広島文教大学/志望理由
アクティブに学べる環境で語学力も人間力も磨く

人間科学部 グローバルコミュニケーション学科 2年
中谷夏鈴さん
島根県立津和野高等学校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ
高校のときオンラインでフィリピンの方と話す機会がありました。大学生の方のサポートのおかげで楽しく会話できたのですが、それ以来「一対一でもスムーズに話せるようになりたい」「もっといろいろな国や地域、文化の人たちと話したい」と思うようになりました。大学では世界の人とコミュニケーションがとれるよう英語を勉強しています。外国人の先生方の授業は英語のみで展開されるため、実践的に英語を学ぶことができています。
この大学を選んだ理由
広島文教大学には外国人の先生が多く在籍され、授業以外でも日常的に活用できる英語学修専用施設「BECC(文教イングリッシュコミュニケーションセンター)」があることに惹かれました。また、高校のときから興味を持っていたフィリピンのセブには、姉妹校「ラプラプセブ国際大学(LCIC)」があり、お得に留学できることも魅力でした。私は2年次前期に4カ月留学し、現地の友達もできて、英語のスキルを向上させることができました。
将来の展望
語学力を磨くだけでなく、興味・関心に応じてより主体的に学んでいきたいです。「グローカル地域研究」という授業では、学びを通じて技能実習生が抱える課題について知り、解決へのアプローチを考えるきっかけになりました。また、ボランティア活動にも積極的に参加して、多くの人と出会い、さまざまな問題意識を深めていきたいと思います。そうすることで今後の生き方を考えるヒントを見つけ、自分に合った将来を見極めていきたいです。