久留米工業大学の総合型選抜の入試
総合型選抜の入試科目・日程を調べる
工学部
機械システム工学科 総合 総合型前期(2025年度入試情報)
久留米工業大学 工学部 機械システム工学科 総合 総合型前期(2025年度入試情報)の個別試験の入試科目は、受験教科数:1、面接、調査書、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):☆40
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 現役のみ | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)志願者本人が作成する資料(ポートフォリオ)提出。
(必須)(一般)既卒者でも可。
(必須)(スポーツ・ものづくり・文化芸術)課外活動(スポーツ,ものづくり,文化・芸術)において指定の条件を満たす者。
(必須)(有資格者)本学が指定する資格(CAD利用技術者2級以上,基本情報技術者,情報セキュリティマネジメント,ITパスポート,全工情報技術検定1級,全工パソコン利用技術検定1級,P検2級以上,全商情報処理検定1級,G検定,データサイエンティスト検定,実用数学技能検定2級以上,英検2級以上,IELTS4.0以上,TEAP CBT420以上,TOEIC450以上,TOEFL iBT42以上,ケンブリッジ英検140以上,GTEC960以上,技術英検2級以上,全商英検1級,日商簿記検定3級以上,全商簿記実務検定2級以上,統計検定3級以上,全工ジュニアマイスター顕彰制度シルバー以上)を有する者。
(必須)(課題発見・解決型高大接続)本学が夏に実施する「課題発見・解決型高大接続教育プログラム」を終了した者。
試験内容
個別試験 受験教科数:1 受験科目数:-
数学必須 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
数学Ⅰ | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
面接選択 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
面接 | 選択 | ||||||||||||||||||||||||||
調査書必須 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
調査書 | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
その他必須 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
その他 | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
外国語 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
英語 | 英語資格 | 活用する | |||||||||||||||||||||||||
英語資格 | 活用方法 | 出願 | |||||||||||||||||||||||||
資格名 |
|
※調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション,所有資格。有資格者は数,所有資格(各10点),面接,プレゼンテーション(合わせて55点),調査書(25点)必須。課題発見・解決型高大接続は数(10点),調査書(15点),プレゼンテーション(75点)必須。その他の区分は数(10点),面接,プレゼンテーション(合わせて65点),調査書(25点)必須。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
機械システム工学科 総合 総合型中期(2025年度入試情報)
久留米工業大学 工学部 機械システム工学科 総合 総合型中期(2025年度入試情報)の個別試験の入試科目は、受験教科数:1、面接、調査書、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):☆5
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 現役のみ | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)志願者本人が作成する資料(ポートフォリオ)提出。
(必須)(一般)既卒者でも可。
(必須)(スポーツ・ものづくり・文化芸術)課外活動(スポーツ,ものづくり,文化・芸術)において指定の条件を満たす者。
(必須)(有資格者)本学が指定する資格(CAD利用技術者2級以上,基本情報技術者,情報セキュリティマネジメント,ITパスポート,全工情報技術検定1級,全工パソコン利用技術検定1級,P検2級以上,全商情報処理検定1級,G検定,データサイエンティスト検定,実用数学技能検定2級以上,英検2級以上,IELTS4.0以上,TEAP CBT420以上,TOEIC450以上,TOEFL iBT42以上,ケンブリッジ英検140以上,GTEC960以上,技術英検2級以上,全商英検1級,日商簿記検定3級以上,全商簿記実務検定2級以上,統計検定3級以上,全工ジュニアマイスター顕彰制度シルバー以上)を有する者。
(必須)(課題発見・解決型高大接続)本学が夏に実施する「課題発見・解決型高大接続教育プログラム」を終了した者。
試験内容
個別試験 受験教科数:1 受験科目数:-
数学必須 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
数学Ⅰ | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
面接選択 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
面接 | 選択 | ||||||||||||||||||||||||||
調査書必須 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
調査書 | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
その他必須 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
その他 | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
外国語 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
英語 | 英語資格 | 活用する | |||||||||||||||||||||||||
英語資格 | 活用方法 | 出願 | |||||||||||||||||||||||||
資格名 |
|
