東京未来大学/卒業後の進路
人生の岐路に立つ人の支えになりたい

卒業後の進路:株式会社マイナビ
モチベーション行動科学部 モチベーション行動科学科 2024年3月卒業
筑比地海央さん
埼玉県立川口高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
どのように考えてキャリアを選んだか

入学前から心理学を活用して働きたいと考えていました。1年次から少しずつ業界研究を始めるとともに、大学オリジナルの就活塾「未来大就活アカデミー」にも所属。担当のキャンパスアドバイザーから面接練習や書類作成のアドバイスを受けながら、模擬面接や筆記試験の対策に取り組みました。就職活動中は不安になることもありましたが、悩みを共有できる仲間や周囲のサポートのおかげで、最後まで納得のいく活動を続けることができました。
キャリア選択のポイント

卒業後の進路を決めたのは3年生のときです。キャンパスクルー(広報委員会)の活動で高校生の進路に関わる中で、人と関わる仕事に興味を持ち、人材業界を志望しました。さらに、その活動を通じて、人の「人生の岐路」に携わりたいという思いが一層強まりました。内定先を志望した理由は、企業の採用課題や潜在的なニーズをヒアリングし、それを解決することで多くの人のキャリアに影響を与えられると考えたからです。加えて、目標を実現するための環境や制度が充実しており、挑戦と変化を続けられる点も決め手となりました。
今後の夢・目標

仕事を楽しみ、常に成長していくことが今後の目標です。入学当初は自分に自信がなく、人と話すことが苦手でしたが、大学4年間を通して大きく変わることができました。卒業後は環境が変わり、社会人として一からのスタートには不安もありますが、これまで得た経験や人とのつながりを糧に、自身の可能性を広げ続けたいと思っています。そして、周囲から「筑比地さんにお願いしたい」「任せてよかった」と信頼される存在をめざします。