関西看護医療大学/大学トップ
ここに注目!
- 小規模大学ならではの、一人ひとりと向き合う丁寧な教育
- 看護師国家試験専門予備校が専属で勉強をサポート
- 座って通学できて自由に過ごせる
大学の特色
入学した全員を、おなじ未来に到達させる。一人ひとりと向き合う丁寧な教育
勉強が不安な人も何をすればいいかわからない人も心配ありません。関西看護医療大学に入学する学生は最初から勉強が得意な生徒ばかりではありません。それでも普段の授業に加えて、徹底した個別対応や少人数制ならではの一人ひとりにきめ細かなサポートで「どうやって勉強すればいいか」から丁寧に指導します。苦手な分野は学生と1対1で向き合い、「自分で考える」ことができるようになるまで決して諦めません。その結果、2023年度看護師国家試験合格率は96.9%(全国平均87.8%)を達成しています。2023年度保健師国家試験合格率も100%(全国平均95.7%)を達成しています。万が一再受験となった場合でも、仕事と勉強を両立できる環境を用意し、合格への道筋を万全の体制でバックアップ。皆さんの可能性を最大限に引き出せる環境がここにはあります。
アドミッションポリシー
入学者受入方針
生命尊厳に対する深い関心を持ち、誠実な心で人と接することのできる人
責任感と協調性を持ち、対人関係を築くことに主体的に行動できる人
看護に対する知的好奇心と熱意を持ち、探究心を育てることのできる人
教育環境
小規模大学ならではの、一人ひとりと向き合う丁寧な教育
1学年100人程度の小さな大学なので、教職員は学生の名前と顔だけでなく、性格まで熟知しています。一人ひとりに合った勉強方法で徹底的にサポートします。誰一人として、わからないまま放っておくことはありません。みんなで国家試験を乗り切った連帯感ややりきったという達成感や自信は本学の大きな魅力の一つです。
看護師国家試験専門予備校が専属で勉強をサポート
契約している国家試験対策予備校のトップ講師をアサイン。大学教員による「徹底した理論」に加え、トップ予備校講師による「徹底した受験対策」の両面で学習します。これによって授業や実習で身に付けた専門技術が実際の国家試験問題ではどのように役立つのか手に取るように分かります。
三宮・舞子・学園都市から直通スクールバス。座って通学できて自由に過ごせる
本学は快適に過ごせる通学専用のバスを用意しています、利用できるのは学生だけなので、必ず座ることができます。授業の予習復習をしたり、読書をしたり、友達とおしゃべりしたり、過ごし方は自分次第。乗車時間は三宮から約60分、舞子から約50分、学園都市から約45分。毎朝の「自由時間」が、大学生活をよりメリハリのあるものにしてくれます。
学部
【2024年度入学者対象】
学科ごとの偏差値を確認してみよう
基本情報
学費・奨学金
初年度納入金【2025年度予定】
入学金:300,000円
授業料:1,200,000円
実験実習費:200,000円
施設整備費:200,000円
合計 1,900,000円
※このほか、教科書代、看護師実習備品(制服、聴診器等)、国家試験対策費用、実習時の交通費および宿泊費などが別途必要です。
安心した学生生活を過ごすために経済面からバックアップ
本学は、高等教育の修学支援制度の対象校に認定されています。
●本学独自奨学金制度
一般財団法人兼高かおる基金(給付型)/月額50,000円、給付期間は1年次後期から4年次までの3年半
住友電気工業株式会社奨学金(給付型)/月額25,000円、給付期間は3年次から4年次までの2年間
●特待生制度
1年次定期試験(前期)の成績優秀者には、半年間(後期)の授業料を全額免除(特別特待生)または半額免除(一般特待生)。2~4年次には、対象の学期となる前の学期の人物・学業成績が著しく優秀で今後もその継続が期待できる者に対して、半年間の授業料を全額免除(特別特待生)または半額免除(一般特待生)します。
留学
※ご紹介している留学プログラムは中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
過去の留学実績(調査年度:2024年)
【留学期間別の留学人数】
1か月未満 0人
1か月以上3か月未満 0人
3か月以上6か月未満0人
6か月以上1年未満0人
1年以上0人
単位認定、奨学金
【大学独自の奨学金】ない
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。
クラブ・サークル活動
淡路島の豊かな自然を堪能できる、さまざまなサークル&部活が活動中!
仲間と一緒に、淡路島ならではの思い出をつくりましょう。
体育会系クラブ
バレーボール部、バスケットボール部、ダンスサークル、バドミントンサークル、ダイビングセラピーサークル、柔道部、フットサルサークル
文化系クラブ
しんりんセラピーサークル、釣りサークル、ボランティアサークル、笑いセラピーサークル、軽音楽サークル
大学院・併設の大学
現場で出会う問いの答えを導き出せる人材に
●看護学研究科
本学の大学院は、「慢性看護学」「地域看護学」「母性看護・助産学」の3つの分野があり、それぞれに「高度実践者看護職養成コース」「教育者・研究者養成コース」の2コースを設置しています。
現場での経験を最大限に生かしながら、現場で出会った課題や疑問の解決に自ら向き合います。また、スキルと経験を有する院生同士で刺激し合い、教授も交えてディスカッションを繰り返しながら研究課題に取り組み、看護師として次のステージに進みます。自らが抱える問いに対する新しい答えを、研究と調査と実践を通して導き出していく力をこの2年で養います。
※本学の大学を卒業後、助産師の資格を取得したい学生は「母性看護・助産学」の「高度実践者看護職養成コース」での履修が必要となります。
パンフ・願書
教員数・学生総数
教員数
教授14人、准教授6人、講師6人、助教4人
*2024年08月収集情報
学生総数
405人
*2024年5月1日現在
新入生総数
103人
*2024年08月収集情報
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 奨学金 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部活動・同好会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文科系 | 体育会系 | 同好会 |
○ | × | × | - | - | ○ | × | × | × | 約5 | 約5 | - |
所在地・アクセス
本学キャンパス
●兵庫県淡路市志筑1456-4
JR「三ノ宮」駅・JR「舞子」駅・神戸市営地下鉄「学園都市」駅から直行バスを運行
JR「三ノ宮」駅から約60分、JR「舞子」駅から約50分、神戸市営地下鉄「学園都市」駅から約45分
高速バスで「高速舞子」から「志筑」「津名港」まで約35分
「志筑」から徒歩約7分、「津名港」から徒歩約15分
問い合わせ先
住所
〒656-2131
兵庫県淡路市志筑1456-4
事務局入試広報課
電話番号
TEL.(0799)60-1200
URL
その他
FAX.(0799)60-1201