おおさかにんげんかがく

大阪人間科学大学

私立大学 大阪府

学校推薦型・総合型選抜レポート

2024年度

大阪人間科学大保健医療学部理学療法学科

RH 先輩のレポート

入試形式

推薦入試で課されたこと

志望理由書(自己推薦書・自己PR書も含む)

小論文

会場での面接

閉じる

面接とわたしの対策

面接形式

2

面接官の人数

3人

質問 1

質問

大学の志望動機

解答

4年前に、祖母が階段から落ちて、手術をして2ヶ月入院し、お見舞いにいった時にリハビリをしている方を見て、優しく接してて、自分もなりたいと思いました。

質問 2

質問

自分が一番長く続けられたと思うものは?

解答

5歳から高校卒業するまでの間、英会話を辞めずに続けた事です。

質問 3

質問

高校生活で一番思い出に残っているものは?

解答

高校2年の時にいった修学旅行です。本当は台湾の予定でしたがコロナの影響で長崎、福岡、熊本になりましたが、初めて行ったのと、クラスみんなで泊まりで旅行が出来て、とてもいい思い出になりました。

質問 4

質問

将来はどんな理学療法士になりたいか?

解答

祖母のリハビリに付いてくれていた方が、いつも笑顔で、元気のない祖母を元気にしてくださったので、患者さんを笑顔と元気にできる人になりたいです。

「やっておいてよかった!!」対策

大学の志望動機は必ず聞かれます。

たまに想像しないような事を聞かれたりするので、また色んな質問を想定して、質問と答えをノートに沢山書いて、覚えてスラスラと答えれるように何度も練習した方がいいと思います。

「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと

もう少し想定の質問の答えをスムーズにしておけばよかった

面接は先生とも何回もやりましたし、家でも色んな質問と答えを考えて本番に挑んだつもりですが、やはり本番は緊張してしまい、答えるのに間があったりしたので、もっと練習すればよかったなと思いました。

役に立った教材・サービス

合格する面接シミュレーション

閉じる

小論文対策

解答時間

事前に家で書いて学校に提出

出題内容

どうして志望の学科に入りたいと思ったのか、自分はどうなりたいのか

解答内容

4年前に祖母が階段から落ちて手術をし、2ヶ月入院していたのですが、初めての入院で無気力になり、リハビリもやりたくないと言っていました。しかし理学療法士の方が、祖母に合わせてゆっくりと無理をさせずに笑顔で付き合って下さり、祖母も元気にリハビリをやったのを見ていて、自分も患者さんに寄り添い元気にしてあげたいと思うようになりました。

「やっておいてよかった!!」対策

原稿用紙の枚数が決まってるので考えながら書く

小論文は難しいので、何度も練習をして、かけたら学校に持っていき、先生に添削をしてもらうと言うのを何度も繰り返しやりました。理学療法士が、どんな勉強をしてどんな仕事をするのかも事前に勉強して研究しました。

「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと

普段は本を読まないですが、理学療法士の本は沢山読みました

普段からあまり本や文章を読むのが苦手で、受験生になって急いで勉強や本を読んだりしましたが、文章にするのが苦手で難しかった。もっと早めから文章になれるように本を沢山読めばよかったなぁと思いました。焦るのはよくないなと思いました。

役に立った教材・サービス

大学生の先輩体験談(WEB)

その他

大学生になっている先輩達が、どのように教材を使い、またどんなやり方で小論文の書き方や勉強をしたのかが知りたかったので、皆さんの感想ややり方が聞けてとても参考になりました。

閉じる

志望理由書

志望理由書のあらまし

きっかけは、祖母が4年前に階段から落ちて手術をして2か月入院したこと。初めての入院で落ち込んでいた時に、理学療法士の方が優しく対応してくださり、リハビリをやりたがらなかった祖母がやる気になり元気になったので、そんな人になりたく、理学療法士になりたいと思いました。最初にオープンキャンパスにいった学校がとても気に入ったので、今の大学に決める事になりました。

よりよい志望理由書を書くには!

自分が受けようとする学校学科がどんなところなのかを、大学のパンフレットはかなり読み込みました。面接でも志望理由は必ず聞かれるので、モタモタしないですぐに答えられるようにしておいた方がいいと思います。

閉じる

他の先輩レポートはこちら

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