大学トップ
-
2022/05/18NEW
- ここに注目
-
- 診療放射線技師として全国で活躍する
- 臨床経験豊富な教授陣から確かな診療放射線技術を学ぶ
- 少人数担任制のきめ細かいサポートで将来の夢を実現
大学の特色

「診療放射線技師」養成89年。歴史ある診療放射線技師養成校で新しい社会の要請に応えるプロをめざす
本学は、1933年(昭和8年)に物理療法を学ぶ「物療学院」としてスタート。私立学校令により診療放射線技師の養成に取り組み、「之科學為報國修」(これ科学を國に報いる為に修む)という建学の精神のもと、医療教育一筋に、社会の要請に積極的に対応できる人材を育成しています。校章の3つの正方形は、それぞれ「科学を探求する心」「博愛」「社会に貢献する姿」を表し、その色のブルーは“癒し”と“信頼性”を意味しています。
閉じる

時代の要請に応える「心ある医療人」をめざす
本学は「人の心と温かさがわかり、ひとりの社会人・医療人としての自覚と誇りを持って、新しい社会の要請に応える医療職の人材を育成すること」を教育理念としています。
柔軟で幅広い視野を持ち、高度な専門知識・技術を教授・研究するとともに、豊かな人間性と知性を兼ね備えた実践力に富む有為な人材の育成を図ることにより、地域社会における医療の発展および人々の健康の保持・増進に貢献することを教育・研究の目的としています。
閉じる

100%の就職率を誇る大学で将来の夢を実現する
医療現場に精通した教員と、全国の卒業生が連携して就職活動をサポートします。
学生一人ひとりの適性や希望に応じたキャリア形成のために、手厚い進路・就職支援を行っています。各学年で開かれている就職・キャリアガイダンスでは、現役の診療放射線技師を迎えての講演会や自己分析講座、筆記試験・面接試験対策講座などを実施。少人数制のメリットを生かし、きめ細かな履歴書・面接指導も行っています。また、本学は80年を超える診療放射線技師養成の実績により、長年にわたって多くの医療機関から絶大な信頼を獲得。医療現場に精通した教員と全国で活躍するOB・OGのバックアップにより、大学病院や国公立病院および公的病院への就職を強力にサポートします。
※就職率=就職者数÷就職希望者数(2020年3月卒業者実績)
閉じる
アドミッションポリシー
学生受け入れの方針
大阪物療大学では教育理念及び育成する人材像に照らして、次のような人材を募集しています。
1 保健医療技術分野への進学に関して確かな目的意識を持っている人
2 目標へ向かって意欲的・継続的に自ら学ぶ姿勢を持ち続ける人
3 信頼される医療人を志す者として責任ある行動をとりつつ、素直な人間関係を築ける人
閉じる
教育環境

万全のサポート体制により、診療放射線技師の資格を確実に取得する
入学前に数学、物理、化学、生物について演習問題を送付、これを添削し、入学時点での学力向上を図ります。また、個人の理解度に応じて各教科の基礎ゼミナールを実施。高校で理数系を履修していない人を含め、全ての学生の基礎学力向上に努めています。また、学生約10人につき2人の担任教員を配置し、個別面談やホームルームを実施。学生とのコミュニケーションを密に図っており、4年後の国家試験合格に向けた、きめ細かいサポートを徹底しています。
閉じる

最新の設備と豊富な実習先で実践力を磨く
●最新鋭の機器がそろう充実の設備
本学には、MRI装置、マルチスライスX線CT装置、デジタルX線TV装置や超音波画像診断装置などの最新の画像検査機器が充実。診療放射線技師に必要な技術を修得する環境が整っています。
●近畿一円に広がる臨床実習病院
確かな技術を持つ診療放射線技師として医療現場で働くためには、実際に患者さんと接する臨床実習が不可欠です。本学では、近畿一円の大学病院をはじめ数多くの高度な医療施設の下で、実際の臨床の現場を体験することができます。
閉じる

