長岡崇徳大学/卒業後の進路
大学での学びを生かし、患者さんやご家族に寄り添える看護師に

卒業後の進路:新潟県内公的病院
看護学部 看護学科 4年
高橋健一さん
新潟県立十日町高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
どのように考えてキャリアを選んだか
高校2年生の時、入院した経験がきっかけで看護師になりたいと思うようになりました。入院の際、優しく接してくださった看護師さんの姿が印象に残り、憧れを抱きました。また看護師は、自分の強みであるコミュニケーション能力を生かせるのではないかと感じました。
長岡崇徳大学では、看護師国家試験講座が開講されており、試験日が近づき不安が募る中でも、先生方が親身になって丁寧に指導してくださいました。志を同じくする仲間たちがいるということも心強く、集中して試験勉強や試験に臨めました。
キャリア選択のポイント
長岡崇徳大学では、1年次から実習が始まります。看護の現場を見て学ぶことで、学習へのイメージが具体的になり、とてもよい経験になりました。さらに実習を重ねる中で視野が広がり、患者さんから感謝の言葉をいただく機会が増えたことで、大きな喜びとやりがいを感じるようになりました。患者さんのニーズに合わせた看護が重要だとあらためて認識し、実習で得た学びを将来に生かして働きたいと思うようになりました。
今後の夢・目標
内定をいただいた病院には、急性期の患者さんを受け入れる特徴があります。時には緊急性の高い状況も予想される環境です。長岡崇徳大学で学んだ「ニーズに合わせて看護を提供することの重要性」を念頭に置きながら、自分自身のコミュニケーション能力を生かし、患者さんやそのご家族を支えられる看護師になりたいと考えています。