ふくおか

福岡大学

私立大学 福岡県

福岡大学/人文学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

文化学科(100名)
歴史学科(70名)
日本語日本文学科(70名)
教育・臨床心理学科(110名)
英語学科(90名)
ドイツ語学科(50名)
フランス語学科(50名)
東アジア地域言語学科(65名)

所在地

1~4年:福岡

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

プロフィール

●グローバルなコミュニケーション能力を養い、国際社会のあらゆるシーンで活躍する
●ゼミナールを中心とした少人数参加型教育
●教育・航空業界など多方面への就職を支援。日本語教員課程も設置

人類の多様な文化や言語を学び、幅広い視野を身に付けることができます。少人数のゼミナール形式の授業を数多く設定し、少人数の参加型教育を徹底するなど社会人基礎力やコミュニケーション能力を養います。また、学部独自で行う交換留学、学科の特性に応じた海外研修、認定留学の制度を設置。異文化を理解し、使える外国語を身に付ける教育にも力を入れ、日本と世界を結ぶコミュニケーション能力を持った国際人の育成を目指します。

【キャンパス】

福岡市城南区七隈

【学生数】

男子:743名、女子:1741名(2023年5月1日現在)

【専任教員数】

131名(2023年5月1日現在)

【大学院】

人文科学研究科

文化学科

【講義・学問分野】

哲学、倫理学、宗教学、芸術学、美術史、社会学、心理学、地理学、文化人類学、民俗学など

歴史学科

【講義・学問分野】

考古学、日本史、東洋史、西洋史など 

日本語日本文学科

【講義・学問分野】

日本語学、日本文学、古典文学、比較文学、日本語表現法、日本語教育法など 

教育・臨床心理学科

【講義・学問分野】

教育学分野、心理学分野、臨床心理学分野など 

英語学科

【講義・学問分野】

英語学、スピーチ・コミュニケーション、英米文学・文化など 

ドイツ語学科

【講義・学問分野】

ドイツ語演習、ドイツ語会話、ゲルマニスティク、ヨーロッパ学、ドイツ文学、ドイツ語圏現地研修など 

フランス語学科

【講義・学問分野】

フランス語演習、フランス語会話、フランス学、ヨーロッパ学、フランス文学、フランス語圏現地研修など 

東アジア地域言語学科

【講義・学問分野】

中国語、朝鮮語、中国学、韓国学、中国事情、韓国事情など 

入学者・卒業者数

入学者数

629人
男女比
女子生徒数
410
男子生徒数
219
地元占有率

卒業者数

554人
就職者・進学者数内訳
就職者数
429
進学者数
32

学部の特色

グローバルなコミュニケーション能力を養い、国際社会のあらゆるシーンで活躍する

一人ひとりを丁寧に指導

本学部は、外国語教育を重視し、第二外国語を必修にしています。
そして、外国語学習を支援する制度として、海外研修や留学制度をカリキュラムの中に取り入れています。学科の多さを反映して、研修や留学先も多彩です。また、福岡にいながら留学体験をする、留学生と人文学部生がルームシェアをして生活するプログラムを行っています。

ゼミナールを中心とした少人数参加型教育

使える外国語を身に付ける

ゼミナールとは、研究テーマに応じて行う少人数での学生発信型授業のことです。参加することで、専門的な知識を深めるだけでなく、自分の意見を明確に述べる力、相手の主張に耳を傾け理解する力を着実に格段に伸ばすことができます。

教育・航空業界など多方面への就職を支援。日本語教員課程も設置

大学全体の就職・進路支援に加えて、学部主催のエアラインセミナーや、同窓会主催の就職支援セミナー、各種講演会を実施しています。そこでは、特色ある学部教育で身に付けた能力が、社会の各方面で発揮できるようにきめ細かな支援をしています。

学べること

文化学科

哲学・倫理学、宗教学、芸術学・美術史、社会学、心理学、地理学、文化人類学・民俗学の7領域の学びにより、現代社会が抱える課題の解決力を養う。

文化学科では、多様な価値観が共存する現代で活躍するための、広い視野と柔軟な発想力を併せもつ人材を育成します。
祭りや儀礼、寺社仏閣、東西の思想、日本や海外の生活様式・都市デザイン、あるいは絵画や映画、アニメにマンガなどの「文化」、その「文化」を育む土壌である「社会」の構造やあるべき姿、そして、その「社会」で生きる「人間」の心のメカニズムや生きる意味に関心を持つあなたを、文化学科は待っています。

