広島文教大学/就職・資格・進路
就職状況
主な就職先
教育学科(2019年4月開設)
<めざす進路>
保育士、幼稚園教員、小学校教員、中学校教員(国語/英語)、高等学校教員(国語/英語)、司書教諭、児童英語教員、日本語教員 など
閉じる
人間福祉学科
公務員、社会福祉事業団、社会福祉協議会など、安定した公的な職域に就職しているのが特色。保育士を含む医療・福祉分野で多くの卒業生が活躍しています。
閉じる
心理学科
一般、医療・福祉、公務・進学など多岐にわたります。本学大学院人間科学研究科教育学専攻臨床心理学コースで公認心理師の受験資格を取得することもできます。
閉じる
人間栄養学科
医療機関や福祉施設に限らず、薬局などでの食生活相談、食品会社での研究・開発、栄養教諭や学校栄養職員として食育指導などの現場で活躍しています。
閉じる
グローバルコミュニケーション学科
卒業生の多くは、英語力を生かしさまざまな業種へ。なかでも、旅行・観光、接客・サービス、一般・販売職としての活躍が目立ちます。
閉じる
取得できる資格

専門資格・免許の複数取得も視野に、教育・保育、医療・福祉分野のスペシャリストへ
毎年多くの学生が小学校教員採用試験に合格しています。ほかにも高度な専門知識が求められる管理栄養士や、難易度の高い福祉系の資格など、各分野で高い合格実績を誇り、たくさんの卒業生が本学で身に付けた専門知識・技術を生かして活躍しています。
<公立小学校教員> ※2022年度採用試験
●合格者54名(現役生51名、卒業生3名)
※現役生合格率81.0%(受験者63人中51人合格)
<社会福祉士> ※人間福祉学科 2004年~2021年 新卒合格者累計
●合格者205名、合格率34.6%(全国平均29.5%)
<精神保健福祉士> ※人間福祉学科 2004年~2021年 新卒合格者累計
●合格者74名、合格率54.2%(全国平均63.0%)
<介護福祉士> ※人間福祉学科 2019年~2021年 新卒合格者累計
●合格者16名、合格率91.7%(全国平均71.5%)
<管理栄養士> ※2021年国家試験
●合格者25名、合格率80.6%(全国平均64.2%)
閉じる
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
閉じる
教育学部
教育学科/初等教育専攻(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
幼稚園教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
小学校教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
小学校教諭2種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
保育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
教育学科/中等教育専攻(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(国語)2種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(英語)2種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
閉じる
人間科学部
人間福祉学科(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
社会福祉士 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 卒業と同時に得ることができる資格 |
介護福祉士 | 卒業と同時に得ることができる資格 |
精神保健福祉士 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
保育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
心理学科(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
人間栄養学科(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
栄養教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
管理栄養士 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
栄養士 | 卒業と同時に得ることができる資格 |
グローバルコミュニケーション学科(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
閉じる
キャリア支援

基礎から応用まで、充実したキャリアセミナーで希望する職種への就職をサポート
希望の職種に就くための、就職支援が充実しているのも本学の魅力。就職活動の基礎編となるマナーやメイク、履歴書の書き方、面接テクニックなどを伝授する「就職ガイダンス」や、先輩(卒業生)から仕事のやりがいや厳しさなどの話が聞ける「座談会」、多彩な業界から人事担当者を招き、企業が求める人材やスキルを学ぶ「学内業界研究会」など、バラエティに富んだキャリアセミナーを開催しています。小規模大学だからこそできる個別支援に重点を置き、希望進路実現に向けた学生一人ひとりへのきめ細かなサポートを行っています。保護者のための就職ガイダンスもあり、多方面から万全のサポート体制を整えています。
<就職率>
●99.5%(2021年3月卒業生)
<実就職率>
●92.0%(2021年3月卒業生)
※実就職率=就職希望者÷卒業者(大学院進学を除く)
<専門職就職率>
取得した資格・免許を生かし、教員や保育士、介護・福祉職、管理栄養士などの専門職に就職する割合が高いのも特色。
●71.2%(2021年3月卒業生)
閉じる
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!