※調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション,所有資格。有資格者は数,所有資格(各10点),面接,プレゼンテーション(合わせて55点),調査書(25点)必須。課題発見・解決型高大接続は数(10点),調査書(15点),プレゼンテーション(75点)必須。その他の区分は数(10点),面接,プレゼンテーション(合わせて65点),調査書(25点)必須。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
機械システム工学科 総合 総合型後期(2025年度入試情報)
久留米工業大学 工学部 機械システム工学科 総合 総合型後期(2025年度入試情報)の個別試験の入試科目は、受験教科数:1、面接、調査書、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):☆5
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 現役のみ | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)志願者本人が作成する資料(ポートフォリオ)提出。
(必須)(一般)既卒者でも可。
(必須)(スポーツ・ものづくり・文化芸術)課外活動(スポーツ,ものづくり,文化・芸術)において指定の条件を満たす者。
(必須)(有資格者)本学が指定する資格(CAD利用技術者2級以上,基本情報技術者,情報セキュリティマネジメント,ITパスポート,全工情報技術検定1級,全工パソコン利用技術検定1級,P検2級以上,全商情報処理検定1級,G検定,データサイエンティスト検定,実用数学技能検定2級以上,英検2級以上,IELTS4.0以上,TEAP CBT420以上,TOEIC450以上,TOEFL iBT42以上,ケンブリッジ英検140以上,GTEC960以上,技術英検2級以上,全商英検1級,日商簿記検定3級以上,全商簿記実務検定2級以上,統計検定3級以上,全工ジュニアマイスター顕彰制度シルバー以上)を有する者。
(必須)(課題発見・解決型高大接続)本学が夏に実施する「課題発見・解決型高大接続教育プログラム」を終了した者。
試験内容
個別試験 受験教科数:1 受験科目数:-
数学必須 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
数学Ⅰ | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
面接選択 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
面接 | 選択 | ||||||||||||||||||||||||||
調査書必須 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
調査書 | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
その他必須 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
その他 | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
外国語 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
英語 | 英語資格 | 活用する | |||||||||||||||||||||||||
英語資格 | 活用方法 | 出願 | |||||||||||||||||||||||||
資格名 |
|
※調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション,所有資格。有資格者は数,所有資格(各10点),面接,プレゼンテーション(合わせて55点),調査書(25点)必須。課題発見・解決型高大接続は数(10点),調査書(15点),プレゼンテーション(75点)必須。その他の区分は数(10点),面接,プレゼンテーション(合わせて65点),調査書(25点)必須。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
交通機械工学科 総合 総合型前期(2025年度入試情報)
久留米工業大学 工学部 交通機械工学科 総合 総合型前期(2025年度入試情報)の個別試験の入試科目は、受験教科数:1、面接、調査書、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):☆40
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 現役のみ | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)志願者本人が作成する資料(ポートフォリオ)提出。
(必須)(一般)既卒者でも可。
(必須)(スポーツ・ものづくり・文化芸術)課外活動(スポーツ,ものづくり,文化・芸術)において指定の条件を満たす者。
(必須)(有資格者)本学が指定する資格(CAD利用技術者2級以上,基本情報技術者,情報セキュリティマネジメント,ITパスポート,全工情報技術検定1級,全工パソコン利用技術検定1級,P検2級以上,全商情報処理検定1級,G検定,データサイエンティスト検定,実用数学技能検定2級以上,英検2級以上,IELTS4.0以上,TEAP CBT420以上,TOEIC450以上,TOEFL iBT42以上,ケンブリッジ英検140以上,GTEC960以上,技術英検2級以上,全商英検1級,日商簿記検定3級以上,全商簿記実務検定2級以上,統計検定3級以上,全工ジュニアマイスター顕彰制度シルバー以上)を有する者。
(必須)(課題発見・解決型高大接続)本学が夏に実施する「課題発見・解決型高大接続教育プログラム」を終了した者。
試験内容
個別試験 受験教科数:1 受験科目数:-
数学必須 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
数学Ⅰ | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
面接選択 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
面接 | 選択 | ||||||||||||||||||||||||||
調査書必須 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
調査書 | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
その他必須 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
その他 | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
