しゅうじつ

就実大学

私立大学 岡山県

就実大学/教育学部の詳細情報

新設

学科・定員・所在地

学科・定員

教育学科(110名)新設
教育学科/乳幼児教育コース新設
教育学科/小学校教育コース新設
教育学科/特別支援教育コース新設

所在地

1~4年:岡山

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

教育学部の偏差値を見る

プロフィール

●優れた保育者、教育者になるための5つの資質・能力が身に付く
●保育・教育に関わる多彩な免許・資格が取得できる
●教員採用試験の合格率が高い

本学部は、保育者、教育者としての優れた実践的指導力と自らの成長を創り出す力を備えた、共生社会の形成に貢献できる人材を育成する中国・四国地方を代表とする教育学部です。

【キャンパス】

岡山市中区西川原1-6-1

【学生数】

628名(2023年5月1日現在)

【専任教員数】

31名(2023年5月1日現在)

【大学院】

教育学研究科(M)

教育学科

【講義・学問分野】

乳幼児教育コース/小学校教育コース/特別支援教育コース

教育学科/乳幼児教育コース

【講義・学問分野】

初年次教育I・II、教育学概論、教職論、幼稚園教育課程論、保育内容総論、幼児の健康、幼児の言葉、幼児の表現、保幼小現場体験、保育実習Ⅰ、幼稚園教育実習Ⅰ・Ⅱ、教育福祉・インターンシップ

教育学科/小学校教育コース

【講義・学問分野】

初年次教育Ⅰ・Ⅱ、教育学概論、教職論、小学校教育課程論、ICT活用の理論と方法、生徒・進路指導論、国語科教育法Ⅰ、算数科教育法Ⅰ、特別支援学校現場体験、保幼小現場体験、小学校教育実習、教育福祉・インターンシップ

教育学科/特別支援教育コース

【講義・学問分野】

初年次教育Ⅰ・Ⅱ、教育学概論、教職論、特別支援教育総論、知的障害児教育Ⅰ・Ⅱ、肢体不自由児教育、病弱児教育、発達障害児教育、特別支援学校現場体験、特別支援教育実習、教育福祉・インターンシップ

入学者・卒業者数

入学者数

167人
男女比
女子生徒数
143
男子生徒数
24
地元占有率
地元出身学生数
60
入学者総数
167

卒業者数

140人
就職者・進学者数内訳
就職者数
131
進学者数
4

学部の特色

優れた保育者、教育者になるための5つの資質・能力が身に付く

(1)保育力・授業力
保育者、教育者としての確かな実践的指導力が身に付きます。低学年次から実施する「保幼小現場体験」「特別支援学校現場体験」等の体験型学修をはじめ、保育所、こども園、幼稚園、小学校、特別支援学校、施設などで実施する各種教育実習に加え、現場に出る直前には「教育・福祉インターンシップ」も履修できます。また、臨場感のある模擬保育室や模擬授業教室を完備し、自主的に保育力・授業力を磨きます。

(2)表現力・コミュニケーション力
グループディスカッションなどのアクティブラーニングを多く取り入れた授業や学科行事を通して、共に学ぶ仲間と表現力・コミュニケーション力を高めます。また、3年次からは、保育者を目指す学生と小学校教諭や特別支援学校教諭を目指す学生が共に学び合う「幼小連携教育演習」も履修できます。

(3)創造性
創造性を重視した探究型の保育や授業実践を伴う能動的な授業に力を入れています。子どもたちの知的好奇心や探究心、やればできるという自信や喜び、豊かな発想力を育成することができる力が身に付きます。

(4)協働性・リーダーシップ
異学年交流運動会など学生主体の学科行事を通して、学年やコースの枠を超え、皆で共に一つの目的や課題に取り組む中で、将来学校園の組織の一員として力を発揮することのできる協働性が身に付きます。

(5)多様性を理解し支援する力
特別支援教育に強い、保育者,教育者になることをめざします。特別支援教育に関わる授業を通して、障がいのある子どもや外国籍の子ども等、多様なニーズがある子どもを理解し、適切に対応できる力を身に付けることができます。

保育・教育に関わる多彩な免許・資格が取得できる

教育学科では、「保育士資格」「幼稚園教諭一種免許状」「小学校教諭一種免許状」「特別支援学校教諭一種免許状」が取得できます。さらに、特定の条件を満たした場合は、他学科受講をすることで中学校二種免許状(国語、英語、社会)の取得を目指すこともできます。また、教員採用試験で有利となる図書館司書資格、社会教育主事任用資格など、自分の希望する職に応じた各種資格の取得が可能です。

