学校推薦型・総合型選抜レポート
-
2024年度
-
福岡大人文学部東アジア地域言語学科
MT 先輩のレポート
入試形式
推薦入試で課されたこと
志望理由書(自己推薦書・自己PR書も含む)
会場での面接
基礎学力テスト
閉じる
面接とわたしの対策
面接形式
1
面接官の人数
2人
質問 1
質問
-
志望動機
解答
-
韓国語や中国語でコミュニケーションをとれるようになりたいからです。また言語だけではなく、文化や歴史まで学びたいからです。
質問 2
質問
-
高校でがんばったこと
解答
-
日商簿記の2級に独学で挑戦したことです。一度試験に落ちてもあきらめずに学び続ける強い意志が私の長所なので、大学でも生かしたいです。
質問 3
質問
-
通信制高校に転校した理由
解答
-
体調を整えつつ、勉強を続けるためです。現在は、週に4回ほど通えるくらい体調はよくなりました。
質問 4
質問
-
日本と中国と韓国のリーダー
解答
-
日本は岸田さんで、中国は習近平です。韓国の大統領はわからないので、ニュースに興味を持って、入学までには時事問題にも詳しくなりたいと思います。
「やっておいてよかった!!」対策
いろいろな先生と面接練習するべき
入試本番はどんな先生が面接官か部屋に入るまでわからないです。部屋に入ったときに苦手そうな先生がいるだけで、内容が飛んでしまうと思うので、普段関わりのない先生と面接練習しておくと安心です。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
過去問以外の対策
過去に先輩が聞かれたことだけを繰り返し練習していたのですが、本番は今までに出たことがない内容が聞かれました。過去問にこだわらず、いろいろな質問で練習をしておくべきでした。
役に立った教材・サービス
合格する面接シミュレーション
閉じる
小論文対策
役に立った教材・サービス
その他
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
韓国語と中国語だけではなく、文化や歴史などの言葉の背景まで学びたいので貴学を志望します。私は、小学生の時の韓国の学校との姉妹校交流の経験を通して、言葉がわかるだけでは十分にコミュニケーションが取れないと感じました。使われる言葉の細かいニュアンスを理解するために、文化や歴史などの背景を学ぶ必要があると考えます。貴学は、言語以外にも文化について学べる授業や、ネイティブの先生に習える授業が充実しているので、貴学で学びたいです。
よりよい志望理由書を書くには!
早めから書き始めたほうがいいと思います。書くのに時間がかからなくても、先生に添削してもらってそのあと書き直すのに時間がかかります。また、オープンキャンパスに行く時点で、これは志望理由書に書けそうだな、という視点を持って見ておくと、直前で焦ることはないと思います。
閉じる