外国語 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
英語 | 英語資格 | 活用する | |||||||||||||||||||||||||
英語資格 | 活用方法 | 出願 | |||||||||||||||||||||||||
資格名 |
|
※調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション,所有資格。有資格者は数,所有資格(各10点),面接,プレゼンテーション(合わせて55点),調査書(25点)必須。課題発見・解決型高大接続は数(10点),調査書(15点),プレゼンテーション(75点)必須。その他の区分は数(10点),面接,プレゼンテーション(合わせて65点),調査書(25点)必須。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
交通機械工学科 総合 総合型中期(2025年度入試情報)
久留米工業大学 工学部 交通機械工学科 総合 総合型中期(2025年度入試情報)の個別試験の入試科目は、受験教科数:1、面接、調査書、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):☆5
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 現役のみ | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)志願者本人が作成する資料(ポートフォリオ)提出。
(必須)(一般)既卒者でも可。
(必須)(スポーツ・ものづくり・文化芸術)課外活動(スポーツ,ものづくり,文化・芸術)において指定の条件を満たす者。
(必須)(有資格者)本学が指定する資格(CAD利用技術者2級以上,基本情報技術者,情報セキュリティマネジメント,ITパスポート,全工情報技術検定1級,全工パソコン利用技術検定1級,P検2級以上,全商情報処理検定1級,G検定,データサイエンティスト検定,実用数学技能検定2級以上,英検2級以上,IELTS4.0以上,TEAP CBT420以上,TOEIC450以上,TOEFL iBT42以上,ケンブリッジ英検140以上,GTEC960以上,技術英検2級以上,全商英検1級,日商簿記検定3級以上,全商簿記実務検定2級以上,統計検定3級以上,全工ジュニアマイスター顕彰制度シルバー以上)を有する者。
(必須)(課題発見・解決型高大接続)本学が夏に実施する「課題発見・解決型高大接続教育プログラム」を終了した者。
試験内容
個別試験 受験教科数:1 受験科目数:-
数学必須 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
数学Ⅰ | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
面接選択 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
面接 | 選択 | ||||||||||||||||||||||||||
調査書必須 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
調査書 | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
その他必須 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
その他 | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
外国語 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
英語 | 英語資格 | 活用する | |||||||||||||||||||||||||
英語資格 | 活用方法 | 出願 | |||||||||||||||||||||||||
資格名 |
|
※調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション,所有資格。有資格者は数,所有資格(各10点),面接,プレゼンテーション(合わせて55点),調査書(25点)必須。課題発見・解決型高大接続は数(10点),調査書(15点),プレゼンテーション(75点)必須。その他の区分は数(10点),面接,プレゼンテーション(合わせて65点),調査書(25点)必須。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
交通機械工学科 総合 総合型後期(2025年度入試情報)
久留米工業大学 工学部 交通機械工学科 総合 総合型後期(2025年度入試情報)の個別試験の入試科目は、受験教科数:1、面接、調査書、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):☆5
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 現役のみ | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)志願者本人が作成する資料(ポートフォリオ)提出。
(必須)(一般)既卒者でも可。
(必須)(スポーツ・ものづくり・文化芸術)課外活動(スポーツ,ものづくり,文化・芸術)において指定の条件を満たす者。
(必須)(有資格者)本学が指定する資格(CAD利用技術者2級以上,基本情報技術者,情報セキュリティマネジメント,ITパスポート,全工情報技術検定1級,全工パソコン利用技術検定1級,P検2級以上,全商情報処理検定1級,G検定,データサイエンティスト検定,実用数学技能検定2級以上,英検2級以上,IELTS4.0以上,TEAP CBT420以上,TOEIC450以上,TOEFL iBT42以上,ケンブリッジ英検140以上,GTEC960以上,技術英検2級以上,全商英検1級,日商簿記検定3級以上,全商簿記実務検定2級以上,統計検定3級以上,全工ジュニアマイスター顕彰制度シルバー以上)を有する者。
(必須)(課題発見・解決型高大接続)本学が夏に実施する「課題発見・解決型高大接続教育プログラム」を終了した者。
試験内容
個別試験 受験教科数:1 受験科目数:-
数学必須 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
数学Ⅰ | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
面接選択 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
面接 | 選択 | ||||||||||||||||||||||||||
