きょうとがいこくご

京都外国語大学

私立大学 京都府

京都外国語大学/就職・資格・進路

就職状況

主な就職先(2021~2023年度卒業生)

外国語学部

積水ハウス、イオンモール、サントリーホールディングス、山崎製パン、ユニ・チャームプロダクツ、P&Gプレステージ、京都中央信用金庫、ナイキジャパン、ヨコハマタイヤジャパン、NITORI(CHINA)HOLDING、Hilton Worldwide International Japan、フォーシーズンズホテル京都、ザ・リッツ・カールトン大阪、星野リゾート、ANA大阪空港、ANA中部空港、ANAエアポートサービス、ANA関西空港、ANA成田エアポートサービス、カタール航空(Qatar Airways Group Q.C.S.C)、近鉄エクスプレス、シャープ、SUBARU、サマンサタバサジャパンリミテッド、翻訳センター、スイスポートジャパン、日本航空、地方公務員、都道府県教育委員会、各都道府県警察本部 など

国際貢献学部

●グローバルスタディーズ学科
大和証券グループ、りそなホールディングス、スターバックスコーヒージャパン、インターコンチネンタルホテル大阪(IHG Japan Osaka 合同会社)、パークハイアット京都、西日本旅客鉄道、全日本空輸株式会社、CKTS、地方公務員 など

●グローバル観光学科
一条工務店、ワコール、ルイ・ヴィトンジャパン、下鴨茶寮、Hilton Worldwide International Japan、京都東急ホテル、ECC、ドリームスカイ名古屋、近畿日本ツーリスト、地方公務員、大阪府警察本部 など

取得できる資格

社会へのパスポート!複数免許や資格が取得できる

【外国語学部】
●高等学校教諭一種免許状〈国〉(専攻する学科の外国語または英語。日本語学科は国語)
※専攻語と英語または国語など、複数免許も取得可能
●中学校教諭一種免許状〈国〉(英語、国語)
●司書〈国〉
●司書教諭〈国〉
●博物館学芸員〈国〉
外国語学部では、佛教大学との連携で小学校教諭一種免許状〈国〉も目指せます(別途費用が必要)
●登録日本語教員 *申請中・日本語学科のみ
●「ISO13611:2014通訳ーコミュニティ通訳のためのガイドライン」認証書
【国際貢献学部】
●博物館学芸員〈国〉
●司書〈国〉


■語学検定
各種語学検定試験の受検料相当額を、年2回、全額補助するなど、語学力アップをサポートしています。さらに、TOEFLや実用英語技能検定、通訳案内業国家試験などの対策科目も開講しています。

■エクステンション講座(資格取得対策講座)
・公務員対策講座
・秘書技能検定対策講座
・旅行業務取扱管理者検定対策講座
・貿易実務検定対策講座
・日商簿記検定対策講座
・3時間で習得できるWord/Excel操作講座
・MOS検定講座(Word/Excel)

取得できる資格一覧

以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。

外国語学部

英米語学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

スペイン語学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

フランス語学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

ドイツ語学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

ブラジルポルトガル語学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

中国語学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

日本語学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

イタリア語学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

ロシア語学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

国際貢献学部

グローバルスタディーズ学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

グローバル観光学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

キャリア支援

一人ひとりの適性や夢を共に考え、希望の進路に就けるようバックアップ

航空会社等との連携による本格的なトレーニングを実施

1年次からキャリア教育を実施し、資格取得や就職支援対策のための各種講座を提供。国内外のキャリア教育プログラムにも参加できます。Uターン就職を希望する学生には、都道府県との協定による就職支援も行っています。あなただけのキャリアの実現を4年間サポートします。
さらに、航空業界への就職を目指す学生を対象に「エアラインスタディプログラム」を開講。実際に客室乗務員やグランドスタッフが訓練を行う国内外の施設で講習・訓練が受けられます。

■公務員や一般企業などの採用試験対策講座
筆記試験対策講座、履歴書・エントリーシート対策講座、グループディスカッション対策講座、面接対策講座など

■エアラインスタディプログラム
客室乗務員やグランドスタッフになるための実践的な講習・訓練プログラム。航空会社等との連携により、実際に訓練を行う空港・研修施設で本格的な講習と訓練が受けられます。プロによるきめ細やかな指導で、エアライン業界への就職を目指します。

〈研修一覧(2023年度実績)〉
◎エアライン講座サクセスプラン(基礎編・実践編)
エアライン業界の近況から国内・海外のエアライン事情、SPI試験やヘアメイクまで、実践的カリキュラム(それぞれ全10回)の集中講座。
◎JALホスピタリティ論
航空業界・ホテル・旅館・テーマパークなど、さまざまな場面で必要とされるホスピタリティについて、日本航空の客室乗務員の方から学ぶ5日間の研修。
◎空港見学会
空港に興味がある方、飛行機に興味がある方、航空業界に興味がある方、将来エアライン業界に進みたい方必見!就職活動の最初の一歩として最適な研修。
◎客室乗務員研修
訓練施設での座学、アナウンス、緊急脱出訓練など、航空業界の全体像をとらえることができる実践的な海外研修。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