新潟医療福祉大学/志望理由
臨床技術のWライセンスで社会の一助になりたい

※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ
高校1年のときに病院見学に参加し、臨床検査技師や臨床工学技士の存在を知りました。医療を根幹から支える姿に憧れ、めざすようになりました。
この大学を選んだ理由
新潟医療福祉大学の臨床技術学科は、臨床工学技士と臨床検査技師のダブルライセンスを取得できることが一番の魅力です。ダブルライセンスを取得し、幅広い医療を提供できる医療従事者になりたいと思い入学を決意しました。
実際に学んでいく中で、各職種で行える医療行為の違いや、それによる幅広い医療の提供についてもわかるので、ダブルライセンスの取得をめざせる環境の重要性を実感しています。
同じ目標に向かってがんばる仲間と共に、切磋琢磨できる日々はとても楽しく、充実しています。快適な学校生活を送れることはもちろん、真摯に対応してくださる先生方が多くいらっしゃる、とても魅力的な学科です。
将来の展望
新型コロナウイルス感染症で使用されるPCR検査では臨床検査技師、ECMO(体外式膜型人工肺)の使用では臨床工学技士が活躍しています。私も、多くの医療従事者が力を合わせ支える社会の一助になれるよう、今後もしっかりと学んでいきたいです。
健康×データで想像を超えた未来を創り出す

新潟医療福祉大学では、データサイエンス力とデータエンジニアリング力を身に付けた人材を育成するため、医療情報経営学部*1 健康データサイエンス学科*2を新設します。医療系総合大学の強みを生かし、データサイエンスの知識・技術に、医療・福祉・スポーツの幅広い学びが加わることで、将来の活躍のフィールドは無限大です。
*1〈仮称〉2026年4月に医療経営管理学部から名称変更予定
*2〈仮称〉2026年4月開設に向けて設置構想中
※学部・学科名等、記載内容は変更になる場合があります。