大阪府内からおよそ1時間以内、好立地のキャンパスで学ぶ
最寄りのJR阪和線「鳳」駅から「天王寺」駅までは、快速電車で約15分。関西はJRや私鉄、地下鉄など鉄道が網の目のように張り巡らされており、京都、兵庫、和歌山、奈良、滋賀の各府県庁所在地の駅からも好アクセスな立地です。
閉じる
学部
[2022年度入学者対象]
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
大阪物療大学の偏差値
基本情報
学費・奨学金
初年度納入金【2022年度入学者対象】
入学金:300,000円
授業料:1,580,000円(施設設備費、実験実習費を含む)
合計 1,880,000円
※上記以外に諸費用が必要です。
奨学金制度
●大阪物療大学一般選抜特待奨学金制度
本学の一般選抜(前期)の合格者のうち、成績優秀者上位2名に対して、当該年度の授業料等の2分の1相当額を付与する給付型の特待奨学金制度があります(修業年限で卒業することが条件となります)。
●大阪物療大学特待奨学金制度
本学に入学後、学業成績、人物ともに特に優秀な学生を対象に、当該年度の授業料等の2分の1相当額を付与する給付型の特待奨学金制度があります(修業年限で卒業することが条件となります)。
●大阪物療大学貸与奨学金制度
主たる家計支持者の死亡、または災害による家計急変、そのほか経済的理由により学費支弁が困難な者に対し、学費の一部を無利息で貸与する奨学金制度があります(成績について一定の基準を満たしていることが条件となります)。
●日本学生支援機構奨学金制度
日本学生支援機構では、経済的理由により修学に困難がある優れた学生等に対し奨学金を貸与しています。第一種(無利息)・第二種(利息付)の奨学金制度のほか、給付型(授業料等減免制度と併せて)があり、本学は「高等教育の修学支援新制度」の対象機関に認定されています。詳細は日本学生支援機構のWebサイトを確認してください。
●国の教育ローン
日本政策金融公庫や郵便局(郵貯貸付)で教育ローンを取り扱っています。融資の対象や内容等詳細については、お近くの公庫支店や郵便局窓口等にてお問い合わせください。
閉じる
クラブ・サークル活動

勉強もクラブ活動も全力で取り組んでいます!
体育会系クラブ
野球部、バスケットボール部、硬式テニス部、バドミントン部、フットサル部
文化系クラブ
SOEC(英語部)、軽音楽部、放射線取扱主任者研究会
閉じる

パンフ・願書
教員数・学生総数
教員数
教授10人、講師8人、助教3人
*2021年5月収集情報
学生総数
373人
*2021年5月1日現在
新入生総数
92人
*2021年5月収集情報
閉じる
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 海外留学 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部活動・同好会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文科系 | 体育会系 | 同好会 |
○ | ○ | × | × | ○ | × | × | × | × | 約3 | 約5 | - |
閉じる
所在地・アクセス
本学キャンパス
●大阪府堺市西区鳳北町3-33 (1号館・2号館)
JR阪和線「鳳」駅から徒歩約10分
●大阪府堺市西区鳳東町4-410-5 (3号館)
JR阪和線「鳳」駅から徒歩約5分
●大阪府堺市西区下田町23-1 (4号館)
JR阪和線「津久野」駅から徒歩約5分
閉じる
問い合わせ先
住所
〒593-8324
大阪府堺市西区鳳東町4-410-5(3号館)
入試課
電話番号
(072)260-0095
URL
その他
【FAX】(072)260-0011
閉じる
大阪物療大学についてのよくある質問
学校推薦型選抜では、他大学との併願受験は可能でしょうか?
詳細はこちら
閉じる
高等学校では物理や化学、生物を未履修ですが、大丈夫ですか?
詳細はこちら
閉じる
予約や申し込みは必要ですか?
詳細はこちら
閉じる
詳細はこちら
閉じる
閲覧履歴に基づくオススメの大学
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!