調査書必須 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
調査書 | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
その他必須 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
その他 | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
外国語 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
英語 | 英語資格 | 活用する | |||||||||||||||||||||||||
英語資格 | 活用方法 | 出願 | |||||||||||||||||||||||||
資格名 |
|
※調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション,所有資格。有資格者は数,所有資格(各10点),面接,プレゼンテーション(合わせて55点),調査書(25点)必須。課題発見・解決型高大接続は数(10点),調査書(15点),プレゼンテーション(75点)必須。その他の区分は数(10点),面接,プレゼンテーション(合わせて65点),調査書(25点)必須。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
建築・設備工学科 総合 総合型前期(2025年度入試情報)
久留米工業大学 工学部 建築・設備工学科 総合 総合型前期(2025年度入試情報)の個別試験の入試科目は、受験教科数:1、面接、調査書、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):☆40
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 現役のみ | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)志願者本人が作成する資料(ポートフォリオ)提出。
(必須)(一般)既卒者でも可。
(必須)(スポーツ・ものづくり・文化芸術)課外活動(スポーツ,ものづくり,文化・芸術)において指定の条件を満たす者。
(必須)(有資格者)本学が指定する資格(CAD利用技術者2級以上,基本情報技術者,情報セキュリティマネジメント,ITパスポート,全工情報技術検定1級,全工パソコン利用技術検定1級,P検2級以上,全商情報処理検定1級,G検定,データサイエンティスト検定,実用数学技能検定2級以上,英検2級以上,IELTS4.0以上,TEAP CBT420以上,TOEIC450以上,TOEFL iBT42以上,ケンブリッジ英検140以上,GTEC960以上,技術英検2級以上,全商英検1級,日商簿記検定3級以上,全商簿記実務検定2級以上,統計検定3級以上,全工ジュニアマイスター顕彰制度シルバー以上)を有する者。
(必須)(課題発見・解決型高大接続)本学が夏に実施する「課題発見・解決型高大接続教育プログラム」を終了した者。
試験内容
個別試験 受験教科数:1 受験科目数:-
数学必須 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
数学Ⅰ | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
面接選択 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
面接 | 選択 | ||||||||||||||||||||||||||
調査書必須 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
調査書 | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
その他必須 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
その他 | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
外国語 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
英語 | 英語資格 | 活用する | |||||||||||||||||||||||||
英語資格 | 活用方法 | 出願 | |||||||||||||||||||||||||
資格名 |
|
※調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション,所有資格。有資格者は数,所有資格(各10点),面接,プレゼンテーション(合わせて55点),調査書(25点)必須。課題発見・解決型高大接続は数(10点),調査書(15点),プレゼンテーション(75点)必須。その他の区分は数(10点),面接,プレゼンテーション(合わせて65点),調査書(25点)必須。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
建築・設備工学科 総合 総合型中期(2025年度入試情報)
久留米工業大学 工学部 建築・設備工学科 総合 総合型中期(2025年度入試情報)の個別試験の入試科目は、受験教科数:1、面接、調査書、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):☆5
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 現役のみ | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)志願者本人が作成する資料(ポートフォリオ)提出。
(必須)(一般)既卒者でも可。
(必須)(スポーツ・ものづくり・文化芸術)課外活動(スポーツ,ものづくり,文化・芸術)において指定の条件を満たす者。
(必須)(有資格者)本学が指定する資格(CAD利用技術者2級以上,基本情報技術者,情報セキュリティマネジメント,ITパスポート,全工情報技術検定1級,全工パソコン利用技術検定1級,P検2級以上,全商情報処理検定1級,G検定,データサイエンティスト検定,実用数学技能検定2級以上,英検2級以上,IELTS4.0以上,TEAP CBT420以上,TOEIC450以上,TOEFL iBT42以上,ケンブリッジ英検140以上,GTEC960以上,技術英検2級以上,全商英検1級,日商簿記検定3級以上,全商簿記実務検定2級以上,統計検定3級以上,全工ジュニアマイスター顕彰制度シルバー以上)を有する者。
(必須)(課題発見・解決型高大接続)本学が夏に実施する「課題発見・解決型高大接続教育プログラム」を終了した者。
試験内容
個別試験 受験教科数:1 受験科目数:-
数学必須 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
