九州医療科学大学/学費(初年度納入金)・奨学金
九州医療科学大学の学費(初年度納入金)
初年度納入金【2024年度入学者対象】
◎社会福祉学部/155万円
◎薬学部薬学科/180万円
◎薬学部動物生命薬科学科/155万円
◎生命医科学部/155万円
◎臨床心理学部/155万円
(入学金30万円含む)
【特待生制度】
特別な申請は必要なく、特待生を選考する以下の入試の全学部・学科受験者全員を対象に選考します。入学後、成績優秀者は継続審査※により最長4年間(薬学科については6年間)授業料が減免されます。ただし、特待生15は1年限りで継続はありません。
※特待生選考、継続審査の基準については学生募集要項でご確認ください。
◎特待生50
対象学科:薬学科
減免額:50万円(減免後の学費100万円/年)
対象入試:一般選抜前期A-Ⅰ方式、一般選抜前期A-Ⅱ方式、大学入学共通テスト利用(前期)
◎特待生30
対象学科:生命医科学科、スポーツ健康福祉学科、動物生命薬科学科、臨床心理学科
減免額:30万円(減免後の学費95万円/年)
対象入試:一般選抜前期A-Ⅰ方式、一般選抜前期A-Ⅱ方式、大学入学共通テスト利用(前期)
◎特待生15
対象学科:全学科
減免額:15万円
対象入試:専門学科・総合学科
■チャレンジ受験
学校推薦型入試、総合型選抜入試で手続きをされた方も入学の権利を確保したまま、特待生選考へチャレンジすることが出来ます。ただし、受験を希望する際は新たに出願(WEB出願入力及び調査書等郵送)が必要となります。
また、入学手続(納付)後に特待生入試で合格した場合は納付金振替手続が必要となりますので、入試広報室までご連絡ください。(フリーダイヤル 0120-24-2447)チャレンジ受験の結果が入学に影響することはありません。
※入学手続を済ませている学科のみ出願できます。チャレンジ受験の結果によって、入学を辞退することはできません。
九州医療科学大学の奨学金
制度
九州医療科学大学家賃補助制度
沖縄県及び離島出身者に対し、経済的負担を軽減することにより学業に専念できる環境を整備することを目的としています。
<対象者>
入学時において保護者が沖縄県及び離島※1に生活の本拠を有し、入学日の属する年の前年の1月1日以前から引き続き沖縄県及び離島の住民基本台帳に記載されている者。
※1 沖縄県及び「離島振興法」が指定する有人指定離島及び「小笠原諸島振興開発特別措置法」、「奄美群島振興開発特別措置法」、「沖縄振興特別措置法」に指定されている有人島に住居する者
〇家賃の半額(上限金額2万円/月)
〇4年間(薬学科においては6年間)
※支給にはその他条件があります。
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。