山梨英和大学/みんなのQ&A
学部・学科・研究に関するQ&A
時間割が知りたいのですが?
授業時間は95分、履修したい科目を自由に選択できます。
本学は、履修したい科目を選んで4年間で卒業に必要な単位数を満たすよう「自分だけの時間割」をつくります。時間割の組み方によっては、空き時間もでき、学食やゼミカフェで友人と過ごしたり、キャンパスライフを満喫できます。
就職・資格・進学に関するQ&A
キャリアサポート体制について教えてください。
プロスタッフによる、高付加価値な支援を行っています。
進路部のスタッフは、キャリア・デベロップメント・アドバイザー、キャリアコンサルタント、インターンシップ専門人材、自己理解ツールライセンスなど、専門の資格を持つ学生指導に精通したプロスタッフです。さらに、キャリアコンサルタント1人あたりの学生カバー率は、県内大学随一。小規模大学だからできる、学生の顔と名前が一致した進路支援を行っています。そのほか「保護者説明会」や「公務員講座」「業界研究会」など、充実の進路支援プログラムも展開しています。
山梨英和大学大学院への進学支援制度はありますか?
公認心理師と臨床心理士を養成する大学院への進学サポート体制が充実しています。
本学では、2年次から大学院進学希望者のための演習授業や、個別の進学サポートを実施しています。山梨英和大学大学院への進学を希望する在学生のみを対象とした「内部特別選抜」では、事前に教員と面談を行い、大学での成績と進学意志を確認したうえで出願できます。試験科目は「口頭試問」のみで、「専門試験」と「一般英語」は課しません。キャンパス内に大学院が併設されているので、慣れた環境で継続した学びが可能。本学で心理学を学び、基礎を身に付け、公認心理師と臨床心理士をめざすことができます。
キャンパスライフに関するQ&A
大学生活で困ったときは、誰に相談したらよいのでしょうか?
学生相談室を利用してください。
常勤のカウンセラー(公認心理師・臨床心理士)が学生生活の中で生じるさまざまな悩みを抱える学生に寄り添い、カウンセリングを行います。
大学生活になじめるか不安なのですが……
「基礎ゼミ」で友だちがきっとできます。
1年次の「基礎ゼミナール」は、クラスごとにアドバイザーの指導教員が担当。少人数制の授業により仲よくなりやすく、また、バーベキューなどで親睦を深める機会もあります。また、クラブ・サークルに入るなど、大学では国籍や年齢を問わず友だちができます。
チャペルアワーについて教えてください。
自由参加の礼拝のことです。
毎週火曜日・水曜日・木曜日にグリンバンクホールで「チャペルアワー」という自由参加の礼拝が行われます。学生や職員、近隣教会の牧師などのメッセージを聞くことによって視野が広がり、自分と向き合う大切な時間となります。
入学時にパソコンを購入する必要はありますか?
入学者全員にノートパソコンを無償貸与します。
本学では、授業の教材として使用するため、入学者全員にノートパソコンを無償で4年間貸与します。
周辺の家賃相場は?アパートはどのようにして探せばいいですか?
近隣のアパートの家賃相場は3〜4万円です。
アパートは学生サービス部で紹介します。