にいがたいりょうふくし

新潟医療福祉大学

私立大学 新潟県

新潟医療福祉大学/みんなのQ&A

オープンキャンパスに関するQ&A

服装や当日の持ち物について教えてください。

服装は制服でも私服でも自由ですが、体験プログラムがあるので動きやすい服装がオススメです!特にご持参いただくものはございません!

友達や保護者と一緒に参加したいです。

オープンキャンパスではご家族の方にも無料送迎バスや交通費補助のサポートも行っておりますので、ぜひ一緒にご参加ください!
※事前申し込みが必要です。

申し込み内容を確認したいです。

登録したメールアドレスに受付完了メールが届きます。登録したマイページにて確認することもできます。

当日参加はできますか?

もちろん参加可能です。お申込みページからお申込みいただき、会場にお越しください。
※交通費サポートは当日は締め切っておりますのでお申し込みができません。

グループ参加キャンペーンで3人で参加したいのですが、申し込みは1人で大丈夫ですか?

グループ参加キャンペーンに参加する場合もお一人ずつお申込みください。

過去に来場したことがあるのですが、SDGsキャンペーンの大学グッズはもらえますか?

過去に来場したときのネックストラップやスタンプカードをお持ちいただければ引き換えいたします。保護者の方もネックストラップをお持ちいただければ引換えますので、ぜひお持ちください。

入試に関するQ&A

総合型選抜A方式・B方式で実施される『基礎教養試験』とは、どのような試験ですか?

基礎教養試験は、基礎的な文章理解力や数的理解力などを問う筆記試験です。解答方式は、全問マークシート方式です。出題教科・科目とその範囲は、【国語】現代の国語、言語文化(古文・漢文を除く)、【英語】英語コミュニケーションI、英語コミュニケーションII、論理・表現I(リスニングを除く)、【数学】数学I、数学A、【資料解釈(表やグラフの読み取り)】です。昨年度の出題内容は、『新潟医療福祉大学 入試問題集』をご覧ください。

受験方法がたくさんあり、どれを選択したらよいのか迷うのですがどうしたらいいでしょうか?

各選抜区分によって、面接試験や小論文試験、筆記試験など選抜方法が異なりますので、自分の得意を生かせる入試を選ぶことが合格への第一歩です。本学の総合型選抜と学校推薦型選抜には共通する選抜方法・試験科目・出願書類が複数あるため、総合型選抜A方式・B方式の受験対策を行うことが、その後に実施される総合型選抜D方式や学校推薦型選抜(公募制)前期日程の受験対策にそのままつながります。本学を専願で考えている方は、総合型選抜A方式・B方式から出願することで、合格のチャンスが大きく広がります!

総合型選抜D方式(基礎学力重視型)と学校推薦型選抜(公募制)前期日程は、一緒に受けられるのでしょうか?

「総合型選抜D方式(基礎学力重視型)」と「学校推薦型選抜(公募制)前期日程」においては、同時出願が可能です。ただし、どちらの選抜区分でも出願資格を満たしており、同一学科を志願する場合に限ります。

大学入学共通テスト利用選抜の選択科目は、出願時に決定しなければいけませんか?

いいえ、出願時に決定していただく必要はありません。選択科目は、各学科が選択科目に指定している科目の中から、あなたが受験した最も得点の高い科目を自動的に採用します。したがって、大学入学共通テストの成績を最大限に生かすことができます。ただし、地理歴史(「歴史総合、世界史探究」「歴史総合、日本史探究」「地理総合、地理探究」)・公民(「公共、倫理」「公共、政治・経済」)、理科(「物理基礎、化学基礎、生物基礎から2科目」「物理」「化学」「生物」)は、第1解答科目の得点を採用します。

一般選抜では複数学科を受験することはできますか?

一般選抜では、一度の出願で第2希望の学科まで志願することができる[第2志願制度]を設けているため、最大2学科まで出願することができます。また、一般選抜(前期日程)において、2日間ある試験日の両日共に[第2志願制度]を活用することで、最大4学科まで出願することが可能です。もちろん2日間共に同一学科に出願することも可能で、その場合は高得点の試験日の点数を合否判定に採用します。ただし、「理学療法学科」「臨床技術学科」「診療放射線学科」「看護学科」を第2志願学科として受験することはできませんのでご注意ください。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