やまなしえいわ

山梨英和大学

私立大学 山梨県

山梨英和大学/人間文化学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

人間文化学科(155名)

所在地

1~4年:山梨

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

人間文化学部の偏差値を見る

プロフィール

●横断的に学べる「3つの学問領域」
●専門性を高める「6つのプログラム」
●本学で取得できる資格・めざせる資格

本学は人間文化学を起点に、個人と社会のウェルビーイング実現の担い手を輩出します。

【学生数】

578名(2024年5月1日現在) 

【専任教員数】

26名(2024年5月1日現在) 

【大学院】

人間文化研究科/臨床心理学専攻(修士課程)

人間文化学科

【講義・学問分野】

[サイコロジカル・サービス領域]
心理実習、福祉心理学、学習・言語心理学、心理学統計法、心理学概論、心理学実験、心理学データ分析演習、発達心理学、心理学研究法、健康・医療心理学、心理学的支援法、社会・集団・家族心理学 など

[グローバル・スタディーズ領域]
ドイツ語、ヨーロッパの社会と文化、地域研究・実践論、国際交流論、韓国語、美術の表現、民族と社会、英語、人間と文明、日本の文学、日本文化論、経済学、経営学、多文化共生論、日本語スキル など

[メディア・サイエンス領域]
ICTスキル、コンピュータシステム、ネットワークとセキュリティ、プログラミング、知的財産権と情報倫理、生涯学習概論、図書館概論、図書館サービス概論 など

学部の特色

横断的に学べる「3つの学問領域」

■サイコロジカル・サービス領域(心理):「こころ」に関わる学び
■グローバル・スタディーズ領域(言語):語学・文化・文学など「世界」に関わる学び
■メディア・サイエンス領域(情報):コンピュータ・インターネット・AI(人工知能)など「情報」に関わる学び

専門性を高める「6つのプログラム」

本学部は幅広い学問領域をカバーしていることが大きな特徴です。そのうえで専門性を高めていくことで、より大きな学修成果を得ることができます。その方法の一つは、特定の領域の専門科目を中心に履修することです。さらに、大学での学びを資格取得などにつなげていくことで、より一層高めることができるでしょう。そこで本学部に6つの専門プログラムを設けました。大学で学びたいことや卒業後の目標に合わせてプログラムを選択し、各プログラムに定められた修了用件を満たすことで、卒業時に「プログラム修了証」が授与されます。プログラムに指定されている科目は、司書課程プログラムの一部を除いて卒業要件に加えることができます。プログラムを積極的に履修し、大学での学修成果をより高めていくことをおすすめします。

本学で取得できる資格・めざせる資格

[取得できる資格]
認定心理士(日本心理学会称号)
児童指導員(任用資格)
社会福祉主事(任用資格)
図書館司書(国家資格)
登録日本語教員(国家資格)

[めざせる資格・称号]
公認心理師(国家資格)※要大学院進学
臨床心理士(日本臨床心理士資格認定協会認定)※要大学院進学
高齢者傾聴技能士(ヘルスカウンセリング学会認定)、キャリア・コンサルタント(厚生労働省認定)、基本情報技術者(経済産業省認定)、ITパスポート(経済産業省認定)、マイクロソフト オフィス スペシャリスト(マイクロソフト認定)、パソコン検定(パソコン検定協会認定)、サーティファイ認定試験(サーティファイ認定)、情報検索能力試験(情報科学技術協会認定)、ファイリング・デザイナー検定(日本経営協会認定)、日商PC検定(日本商工会議所認定)、日商簿記検定(日本商工会議所認定)、秘書検定(実務技術検定協会認定)、実用英語技能検定(日本英語検定協会認定)、TOEIC(国際ビジネスコミュニケーション協会実施)、通訳案内士(観光庁長官実施)、観光英語検定(全国語学ビジネス観光教育協会認定)、ほんやく検定(日本翻訳連盟認定)、日本語教育能力検定(日本国際教育支援協会認定)、日本語文章能力検定(日本語文章能力検定協会認定)、漢字検定(日本漢字能力検定協会認定)

学べること

人間文化学科

文理融合型カリキュラムで人間力を身に付ける

多様で複雑な社会を力強く生き抜くために、「心理」「言語」「情報」をキーワードに、人間と社会に対する幅広い視野を養う多様な分野にまたがる学びを展開。
〈3つの学問領域〉
各自の進路や関心に合わせて、1つの領域を専門的に学ぶことも、領域をまたいで幅広く学ぶこともできます。
●サイコロジカル・サービス領域/科学的に人間の「こころ」を理解し、「ひと」を支える方法を学びます。
●グローバル・スタディーズ領域/地球の文化の多様性を理解し、グローバルな視点をもって地域の課題に向き合い、解決する方法を学びます。
●メディア・サイエンス領域/豊かな未来をつくるICTを理解し、科学の力で新しい「知」を生み出す方法を学びます。

〈6つのプログラム〉
■公認心理師課程プログラム
こころの専門家「公認心理師(国家資格)」「臨床心理士」をめざします。
■司書課程プログラム
図書館業務全般を行う専門職「図書館司書」の資格取得をめざします。
■英語強化プログラム
世界で幅広く活躍するための高度な英語運用能力の修得をめざします。
■データサイエンスプログラム
高度情報社会に必要なICT活用能力と課題解決力の修得をめざします。
■日本語教師養成プログラム
質の高い日本語教育を行う人材「登録日本語教員(国家資格)」の資格取得をめざします。
■山梨地域コーディネーター養成プログラム
地域の活性化や課題解決のための知識や技法の修得をめざします。

人間文化学部の主な就職先

【公務】
山梨県庁、山梨県警察(警察官・警察事務)、甲府市役所、甲州市役所(司書)、富士吉田市役所 など

【金融・保険業】
日本銀行、りそな銀行、山梨中央銀行、甲府信用金庫、住友生命保険 など

【建設・不動産業】
早野組、ミサワホーム甲信、市川工務店、ジェーシーエムコーポレーション など

【情報通信業】
OPPO JAPAN …ほか

人間文化学部の就職・資格情報を見る
パンフ・
願書取り寄せ

学問情報をもっと詳しく知るために、大学のパンフを取り寄せよう!

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