尚絅大学/オープンキャンパス
参加者の声
現代文化学部のプログラムに参加しました。
実際に行われている授業を体感し、アニメツーリズムという言葉を知りました。
留学生が多いことと、中国茶体験、中国語、韓国語のクイズをしたことが印象に残っています。また、卒業論文を紹介するコーナーで、幅広いジャンルのテーマが設定されていたことに驚きました。案内等がとても親切で分かりやすく、興味深い授業を聞くことができ、とても有意義な時間でした。
生活科学部のプログラムに参加しました。
班に分かれて、ビタミンCが1番多く含まれる食品を調べる実験を行いました。
先輩が積極的に話してくださったので、高校生の時にしておいた方が良いこと、サークルや授業の話しを詳しく聞くことができました。大学の雰囲気や教員との距離の近さが印象に残りました。就職先についてとても詳しく説明いただきました。
生活科学部のプログラムに参加しました。
スポーツ栄養士になった卒業生の講話があり、就職してからのことを知れて印象に残った。
また、熱中症の予防にもつながるドリンクを作ったことが楽しかった。
先輩方だからこそわかる、アルバイトのことなど詳しく、楽しく聞けたことがよかった。
女子大というのが気になっていたので在校生と話ができてよかった。在学生の講話で、ホームページ等にはのっていないたくさんのことがわかった。
こども教育学部のプログラムに参加しました。
体験授業の一環で、実際に外でシャボン玉遊びをして、外で遊ぶことが大切ということが印象に残りました。短い時間だったけれど、1つの事をみんなでやる事の楽しさを味わうことができました。また、心理学の体験授業で、良い関係をつくるための言葉や愛について教えてもらって楽しかったです。入試については、先生方が例を用いて分かりやすく教えてくださいました。優しくて楽しい先生方や先輩方が多くて、来年自分もここで勉強できるように頑張りたいと思いました。大学内の設備などの見学もできて大学のことをよく知ることができました。
開催日程(会場開催)
所在地・アクセス
九品寺キャンパス
JR「熊本」駅からバス「尚絅校前」下車、または市電「九品寺交差点」駅下車
ほかの大学も見てみよう!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!
他の大学と比較する
オープンキャンパスについて知ろう!おすすめコラム
オープンキャンパスに関するよくある質問
オープンキャンパスに行く際の服装や予約についてなど、よくある質問をチェックして疑問を解消しよう!
Q.オープンキャンパスにはどんな服装で行ったらよいですか?
A.服装には特に決まりはない。ただ、体験実習などがあることがあるので、動きやすい服、歩きやすい靴にしよう。
Q.事前に予約の必要がありますか?
A.学校によっては事前予約が必要なところも。各学校に確認しよう。
Q.高校1年生でも行ってかまいませんか?
A.ほとんどの学校で、高校1年生から参加可能だ。早いうちから、進路を意識しておくのはとてもよいことなので、ぜひ参加してみよう。
Q.受験すると決めていない学校でも、行っても構いませんか?
A.もちろんOK。いろいろな学校を見て比較することで、より自分の志望もはっきりしてくるので、時間が許せば複数の学校に参加してみよう。
Q.オープンキャンパスで費用はかかりますか?
A.オープンキャンパスの参加費は基本的には必要ない。もちろん、交通費や食事代などは自己負担になる(一部の学校では、交通費などを補助してくれる場合も)。