就実大学/就職・資格・進路
就職状況
学科別 主な就職・進路先(2023年3月卒業生)
人文科学部 表現文化学科
<製造>岡山木村屋、自重堂、タカヤ
<印刷>イタミアート、日宝綜合製本
<情報通信>NDD
<運輸>中国バス、中四国丸和ロジスティクス
<卸・小売>江口電機、コスモス薬品、ザグザグ、大黒天物産、ハローズ
<金融・保険>中国銀行、トマト銀行、百十四銀行
<サービス>秋山測量設計、TBCグループ、日本X線検査、福山市農業協同組合、ライクスタッフィング
<学校教育>公立中学校(島根県、川崎市)
<医療・福祉>岡山旭東病院
<公務>岡山県警察本部、防衛省
人文科学部 実践英語学科
<製造>内山工業、丸正製粉、みのる産業、
<情報通信>システムプロダクト、SPEC、トスコ
<運輸>岡山土地倉庫
<卸・小売>岡山トヨタ自動車、西日本メディカルリンク、パナソニックリビング中四国、平林金属、 双葉電機
<金融・保険>おかやま信用金庫、トマト銀行、明治安田生命保険相互会社岡山支社
<サービス>ホテルグランヴィア岡山、東京ベイ東急ホテル、グロップ、レイANAクラウンプラザホテル岡山
<学校教育>アミティー、SIGNAL BLUE
<公務>岡山県警察本部、出入国在留管理庁
人文科学部 総合歴史学科
<製造>宗家源吉兆庵、TAGUCHIグループ、淵本重工業
<電気・ガス・水道>新晃工業、大和マルヰガス
<情報通信>エイチ・エル・シー、TORICO
<運輸>両備ホールディングス
<卸・小売>イオンリテール、クラブン、コスモス薬品、シマダオール、ヤナセ
<金融・保険> 伊予銀行、香川銀行、玉島信用金庫
<サービス>いのうえ、衛生センター、日本郵政グループ、晴れの国岡山農業協同組合
<学校教育>公立中学校(岡山県)
<医療・福祉>重井医学研究所附属病院、ひがしの会
<公務>岡山市、高梁市、台東区、京都府
教育学部 初等教育学科
<学校教育>公立小学校(岡山県、岡山市、愛知県、鳥取県、広島県、香川県、愛媛県)、公立特支(岡山県、広島県、広島市)
<社会保険・社会福祉・介護事業>公立幼保(岡山市、玉野市、倉敷市、赤磐市、
備前市、善通寺市)、クムレ、報恩会、橘会、なかよし会、ももぞの学園
<製造>菅公学生服、白十字グループ
<サービス>福山市農業協同組合
教育学部 教育心理学科
<学校教育>公立養護(岡山市、静岡県、兵庫県、島根県、広島県、山口県、高知県)
<製造>シンニチロ、桑和
<印刷>コーホク印刷
<情報通信>山陽新聞事業社、両備システムズ
<卸・小売>ザグザグ、大黒天物産
<金融・保険>笠岡信用組合、高松信用金庫
<サービス>グロップ
経営学部 経営学科
<建設>セキスイハイム中四国、ティ・シー・シー
<製造>明石スクールユニフォームカンパニー、菅公学生服、常石造船
<印刷>イタミアート、日本通信紙
<情報通信>アクトシステムズ、システムズナカシマ、セリオ、両備システムズ
<運輸>岡山県貨物運送、中谷興運
<卸・小売>アイングループ、カワニシ、大黒天物産、トヨタモビリティパーツ、平林金属
<金融・保険>笠岡信用組合、中国銀行、トマト銀行
<サービス>岡山市農業協同組合、グロップ、晴れの国岡山農業協同組合、ホテルグランヴィア岡山
<教育>岡山白陵高等学校・中学校、香川大学
<公務>岡山市消防局、財務省神戸税関、津山市職員
薬学部 薬学科
<小売>アイングループ、I&H(阪神調剤グループ)、あかりファーマシー、ウエルシア薬局、エスマイル、岡山医学検査センター、クオール、クスリのアオキ、コスモス薬品、富永調剤薬局、ファーマシィ
<病院>岡山医療生活協同組合、岡山済生会総合病院、岡山赤十字病院、岡山労災病院、香川大学医学部附属病院、川崎医科大学附属病院・川崎医科大学総合医療センター、心臓病センター榊原病院
取得できる資格
学びが職業へ直結する、充実の支援体制
●教員採用試験対策講座
教員採用試験の合格を目標に、筆記試験対策として教職教養や一般教養の解説講義を開講。基礎から本試験レベルまでじっくりと学習できます。また近年、重要視されている人物試験(面接・論文)の対策も整え、将来的に教員をめざす学生を手厚くサポートしています。
<2023年度実施公立教員採用試験 45名現役合格>
幼稚園教諭・保育士11名、小学校教諭24名、中学校教諭(国語・英語)2名、養護教諭8名
●薬学独自のキャリアサポート
入学前に高校時の未履修科目や弱点科目を対象に行う「入学前準備教育」や、習熟度に応じて未履修科目や弱点科目を基礎から学習できる、「入学後薬学基礎教育」など、薬学科独自のキャリアサポートも充実。6年制医療薬学教育を通して、質の高い薬剤師の養成をめざします。
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
人文科学部
表現文化学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
社会教育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
実践英語学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
社会教育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
総合歴史学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(地理歴史)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
社会教育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
教育学部
教育学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
幼稚園教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
小学校教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(国語)2種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(英語)2種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(社会)2種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
特別支援教諭(知的障害)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
特別支援教諭(肢体不自由)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
特別支援教諭(病弱)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
社会教育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
保育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
心理学部
心理学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
養護教諭1種 | 【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
社会教育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
経営学部
経営学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
薬学部
薬学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
危険物取扱者(甲種) | 卒業で受験資格が得られる資格 |
薬剤師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
キャリア支援
一人ひとりの希望する進路の実現に向けて幅広くサポート
●就職指導
本学は「就職に強い就実」と高い評価を受けています。地元産業界等との太いパイプ、1年次から実施するキャリアガイダンスや3年次からの就職ガイダンス、本学オリジナル「プレイスメントブック」など多くの情報提供により、学生一人ひとりを強力にバックアップします。また、就職未内定者対象のフォローアップガイダンスや、受験先を想定しての模擬面接など、きめ細かな指導を行います。
●薬剤師国家試験対策
本学では教職員が一丸となり、薬学部学生の国家試験合格をサポートしています。低学年次から試験を意識した授業を行い、補講や個別指導で学生一人ひとりの弱点を強化。さらに模擬試験で実力アップを図ります。