きょうとがいこくご

京都外国語大学

私立大学 京都府

京都外国語大学/大学トップ

ここに注目!

  • 学べる言語は19言語!
  • 京都で、「京都」と「世界」を学ぶ
  • 世界各国で多くの卒業生がグローバルに活躍!

大学の特色

国内トップレベル!学べる言語は19言語!

国内トップレベルの19言語を学べる環境を整備。
専攻語だけでなく、自分の興味関心のある言語を複数選べます。多くの言語を学ぶことで、多様な価値観を自らの中に取り入れ、新しい世界の見方を獲得します。
学べる言語
英語・スペイン語・フランス語・ドイツ語・ポルトガル語・中国語・イタリア語・ロシア語・コリア語・アラビア語・オランダ語・ラテン語・ギリシア語・インドネシア語・トルコ語・インド語・タイ語・ベトナム語・スワヒリ語

京都で、「京都」と「世界」を学ぶ

京都市内でのフィールドワーク

伝統を、革新を、学び尽くす
「京都文化論」:京都で活躍中の文化人や企業家、知識人から“京都の何を、誰に、どうやって情報発信するか”について学ぶ。
「京都モノ・コト探究」:京都らしいモノ・コトに関して、情報を収集して体系化を図り、その知識の利用、応用と具体化へのシミュレーションを行う。
京都に関する科目を30科目以上設け、京都という町の持つ「知」を肌で体験できます。

京都がまるごとキャンパスに!
観光地での外国人向け観光ガイドやプロスポーツ大会・祇園祭での通訳案内ボランティア、地域商店街の案内看板の多言語化翻訳、英語模擬国連大会の参加、英字フリーペーパーの発行協力など、学びを活かす場はさまざま。京都にある外国語大学だからこそ、インバウンド対応に積極的に協力し、異なる言語や文化の壁を取り払う活動を行っています。

外国人が多く訪れる、日本が凝縮するこの町では、日々さまざまな交流が生まれます。世界の多様な文化、ビジネスなどの社会の仕組み、英語をはじめとした複数の言語やデジタル技術などを学ぶ環境を用意しています。

世界各国で多くの卒業生がグローバルに活躍!

幅広い業界で活躍する卒業生

本学の卒業生は、就職先企業から「コミュニケーション力の高さ」も高く評価されています。その基は在学中の国内外でのフィールドワーク、留学などの海外経験、国際性豊かなキャンパスでの学生生活。1年次からキャリア教育を実施し、就職活動のサポートも充実しています。
「国際児童基金(ユニセフ)」「JICA青年海外協力隊」「国境なき医師団」といった国際協力機関やグローバル企業、ホテル、航空、金融、メーカーなどの一般企業、教員、地方公務員、都道府県警察本部など、業界を問わず幅広い分野に進んでいます。

教育環境

留学でもキャンパスでも国際交流!

京都から世界へ。
40ヵ国・地域169大学(2025年3月現在)との多彩な留学プログラムが特徴。
長期留学から短期留学まで、それぞれのニーズに合わせたプログラムを用意。欧米はもちろん、韓国や中国、東南アジア、オセアニア、南米など世界中から留学先を選択できます。
長期留学には、(1)留学先の授業料免除(2)留学奨学金が支給されるプログラムもあります。

世界が京都に。
39ヵ国・地域から留学生があつまり、9人に一人は留学生(2024年5月1日時点)。
授業だけではなく、「NINJA」で留学生との実践的な会話練習や季節ごとのイベント、留学生の生活サポートスタッフ、交換留学生との交流会など、キャンパスで気軽に国際交流を体験できます。

〈NINJA+ランゲージセンター〉一人ひとりのニーズに合わせた語学学習に取り組める

"Have a Chat"で留学生と気軽におしゃべり

外国語自律学習支援室NINJA
NINJAでは、外国語による実践的なコミュニケーションができます。留学生スタッフとのカジュアルなトークセッションをはじめ、ランチタイムや季節ごとのイベントで気軽に国際交流を体験できます。日本人学生によるピア・チューター制度もあり、学習のつまずきを克服する方法を一緒に考えてくれます。
その他、語学試験対策プログラムなど、外国語学習に関するイベントも開催。個人の学習に加え、グループ学習に利用できるスペースも設け、一人ひとりの学習をサポートしています。

ランゲージセンター
語学学習やアカデミックスキルなど学生一人ひとりの個別ニーズに応える支援を行っています。また、学科や授業との連携を通じて、より多くの学生に効果的な学習支援を提供します。

学部

【2025年度入学者対象】

特色が分かる!
外国語学部
特色が分かる!
国際貢献学部

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

京都外国語大学の偏差値 45~61

学科ごとの偏差値を確認してみよう

基本情報

学費・奨学金

初年度納入金【2025年度入学者対象】

外国語学部/1,490,000円(入学金230,000円を含む)
※ロシア語学科は、短期留学(必修)への参加費用を別途徴収

国際貢献学部/1,522,500円(入学金230,000円を含む)
※実習費(コミュニティエンゲージメント参加費用含む)は別途実費徴収

独自の奨学金制度

【本学独自の主な奨学金】
留学したい学生対象[給費]

