本学をよく知るために、「大学案内」の資料を取り寄せよう。 大学案内には、学部・学科ごとの詳しいカリキュラム、在学生の体験談や、卒業生の社会での活躍、キャンパスライフなど知りたい情報が載っています!
教員数・学生総数
教員数
教授21人、准教授18人、講師133人、助教2人
*2024年07月収集情報
学生総数
918人
*2023年5月1日現在
新入生総数
161人
*2024年07月収集情報
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 奨学金 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部活動・同好会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文科系 | 体育会系 | 同好会 |
○ | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | 約7 | 約8 | - |
所在地・アクセス
本学キャンパス
●東京都小平市小川町1-830
西武国分寺線「鷹の台」駅徒歩約15分
JR武蔵野線「新小平」駅徒歩約30分、自転車約15分
JR中央線/西武国分寺線「国分寺」駅北口から「武蔵野美術大学」行きバスで約20分、「白梅学園前」下車、徒歩0分
JR中央線「立川」駅北口から「武蔵野美術大学」行きバスで約25分、「武蔵野美術大学」下車、徒歩5分
問い合わせ先
住所
〒187-8570
東京都小平市小川町1-830
入学センター
電話番号
(042)346-5618(入学センター直通)
URL
http://daigaku.shiraume.ac.jp/
URL(携帯)
その他
【FAX】(042)346-5652
白梅学園大学についてのよくある質問
新学科誕生や学科名変更によって、何が変わりましたか?
各学科で取得できる資格が変更になります。詳細はこちら
大学子ども学科と短大保育科で取得できる資格・免許に違いはありますか?
あります。詳細はこちら
奨学金はありますか?
本学独自の奨学金を設けています。詳細はこちら