高知リハビリテーション専門職大学/私のイチオシ
設備が充実した実習室で学び、リハビリのプロへ

リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻 3年
田中優樹さん
高知県立高知小津高等学校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
夢中になったきっかけ
理学療法士をめざして日々知識を身に付け、臨床現場で生かせる技術を磨いています。理学療法士という職業を知ったのは、中学・高校の部活動を通してです。サッカーをしていたのですが、けがをしたとき理学療法士の方と関わることがあり、積極的にコミュニケーションを取りながら優しく丁寧に治療をしてくれる姿に惹かれました。私も一人でも多くの人を救える、このような仕事に就きたいと思い、理学療法士をめざすようになりました。
この学問のココがおもしろい!
「解剖学」や「生理学」の授業では、身体のあらゆる構造や仕組みを学び、筋肉の作用や臓器の役割も理解できます。その知識を生かした「運動学」では、どのような運動をしたらどの筋肉が働くか、障害によってどのような症状が出るかなど、さまざまなメカニズムを知ることができます。こうして学びがつながっていくところに面白さがあります。また実習科目も充実しているため、技術力やコミュニケーションスキルもしっかり高められます。
キャンパスのお気に入りスポット

私のおすすめは、医療機関や福祉施設と同じ設備を整えた実習室です。「物理療法実習室」には、治療に使う超音波や赤外線、牽引やパラフィンなどの物理機器がそろっており、物理療法について学修できます。「運動療法実習室」には、運動療法で用いられるクッションや台、下肢の筋肉を測定する機器があり、それらを実際に体験することで患者さんの立場に立った治療を学べます。このほか学内には、充実の施設・設備がたくさんあります。