数学Ⅰ | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
面接選択 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
面接 | 選択 | ||||||||||||||||||||||||||
調査書必須 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
調査書 | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
その他必須 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
その他 | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
外国語 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
英語 | 英語資格 | 活用する | |||||||||||||||||||||||||
英語資格 | 活用方法 | 出願 | |||||||||||||||||||||||||
資格名 |
|
※調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション,所有資格。有資格者は数,所有資格(各10点),面接,プレゼンテーション(合わせて55点),調査書(25点)必須。課題発見・解決型高大接続は数(10点),調査書(15点),プレゼンテーション(75点)必須。その他の区分は数(10点),面接,プレゼンテーション(合わせて65点),調査書(25点)必須。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
建築・設備工学科 総合 総合型後期(2025年度入試情報)
久留米工業大学 工学部 建築・設備工学科 総合 総合型後期(2025年度入試情報)の個別試験の入試科目は、受験教科数:1、面接、調査書、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):☆5
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 現役のみ | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)志願者本人が作成する資料(ポートフォリオ)提出。
(必須)(一般)既卒者でも可。
(必須)(スポーツ・ものづくり・文化芸術)課外活動(スポーツ,ものづくり,文化・芸術)において指定の条件を満たす者。
(必須)(有資格者)本学が指定する資格(CAD利用技術者2級以上,基本情報技術者,情報セキュリティマネジメント,ITパスポート,全工情報技術検定1級,全工パソコン利用技術検定1級,P検2級以上,全商情報処理検定1級,G検定,データサイエンティスト検定,実用数学技能検定2級以上,英検2級以上,IELTS4.0以上,TEAP CBT420以上,TOEIC450以上,TOEFL iBT42以上,ケンブリッジ英検140以上,GTEC960以上,技術英検2級以上,全商英検1級,日商簿記検定3級以上,全商簿記実務検定2級以上,統計検定3級以上,全工ジュニアマイスター顕彰制度シルバー以上)を有する者。
(必須)(課題発見・解決型高大接続)本学が夏に実施する「課題発見・解決型高大接続教育プログラム」を終了した者。
試験内容
個別試験 受験教科数:1 受験科目数:-
数学必須 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
数学Ⅰ | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
面接選択 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
面接 | 選択 | ||||||||||||||||||||||||||
調査書必須 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
調査書 | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
その他必須 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
その他 | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
外国語 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
英語 | 英語資格 | 活用する | |||||||||||||||||||||||||
英語資格 | 活用方法 | 出願 | |||||||||||||||||||||||||
資格名 |
|
※調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション,所有資格。有資格者は数,所有資格(各10点),面接,プレゼンテーション(合わせて55点),調査書(25点)必須。課題発見・解決型高大接続は数(10点),調査書(15点),プレゼンテーション(75点)必須。その他の区分は数(10点),面接,プレゼンテーション(合わせて65点),調査書(25点)必須。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
情報ネットワーク工学科 総合 総合型前期(2025年度入試情報)
久留米工業大学 工学部 情報ネットワーク工学科 総合 総合型前期(2025年度入試情報)の個別試験の入試科目は、受験教科数:1、面接、調査書、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):☆40
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 現役のみ | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)志願者本人が作成する資料(ポートフォリオ)提出。
(必須)(一般)既卒者でも可。
(必須)(スポーツ・ものづくり・文化芸術)課外活動(スポーツ,ものづくり,文化・芸術)において指定の条件を満たす者。
(必須)(有資格者)本学が指定する資格(CAD利用技術者2級以上,基本情報技術者,情報セキュリティマネジメント,ITパスポート,全工情報技術検定1級,全工パソコン利用技術検定1級,P検2級以上,全商情報処理検定1級,G検定,データサイエンティスト検定,実用数学技能検定2級以上,英検2級以上,IELTS4.0以上,TEAP CBT420以上,TOEIC450以上,TOEFL iBT42以上,ケンブリッジ英検140以上,GTEC960以上,技術英検2級以上,全商英検1級,日商簿記検定3級以上,全商簿記実務検定2級以上,統計検定3級以上,全工ジュニアマイスター顕彰制度シルバー以上)を有する者。