歴史学科

一人一人に向き合う細やかな指導。専門性の高い"考える歴史"に取り組む。

歴史学科で学ぶのは「考える歴史」です。
日本史では古文書を、東洋史では漢文の文献を、また西洋史では欧文の文献を読み、考古学では発掘資料を調査して、理解や考察に基づく論文を作成します。それは専門性の高い学びですが、段階的に組まれたカリキュラムや学生一人一人への細やかな指導が4年間を支えます。また学生参加型の授業や学会との連携など、充実した教育環境がもたらすメリットも多々あります。
卒業後は培った“考える力”を生かして企業への就職はもとより、研究者や博物館学芸員、考古学の専門家をめざし、大学院に進む人も増えています。

日本語日本文学科

広い視野で学ぶ日本語と日本文学を通して専門的知識と洞察力を備えた、豊かな人間性を持つ人材を育む。

私たちの文化、社会、生活の根幹となる日本語と、それにより表現された日本文学。
日本語日本文学科では、全時代をカバーする教授陣によって、それらを体系的に学びます。また、充実した比較文学のカリキュラムは、「世界の中の日本」というより広い視野での研究を可能にしています。
演習中心の少人数制授業を通して、日本語と日本文学の根幹を学び、専門的な知識とともに、ものごとを深く考える力を備えた、豊かな自己の確立を目指します。

教育・臨床心理学科

教育と臨床心理、2つの領域の統合で人を育み、人の心に関わる。

教育・臨床心理学科では、「教育学」と「臨床心理学」の2つの領域を総合的に学ぶことで、自分の生涯にわたるキャリア形成について主体的に考え、人を支援するための知識とスキルを身につけていきます。
将来の進路に応じた、公認心理師トラック、キャリアデザイントラック、学校教員トラックの3つのトラックで学んでいきます。

英語学科

高度な英語力を身につけ、国際的な視野や異文化への理解力を持つグローバルな人材に。

英語学科では英語学とスピーチ・コミュニケーションを主に学ぶ「言語・コミュニケーションコース」と、英米の文学・文化を主に学ぶ「文化・文学コース」の2コースを設置しています。
ただし、両コースともに「読む・書く・聴く・話す」の4技能の高度化を前提としており、TOEIC®等の資格試験でハイスコアを得ることも目標の一つになります。
また、高度な英語力を身につける過程を通して国際的な視野や異文化への理解力も養い、将来、グローバルに活躍できる人材となれるように学んでいきます。

ドイツ語学科

ドイツ語を軸に欧州で活躍するエキスパートをめざす「ヨーロッパ特別コース」とドイツと日本の懸け橋となる国際人をめざす「ドイツ語圏コース」。

初歩から学ぶドイツ語と、幅広い運用能力を培う英語。留学生と多言語で学ぶ、日本と欧州文化。
確かな語学力と、多様な価値観の理解に裏打ちされた、他者との交渉に堪える力を身につけ、ドイツ系企業やドイツの日本企業で活躍しましょう。
大学院に進学することで、語学力と問題解決能力にさらに磨きがかけられます。

フランス語学科

ヨーロッパを深く学ぶ「ヨーロッパ特別コース」とフランスをさまざまな角度から学ぶ「フランス語圏コース」。言葉を武器に自由で個性的な生き方を。

フランス語の習得を通して、長い歴史を持つフランス、そしてヨーロッパの文化に触れ、これを理解し、深く味わうとともに、ネイティブスピーカーの教員をはじめ、ヨーロッパからの留学生や、留学先で知り合う人々との出会いと対話を通して、自ら考え発言する力を磨きます。
4年間で養われる自立の精神と確かなフランス語運用能力とが、国内外での社会貢献を支える礎となるはずです。

東アジア地域言語学科

中国・韓国を中心にアジア全域をとらえた学び。ボーダーレスに活躍できる人材をめざす。

中国や韓国をはじめ、アジアへの玄関口として発展を遂げた福岡。
その福岡で、グローバルに活躍できるリーダーを育成することは本学の使命の一つであり、その一環として設置されたのが東アジア地域言語学科です。
主に中国あるいは韓国の言語や文化、地域事情を学ぶ中国コースと韓国コース、いずれかに軸足を置き、もう一方の科目も時間割の可能な範囲で自由に学ぶことで、東アジア全域で活躍し得る人材の育成を目指します。

アドミッションポリシー

求める人材像

人文学部では、広範な一般教養の修得をめざす人、また専門知識を修得したうえで、自由と責任に基づく倫理観を備えた社会人となることをめざす人を広く受け入れます。人文学部では、学校推薦型選抜および一般選抜いずれにおいても、意欲旺盛で人間味溢れる人の入学を求めています。

問い合わせ先

【住所・電話番号】

福岡市城南区七隈8-19-1
入学センター
(092)871-6631

【URL】

https://www.hum.fukuoka-u.ac.jp/

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