●交換留学プログラム[派遣留学A](1学期間・2学期間)
●セメスター・アブロード・プログラム[派遣留学B](1学期間)
●ブリッジ・プログラム[派遣留学C](2学期間)
●夏期英語研修

経済的理由により修学困難な学生対象[給費]
●学費補助奨学金
●自然災害等の被災による学費減免
●家計急変 緊急給付金
●私費外国人留学生対象授業料減額

成績優秀者の学びをサポート[給費]
●森田基金奨学金
●校友会奨学金

語学検定試験の資格取得をバックアップ[給費]
●新入生対象 GTEC受検料免除
●TOEIC IP受検料免除
●語学検定試験受検料援助制度(後援会)

☆このほかにもさまざまな経済的支援制度を用意しています。詳細は本学ホームページをご覧ください

京都外国語大学の学費(初年度納入金)・奨学金を見る

留学

※ご紹介している留学プログラムは中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。

過去の留学実績(調査年度:2024年)

クラブ・サークル活動

体育会系クラブ

合氣道部、空手道部、弓道部、剣道部、硬式庭球部、硬式野球部、ゴルフ部、サッカー部、少林寺拳法部、柔道部、ソフトテニス部、ダンス部、ハンドボール部、バスケットボール部、バレーボール部、バドミントン部、フットサル部、ボクシング部、ボディビル部、陸上競技部、体育会本部

文化系クラブ

E.S.S.、イタリア語研究会、映画研究会、アメリカ民謡研究会、ギター部、軽音学部、サウンドアーツフォークソングクラブ、ジャズ研究会、海外事情研究会、華道部、学生放送局、弦楽アンサンブル、混声合唱団ソレイユ、茶道部、手話部、吹奏楽団、スカウトクラブ、スペイン語研究会、中国語研究会、ドイツ語研究会、能楽部、美術部、フラメンコ部、フランス語研究会、フリーガイドクラブ、ブラジルポルトガル語研究会、ローターアクトクラブ、Likolehua フラダンス部、文化部会本部

委員会等&サークル

委員会等
外大祭実行委員会、語劇祭実行委員会、ピア・サポート・コミュニティー(P.S.C.)

サークル
Kyoto Gaidai Habitat、Picture Books for Cambodian Children、IVUSA京都西院、Airline Project、卓球サークル、ロシア語研究会、韓国文化交流会、KUFS eco group、撮影交流会、書和会、ツーリングサークル、ファッションスナップフリーペーパーサークル「theybe」、殺陣サークルー侍ーSAMURAI、KUFSMUN

(2025年4月1日現在)

大学院・併設の大学

〈大学院〉多言語・多文化共生時代をリードし、世界が進むべき方向性を探求する

外国語学研究科/異言語・文化専攻
博士前期課程(言語文化コース、実践言語教育コース)
博士後期課程(言語文化領域、言語教育領域)

パンフ・願書

一歩足を踏み入れると、そこは国際色豊かなキャンパス!教室や中庭、学生食堂などグローバルな雰囲気に包まれた環境で、刺激を受けながらあなたの夢を育ててください。

教員数・学生総数

教員数

教授79人、准教授34人、講師27人

*2024年08月収集情報

学生総数

3958人

*2024年5月1日現在(学部生)

新入生総数

795人

*2024年08月収集情報

その他の特色・学生支援制度

奨学金 奨学金 単位互換 大学院 学生寮 部活動・同好会
給付 貸与 留学制度 学内 学外 修士 博士 男子 女子 文科系 体育会系 同好会
- - - - - 約28 約20 約11

所在地・アクセス

本学キャンパス

●京都市右京区西院笠目町6
阪急京都線「西院」駅から西へ徒歩約15分
JR「京都」駅烏丸口から市バス28系統、八条口から市バス71系統に乗車、「京都外大前」で下車(所要乗車時間約30分)
地下鉄東西線「太秦天神川」駅から南へ徒歩約13分

問い合わせ先

住所

〒615-8558
京都市右京区西院笠目町6
入試広報部

電話番号

(075)322-6035

URL

https://www.kufs.ac.jp/

E-Mail

nyushi@kufs.ac.jp

京都外国語大学についてのよくある質問

京都外国語大学では、どのようなことを勉強するのですか?

本学では建学の精神『PAX MUNDI PER LINGUAS −言語を通して世界の平和を−』に基づいてカリキュラムが編成されています。詳細はこちら

教員免許を取得できますか?

外国語学部では、高等学校教諭一種免許状〈国〉(専攻する学科の外国語または英語。詳細はこちら

初めての留学はとても不安です。サポート制度はあるのでしょうか?

留学制度や留学までの流れ、費用、受け入れ先大学の特徴など留学の基礎知識を説明し、留学先選びをサポートする「留学フェア」を実施。詳細はこちら

英語の語学検定試験を生かした入学試験はありますか?

本学では検定試験の結果を出願にかかわる基準や選考に用いています。詳細はこちら

閲覧履歴に基づく
オススメの大学

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