(必須)(課題発見・解決型高大接続)本学が夏に実施する「課題発見・解決型高大接続教育プログラム」を終了した者。
試験内容
個別試験 受験教科数:1 受験科目数:-
数学必須 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
数学Ⅰ | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
面接選択 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
面接 | 選択 | ||||||||||||||||||||||||||
調査書必須 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
調査書 | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
その他必須 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
その他 | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
外国語 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
英語 | 英語資格 | 活用する | |||||||||||||||||||||||||
英語資格 | 活用方法 | 出願 | |||||||||||||||||||||||||
資格名 |
|
※調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション,所有資格。有資格者は数,所有資格(各10点),面接,プレゼンテーション(合わせて55点),調査書(25点)必須。課題発見・解決型高大接続は数(10点),調査書(15点),プレゼンテーション(75点)必須。その他の区分は数(10点),面接,プレゼンテーション(合わせて65点),調査書(25点)必須。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
情報ネットワーク工学科 総合 総合型中期(2025年度入試情報)
久留米工業大学 工学部 情報ネットワーク工学科 総合 総合型中期(2025年度入試情報)の個別試験の入試科目は、受験教科数:1、面接、調査書、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):☆5
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 現役のみ | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)志願者本人が作成する資料(ポートフォリオ)提出。
(必須)(一般)既卒者でも可。
(必須)(スポーツ・ものづくり・文化芸術)課外活動(スポーツ,ものづくり,文化・芸術)において指定の条件を満たす者。
(必須)(有資格者)本学が指定する資格(CAD利用技術者2級以上,基本情報技術者,情報セキュリティマネジメント,ITパスポート,全工情報技術検定1級,全工パソコン利用技術検定1級,P検2級以上,全商情報処理検定1級,G検定,データサイエンティスト検定,実用数学技能検定2級以上,英検2級以上,IELTS4.0以上,TEAP CBT420以上,TOEIC450以上,TOEFL iBT42以上,ケンブリッジ英検140以上,GTEC960以上,技術英検2級以上,全商英検1級,日商簿記検定3級以上,全商簿記実務検定2級以上,統計検定3級以上,全工ジュニアマイスター顕彰制度シルバー以上)を有する者。
(必須)(課題発見・解決型高大接続)本学が夏に実施する「課題発見・解決型高大接続教育プログラム」を終了した者。
試験内容
個別試験 受験教科数:1 受験科目数:-
数学必須 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
数学Ⅰ | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
面接選択 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
面接 | 選択 | ||||||||||||||||||||||||||
調査書必須 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
調査書 | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
その他必須 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
その他 | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
外国語 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
英語 | 英語資格 | 活用する | |||||||||||||||||||||||||
英語資格 | 活用方法 | 出願 | |||||||||||||||||||||||||
資格名 |
|
※調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション,所有資格。有資格者は数,所有資格(各10点),面接,プレゼンテーション(合わせて55点),調査書(25点)必須。課題発見・解決型高大接続は数(10点),調査書(15点),プレゼンテーション(75点)必須。その他の区分は数(10点),面接,プレゼンテーション(合わせて65点),調査書(25点)必須。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
情報ネットワーク工学科 総合 総合型後期(2025年度入試情報)
久留米工業大学 工学部 情報ネットワーク工学科 総合 総合型後期(2025年度入試情報)の個別試験の入試科目は、受験教科数:1、面接、調査書、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):☆5
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 現役のみ | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)志願者本人が作成する資料(ポートフォリオ)提出。
(必須)(一般)既卒者でも可。
(必須)(スポーツ・ものづくり・文化芸術)課外活動(スポーツ,ものづくり,文化・芸術)において指定の条件を満たす者。
