京都外国語大学/志望理由
言葉を学び、日本の文化や伝統を世界に発信

※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ
私が現在学んでいる言語学に興味をもったきっかけは、大学の秋に受けた授業でした。入学前までは、英語を単なる暗記科目としてしか見ていませんでした。それはおそらく、高校までの授業が英語の“なぜ“にフォーカスするようなものではなかったことが原因だと考えています。大学では、その”なぜ“を考えることができるため、私にとって高校までとは比べ物にならないほどの学びを得ることができています。
この大学を選んだ理由
この大学を志望した理由は、京都は英語を学ぶうえで最高の環境だからです。京都は日本の伝統と国際性が入り混じっており、外を歩けばたくさんの寺社があり、観光客で賑わっています。英語を学ぶ日本人として、日本の文化や伝統を世界に発信していく義務があると思います。
その文化や伝統が強く残る京都に位置する京都外国語大学はとても魅力的な大学です。
社会との関わり
言語について学んでいく中で、言語は私たちの社会を形作っていると実感しています。私たちが当たり前に使っている言葉は、私たちが思っている以上の論理から成り立っています。多くの人が言葉の裏の論理について真摯に考えることができれば、もう少し優しい世の中になるのではないかなと思います。
将来は英語を学ぶ楽しさを共有できる教員になりたいと考えており、卒業までに英検1級とTOEIC満点をめざしています。また、生徒の“なぜ”に論理的に答えられるように、言語学の勉強にもより一層励みたいと思います。
大学からのお知らせ/オープンキャンパスは内容盛りだくさん!

「OPENING PROGRAM」では先生や在学生が各学科の魅力をご紹介します。全学科で実施する「ミニ講義」では大学のリアルな授業を体験できます。大人気企画は在学生が案内する「キャンパスツアー」です!楽しくおしゃべりしながらキャンパスを回ります。また学科の先生や在学生、留学生と気軽にふれ合えるオープンスペース「Touch the World」も設けているので、気になることは何でも聞いてくださいね!
ほかにも、たくさんのプログラムを用意して皆様のご参加をお待ちしております!