九州医療科学大学/卒業後の進路
がんで苦しんでいる人をひとりでも多く助けたい

卒業後の進路:病院勤務
生命医科学部 生命医科学科 2年
稲満愛織さん
鹿児島県立国分高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
どのように考えてキャリアを選んだか
中学時代に足の手術をしたことがきっかけで医療従事者に興味を持ちました。
九州医療科学大学で学んだ知識や技術を発揮したいと考え、病院に就職したいと思っています。また、細胞診の始まりが女性生殖器の疾患だということを知り、興味を持ったため、その分野の研究もしたいです。
九州医療科学大学には、就職サポートとして就職面談会やビジネスマナー講座、業界研究・説明会、面接対策講座などがあるので、積極的に受講したいと思います。特にビジネスマナー講座では「正しい敬語の使い方」や「メールの書き方」などについて実践的に学ぶことができるので、将来とても役に立つと考えています。
キャリア選択のポイント
これまでの授業の中で、臨床現場でしか経験することができない大変さややりがいなどを知り、病院で働きたいと思いました。
私の周りにはがんで苦しんでいる人が多くいるため、早期発見をして、ひとりでも多くの人を助けたいと考えています。
今後の夢・目標
外国の方が来院される機会が増えることや、英語の論文を読むことがあるため、外国語が話せるようになるだけでなく、読み書きができるようになりたいです。
また、自分のやりたいテーマを見つけ、研究をしたいです。臨床現場でも研究職でも、色んな疾患について少しでも多くの人に知ってもらえるように、正しい知識を広める活動をしたいと考えています。