名古屋産業大学/卒業後の進路
多くの人と関わり、まちづくりがしたい!
公共施設指定管理業へ

卒業後の進路:株式会社船井アソシエイツ
現代ビジネス学部 経営専門職学科 4年
加藤翔一郎さん
愛知県 名古屋工業高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
どのように考えてキャリアを選んだか
私は将来起業することを視野に入れ、経営学部を選びました。大学生活ではさまざまな人と出会いを通して「人との関わりの大切さ」を実感しました。、困難なことがあっても、仲間と助け合うことで乗り越えられた経験から、多くの人と関わりをもてる「まちづくり」の関係会社に興味をもちました。就職活動は、多くの先生に自分の将来について真剣に話を聞いて意見をもらうなど、手厚いサポートのおかげで志望する企業に内定が決まりました。
キャリア選択のポイント
企業を選ぶ際は「とりあえずこの会社」ではなく、「本気でやってみせる!」という意思をもつことだと思います。大手企業や有名な企業を選択するのもよいですが、そこで自分の強みを発揮できるかどうかを考えることも大切です。まずは社会人としての経験を積み、力をつけて成果を発揮し、そのうえで自分の夢を実現するためのプロセスを検討していこうと考えています。
今後の夢・目標
入社後は仕事に責任感をもって全力で取り組みたいと思います。そのためにも、日々の業務を熟知し、信用を得られるよう努力を重ねていくつもりです。そして将来的には独立し、自らが経営者となって事業を立ち上げるためにも挑戦を続けていきたいと思います。