(必須)(有資格者)本学が指定する資格(CAD利用技術者2級以上,基本情報技術者,情報セキュリティマネジメント,ITパスポート,全工情報技術検定1級,全工パソコン利用技術検定1級,P検2級以上,全商情報処理検定1級,G検定,データサイエンティスト検定,実用数学技能検定2級以上,英検2級以上,IELTS4.0以上,TEAP CBT420以上,TOEIC450以上,TOEFL iBT42以上,ケンブリッジ英検140以上,GTEC960以上,技術英検2級以上,全商英検1級,日商簿記検定3級以上,全商簿記実務検定2級以上,統計検定3級以上,全工ジュニアマイスター顕彰制度シルバー以上)を有する者。
(必須)(課題発見・解決型高大接続)本学が夏に実施する「課題発見・解決型高大接続教育プログラム」を終了した者。
試験内容
個別試験 受験教科数:1 受験科目数:-
数学必須 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
数学Ⅰ | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
面接選択 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
面接 | 選択 | ||||||||||||||||||||||||||
調査書必須 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
調査書 | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
その他必須 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
その他 | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
外国語 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
英語 | 英語資格 | 活用する | |||||||||||||||||||||||||
英語資格 | 活用方法 | 出願 | |||||||||||||||||||||||||
資格名 |
|
※調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション,所有資格。有資格者は数,所有資格(各10点),面接,プレゼンテーション(合わせて55点),調査書(25点)必須。課題発見・解決型高大接続は数(10点),調査書(15点),プレゼンテーション(75点)必須。その他の区分は数(10点),面接,プレゼンテーション(合わせて65点),調査書(25点)必須。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
教育創造工学科 総合 総合型前期(2025年度入試情報)
久留米工業大学 工学部 教育創造工学科 総合 総合型前期(2025年度入試情報)の個別試験の入試科目は、受験教科数:1、面接、調査書、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):☆40
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 現役のみ | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)志願者本人が作成する資料(ポートフォリオ)提出。
(必須)(一般)既卒者でも可。
(必須)(スポーツ・ものづくり・文化芸術)課外活動(スポーツ,ものづくり,文化・芸術)において指定の条件を満たす者。
(必須)(有資格者)本学が指定する資格(CAD利用技術者2級以上,基本情報技術者,情報セキュリティマネジメント,ITパスポート,全工情報技術検定1級,全工パソコン利用技術検定1級,P検2級以上,全商情報処理検定1級,G検定,データサイエンティスト検定,実用数学技能検定2級以上,英検2級以上,IELTS4.0以上,TEAP CBT420以上,TOEIC450以上,TOEFL iBT42以上,ケンブリッジ英検140以上,GTEC960以上,技術英検2級以上,全商英検1級,日商簿記検定3級以上,全商簿記実務検定2級以上,統計検定3級以上,全工ジュニアマイスター顕彰制度シルバー以上)を有する者。
(必須)(課題発見・解決型高大接続)本学が夏に実施する「課題発見・解決型高大接続教育プログラム」を終了した者。
試験内容
個別試験 受験教科数:1 受験科目数:-
数学必須 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
数学Ⅰ | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
面接選択 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
面接 | 選択 | ||||||||||||||||||||||||||
調査書必須 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
調査書 | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
その他必須 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
その他 | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
外国語 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
英語 | 英語資格 | 活用する | |||||||||||||||||||||||||
英語資格 | 活用方法 | 出願 | |||||||||||||||||||||||||
資格名 |
|
※調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション,所有資格。有資格者は数,所有資格(各10点),面接,プレゼンテーション(合わせて55点),調査書(25点)必須。課題発見・解決型高大接続は数(10点),調査書(15点),プレゼンテーション(75点)必須。その他の区分は数(10点),面接,プレゼンテーション(合わせて65点),調査書(25点)必須。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
教育創造工学科 総合 総合型中期(2025年度入試情報)
久留米工業大学 工学部 教育創造工学科 総合 総合型中期(2025年度入試情報)の個別試験の入試科目は、受験教科数:1、面接、調査書、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):☆5
