聖和学園短期大学/学科
学べること

希望進路や関心に合わせてカリキュラムを選択

キャリア開発総合学科では、18フィールドから希望進路や関心に合わせて科目を自由に組み合わせた自分スタイルの「Myカリキュラム」を作成します。各分野の仕事・職業に直結する資格取得ができるよう専門科目を効率よく配置しています。また、「ファッション+情報」など、異なる分野を組み合わせることもできるので、社会人に必要な応用力も身に付きます。進路に直結する資格はもちろん、社会での即戦力につながる資格取得に向けた支援講座も開講。1年生前期からチャレンジが可能です。地域に根差した活動を数多く展開する本学には、地元優良企業を中心とした求人が多く集まるため、高い就職率にもつながっています。
【18フィールド】
■ビジネスBASIC
■ビジネスICT
■経営・経理
■医療ビジネス
■観光ビジネス
■ホテル・ブライダル
■スポーツビジネス
■フードビジネス
■スイーツ・パンテクニック
■ITシステム
■WEBデザイン
■司書・日本語
■公務員
■コミュニティ福祉
■美容
■ファッション
■国際・K-カルチャー
■進学・編入学
まだ進路が固まっていない人でも、異なるフィールドを組み合わせて学びながら適性を見つけられるのがポイント。興味に合わせた自由な学びの中で視野を広げた進路選択が可能となります。

地域の子どもたちとの交流で磨く実践力

保育学科では、学科創設61年の歴史と実績のもと、(1)アクティブ・ラーニングによる能動的学習(2)地域の幼稚園・保育園・小学校と連携した実践教育(3)実践と振り返りによる知識の獲得を3つの柱として、地域に貢献する保育者を養成しています。独自の「ステップアップ実習プログラム」では、段階を踏みながら知識と実践技術を修得する実習プログラムを展開。地域での豊富な実践経験が座学による理論と結びつき、保育者としての実践力を身に付けます。
聖和幼稚園の子どもたちが本学に一日遊びに来る「聖和幼稚園との交流会」をはじめ、毎年聖翔祭(大学祭)の中で1・2年生が地域の子どもたちのためにテーマに合わせて作る遊びのブース「チャイルドアイランド」、地域の親子を学内に迎えるイベント「子育て支援カレッジ てとて」など、子どもたちと関わる実践プログラムも豊富です。