京都外国語大学/志望理由
交換留学生として中国に滞在中。日本と中国をつなぐ役割を果たしたい

※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ
私が中国語に興味をもち始めたのは、中国人のアイドルを好きになり、コミュニケーションをとりたいと考えたことがきっかけでした。幼いころから韓国のアイドルが好きで、話していることを理解したいという気持ちが強く、韓国語や英語などの語学に力を入れていました。
中国語は世界で2番目に多くの人に話されている言語であり、日本に英語を話せる人はたくさんいますが中国語を話せる人は少なく、将来非常に役立つ言語だと考え勉強し始めました。
この大学を選んだ理由
私が京都外国語大学を選んだ理由は、少人数のクラスで受講でき、先生と学生の距離が近いと考えたためです。そして京都外国語大学には中国人の先生が多く、魅力的な授業やイベントがたくさんあります。ほかではなかなか学ぶことができない中国の伝統文化についての授業や、元通訳士として活躍されていた先生の通訳・翻訳に特化した授業なども選択することができます。
将来の展望
現在、私は大学の留学制度を利用し、中国の大学に交換留学生として滞在しています。帰国までに中国語検定(HSK)6級を取得したいと考えています。
大学卒業後には、4年間の中国語学修と留学の経験を生かし、日本と中国さらには世界をつなぐ役割を果たしたいです。そして言語を学ぶことの楽しさを忘れずに向上心を持ち続け、さらなる上達をめざします。
大学からのお知らせ/オープンキャンパスは内容盛りだくさん!

「OPENING PROGRAM」では先生や在学生が各学科の魅力をご紹介します。全学科で実施する「ミニ講義」では大学のリアルな授業を体験できます。大人気企画は在学生が案内する「キャンパスツアー」です!楽しくおしゃべりしながらキャンパスを回ります。また学科の先生や在学生、留学生と気軽にふれ合えるオープンスペース「Touch the World」も設けているので、気になることは何でも聞いてくださいね!
ほかにも、たくさんのプログラムを用意して皆様のご参加をお待ちしております!