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 現役のみ | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)志願者本人が作成する資料(ポートフォリオ)提出。
(必須)(一般)既卒者でも可。
(必須)(スポーツ・ものづくり・文化芸術)課外活動(スポーツ,ものづくり,文化・芸術)において指定の条件を満たす者。
(必須)(有資格者)本学が指定する資格(CAD利用技術者2級以上,基本情報技術者,情報セキュリティマネジメント,ITパスポート,全工情報技術検定1級,全工パソコン利用技術検定1級,P検2級以上,全商情報処理検定1級,G検定,データサイエンティスト検定,実用数学技能検定2級以上,英検2級以上,IELTS4.0以上,TEAP CBT420以上,TOEIC450以上,TOEFL iBT42以上,ケンブリッジ英検140以上,GTEC960以上,技術英検2級以上,全商英検1級,日商簿記検定3級以上,全商簿記実務検定2級以上,統計検定3級以上,全工ジュニアマイスター顕彰制度シルバー以上)を有する者。
(必須)(課題発見・解決型高大接続)本学が夏に実施する「課題発見・解決型高大接続教育プログラム」を終了した者。
試験内容
個別試験 受験教科数:1 受験科目数:-
数学必須 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
数学Ⅰ | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
面接選択 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
面接 | 選択 | ||||||||||||||||||||||||||
調査書必須 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
調査書 | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
その他必須 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
その他 | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
外国語 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
英語 | 英語資格 | 活用する | |||||||||||||||||||||||||
英語資格 | 活用方法 | 出願 | |||||||||||||||||||||||||
資格名 |
|
※調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション,所有資格。有資格者は数,所有資格(各10点),面接,プレゼンテーション(合わせて55点),調査書(25点)必須。課題発見・解決型高大接続は数(10点),調査書(15点),プレゼンテーション(75点)必須。その他の区分は数(10点),面接,プレゼンテーション(合わせて65点),調査書(25点)必須。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
教育創造工学科 総合 総合型後期(2025年度入試情報)
久留米工業大学 工学部 教育創造工学科 総合 総合型後期(2025年度入試情報)の個別試験の入試科目は、受験教科数:1、面接、調査書、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):☆5
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 現役のみ | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)志願者本人が作成する資料(ポートフォリオ)提出。
(必須)(一般)既卒者でも可。
(必須)(スポーツ・ものづくり・文化芸術)課外活動(スポーツ,ものづくり,文化・芸術)において指定の条件を満たす者。
(必須)(有資格者)本学が指定する資格(CAD利用技術者2級以上,基本情報技術者,情報セキュリティマネジメント,ITパスポート,全工情報技術検定1級,全工パソコン利用技術検定1級,P検2級以上,全商情報処理検定1級,G検定,データサイエンティスト検定,実用数学技能検定2級以上,英検2級以上,IELTS4.0以上,TEAP CBT420以上,TOEIC450以上,TOEFL iBT42以上,ケンブリッジ英検140以上,GTEC960以上,技術英検2級以上,全商英検1級,日商簿記検定3級以上,全商簿記実務検定2級以上,統計検定3級以上,全工ジュニアマイスター顕彰制度シルバー以上)を有する者。
(必須)(課題発見・解決型高大接続)本学が夏に実施する「課題発見・解決型高大接続教育プログラム」を終了した者。
試験内容
個別試験 受験教科数:1 受験科目数:-
数学必須 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
数学Ⅰ | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
面接選択 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
面接 | 選択 | ||||||||||||||||||||||||||
調査書必須 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
調査書 | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
その他必須 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
その他 | 必須 | ||||||||||||||||||||||||||
外国語 | |||||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||||||||
英語 | 英語資格 | 活用する | |||||||||||||||||||||||||
英語資格 | 活用方法 | 出願 | |||||||||||||||||||||||||
資格名 |
|
※調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション,所有資格。有資格者は数,所有資格(各10点),面接,プレゼンテーション(合わせて55点),調査書(25点)必須。課題発見・解決型高大接続は数(10点),調査書(15点),プレゼンテーション(75点)必須。その他の区分は数(10点),面接,プレゼンテーション(合わせて65点),調査書(25点)必須。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。