教員採用試験の合格率が高い

教員採用試験の合格率は、保育園・幼稚園・こども園84.8%(39名合格/46名中)、小学校67.6%(48名合格/71人名)、特別支援学校87.5%(6名合格/7名中)と、毎年高い合格率を維持しています。
(2022年度、2023年度採用試験現役合格の実績)

学べること

教育学科

乳幼児保育、初等教育、特別支援教育に関する知識・技能を身に付け、地域の指導者として活躍できる教育・保育の専門家を養成

いじめや不登校、育児放棄や児童虐待など、今日の学校教育や家庭教育の現場は、さまざまな問題を抱えています。これらの問題解決のためには、保育所、幼稚園、小学校など子どもの教育機関・保育施設との連携が欠かせません。本学科は、初等教育の専門家として基本的な知識・技能をもち、育児相談・子育て支援にも対応できる、保育士・幼稚園教諭・小学校教諭・特別支援学校教諭の養成を目標としています。
カリキュラムでは、保育所・こども園、幼稚園・小学校での実習科目に加え、介護施設や特別支援学校等での実習体験や教育福祉インターンシップなどを実施。教育の現場で求められている実践力を身に付けます。

【授業・講義】
幼児の言葉(2年次)

乳幼児期の子どもの言葉の発達と機能について理解を深めます。また、乳幼児期の子どもの「ことば」を育むための支援の在り方について学ぶとともに、絵本の読み聞かせや言葉遊びなどの演習を行います。

教育学科/乳幼児教育コース

特別支援教育に強い保育所・こども園・幼稚園の先生になれる!

このコースでは、乳幼児教育の専門的知識・技能と実践的指導力(保育力・授業力)が身に付きます。
本学には、附属幼稚園と認可外保育所を併設した「就実こども園」があり、日常的にボランティア等で子どもたちに触れ合うことができます。
また、保育教育実践研究会act's や子育て支援ボランティアグループGBA の活動にも参加し、仲間と楽しく保育者・教育者をめざすことができます。なお、令和7年度入学生からは、保育・教育現場からの要請に応えるため、保育士資格・幼稚園教諭一種免許状と併せて特別支援学校教諭一種免許状の取得も可能になりました。

【授業・講義】
乳児保育II

演習を通して、乳児保育の教材作り、具体的な援助の仕方、記録と評価及び保育計画の意義について学び、指導案を立案し、実際の模擬保育の中で実践力の基礎を身に付けます。

教育学科/小学校教育コース

複数免許を取得した小学校の先生になれる!

このコースでは、小学校教育の専門的知識・技能と実践的指導力(授業力)が身に付きます。
現在の学校現場で強く求められている「特別な教育的配慮が必要な児童への適切な対応ができる力」を兼ね備えた小学校教諭となるために、特別支援学校教諭一種免許状の併有を推奨しています。
また、小学校教諭一種免許状取得を条件に、他学科履修で中学校教諭二種免許状(国語,英語,社会)を取得することもできます。

【授業・講義】
小学校教育実習指導Ⅱ

教育実習後の自己課題の整理とそれぞれの学びを共有して、教師への意欲を高めます。そして、自己課題をさらに明確にし今後のキャリア形成につなげていきます。

教育学科/特別支援教育コース

高い専門性をもつ特別支援学校の先生になれる!

このコースでは、特別支援教育の専門的知識・技能と実践的指導力(授業力)が身に付きます。
特別支援学校の教員として、さまざまな障がいによる特別の支援ならびに教育的ニーズを理解し、子どもの自立と社会参加に向けた取り組みを支援できる教員をめざします。
なお、特別支援学校一種免許状を取得するためには、幼稚園教諭一種免許状又は小学校教諭一種免許状のいずれかを取得することが必須です。

【授業・講義】
特別支援教育各論

PCまたは、タブレットPCなどICT機器を用いた基本的なICT教材開発の技術と活用を修得するとともに、障がいのある子どもの特性を支える教材の作成方法の基礎を身に付けます。

問い合わせ先

【住所・電話番号】

岡山市中区西川原1-6-1 入試課 TEL.(086)271-8118(直)

【URL】

https://www.shujitsu.ac.jp/department/kyouiku/

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