四天王寺大学/卒業後の進路
子育てをしやすい環境づくりに携わる市役所職員に
卒業後の進路:枚方市役所
経営学部 経営学科/公共経営専攻 4年
中川愛海さん
大阪府立高石高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
どのように考えてキャリアを選んだか
私には歳の離れた幼い親戚が多く、子育ての大変さを間近で見てきたこともあり、子育てをサポートする仕事をしたいと思ったことが市役所職員をめざしたきっかけです。
四天王寺大学は特待生制度が充実しており、モチベーションを上げて勉学に励むことができました。また、公務員をめざす学生のための大学独自のIBU公務員プログラムがあり、私も公務員試験対策講座などを活用し、志望する市役所に内定をいただくことができました。
キャリア選択のポイント
昔から子どもが好きで、子どもに携わる仕事がしたいと思っていたものの、明確な夢はありませんでした。
大学に入学し「子どもに携わる仕事」が多種多様にあることを知り、子どもだけでなく親へのサポートも重要で、子育てのしやすい環境づくりが重要なのではという考えに至りました。その実現のためには、行政としての立場で働きかけることが一番だと思い、私の行動力が生かせる市役所職員をめざそうと決意しました。
今後の夢・目標
枚方市役所を志望した理由は、枚方市が開催している子どもの育ち見守り室「となとな」での子育て支援にとても魅力を感じたからです。
今後は私も市役所職員として、枚方市に住む子育て世代の方や子どもたちが過ごしやすいまちづくりに携わりたいと思っています。さらに、一人でも多くの人々に寄り添い、市民全員が住みやすいまちづくりに貢献できる職員になりたいと考えています。