京都ノートルダム女子大学/就職・資格・進路
就職状況
卒業生の主な就職先(2024年3月卒業生)
全学部
[建設・不動産]
積水ハウス、ミサワ、AQ Group、ジェイ・エス・ビー ほか
[メーカー]
オムロン、ニチコン、片岡製作所、三菱ロジスネクスト、再春館製薬所、ロマンライフ、進々堂、たねやグループ、俄 ほか
[IT・情報・広告]
トランスコスモス、U-NEXT HOLDINGS、ナビオコンピュータ、トナミシステムソリューションズ ほか
[観光・インフラ・サービス]
ANAウイングス、ANA関西空港、ANA大阪空港、ジェイアール東海パッセンジャーズ、京阪ホテルズ&リゾーツ、ウェスティン都ホテル京都、ユー・エス・ジェイ、菊の井、紫野和久傳、フクナガ、学情、ワタベウェディング、テイクアンドギヴ・ニーズ ほか
[流通・小売]
シャネル、クリスチャンディオール、トゥモローランド、ユナイテッドアローズ、パル、マリークヮント コスメチックス、サンコーインダストリー、ワタキューセイモア ほか
[金融・保険]
京都銀行、滋賀銀行、関西みらい銀行、京都信用金庫、岡三証券 ほか
[医療・福祉]
大阪市役所(福祉職)、洛和会ヘルスケアシステム、(医)健康会 京都南病院グループ、京都府社会福祉事業団、ウェルビー、京都総合福祉協会、宇治武田病院(保育士) ほか
[学校教育・学習支援]
大阪府教育委員会、滋賀県教育委員会、福岡県教育委員会、京都市立総合支援学校、長浜市(幼稚園教諭・保育教諭)、山城精華学園光が丘幼稚園、城陽学園佐伯幼稚園、京都女子学園京都女子大学、吹田市(司書)、京進ランゲージアカデミー(日本語教員) ほか
[公務]
下諏訪町役場、宇陀市役所 ほか
取得できる資格

難しい資格の取得も万全の体制でサポートしてくれる

複数の教員免許や保育士、公認心理師をはじめ学びの専門性に対応した資格・免許の取得をめざすことが可能です。
●めざせる免許・資格
小学校教諭一種免許状、幼稚園教諭一種免許状、保育士資格、高等学校教諭一種免許状(英語、国語、家庭、情報)、中学校教諭一種免許状(英語、国語、家庭)学校図書館司書教諭資格、図書館司書資格、上級情報処理士資格、プレゼンテーション実務士資格、社会福祉主事任用資格、公認心理師受験資格(要実務経験又は大学院進学)、認定心理士資格、認定心理士資格(心理調査)、社会調査士資格、児童指導員任用資格、児童心理司任用資格、児童福祉司任用資格(要実務経験1年)、登録日本語教員*1、二級建築士受験資格、フードスペシャリスト受験資格、産業カウンセラー受験資格、准学校心理士資格、実践キャリア実務士資格*2、観光実務士資格
※学環・学科・コースによりめざせる資格が異なります。
*1 登録日本語教員養成機関。
*2 計画中、変更となる場合があります。
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
女性キャリアデザイン学環
学部共通(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | ◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください |
社会情報学環
学部共通(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
現代人間学部
心理学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
こども教育学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
幼稚園教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
小学校教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
保育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
環境デザイン学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(家庭)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(家庭)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
二級建築士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
進学状況
主な進学先
京都ノートルダム女子大学大学院、愛媛大学大学院、京都教育大学大学院連合教職実践研究科、立命館大学大学院教職研究科 ほか
キャリア支援

一人ひとりにきめ細かに対応する就職活動支援によって、夢を実現!

●4年間で段階的にライフキャリアを考える
カリキュラムに沿って学生が学習と実践の経験を積むことにより、段階的、自覚的にキャリア形成の過程を無理なく積み重ねることができます。
●キャリア形成カリキュラム
初年次から卒業まで、学生のキャリア発達に合わせた段階的なキャリア形成科目を開講しています。
●キャリア形成ゼミで実践力を身につける
社会で必要とされる「力」を身につけることを目標とする実践科目です。企画・立案することで考え抜く力、実践・検証で前に踏み出す力、グループワークを通してチームで働く力などを身につけていきます。
[2024年度開講ゼミ]
2024年度はメディアデザイン・企画・編集ゼミ、ワークショップ・デザインゼミ、気候コミュニケーションゼミ、京都大学硬式野球部集客アップゼミ、京都の観光を考えるゼミ、人が食で幸せになるエビデンス探求ゼミの6つのゼミを開講しています。
★就職決定率 98.5%
※2024年3月卒業生実績