聖和学園短期大学/就職・資格・進路
就職状況
2023年度卒業生の主な就職先
キャリア開発総合学科
【2023年度卒業生 進路決定率:99%】
宮城県警察、横手市役所、(公財)仙台市水道サービス公社、いしのまき農業協同組合、(株)七十七銀行、新みやぎ農業協同組合、仙台農業協同組合、アイリスオーヤマ(株)、(株)医薬品情報センター、(医社)鈴木眼科医院、(医法)仁泉会 みやぎ健診プラザ、(一財)宮城県成人病予防協会、仙台循環器病センター、(株)いたがき、(株)ウジエスーパー、(株)菓匠三全、(株)ツルハ、(株)ヨドバシカメラ、(株)JR東日本びゅうツーリズム&セールス、セントラルスポーツ(株)、TBCグループ(株)、東洋ワークセキュリティ(株)、ALSOK宮城(株)、ホテルモントレ(株)、三菱地所ホテルズ&リゾーツ(株)、大河原町駅前図書館、宮城三菱自動車販売(株)、宮城日産自動車(株)、アーク引越センター(株)、日本生命保険相互会社、明治安田生命保険相互会社、(医法)松田会、(福)敬長福祉会 地域密着型特別養護老人ホームチアフル古城、(福)岩手ひだまり会、アルファテクノロジー(株)、(株)ワールドインテック ほか
保育学科
【2023度卒業生 進路決定率:100%】
仙台市、石巻市、南三陸町、一関市、学校法人お人形社学園お人形社幼稚園、学校法人双葉の森学園ふたば幼稚園、学校法人明泉学園宮城明泉幼稚園、学校法人淑徳学園小鳩幼稚園、学校法人聖光学園利府聖光幼稚園、学校法人若草学園わかくさ幼稚園、学校法人双葉学園双葉幼稚園、社会福祉法人喬希会アリスこども園、社会福祉法人喬希会さくらこども園、社会福祉法人未来石越にじいろこども園、社会福祉法人たちばな会すみれの花こども園、社会福祉法人幸生会、社会福祉法人北杜福祉会泉チェリーこども園、学校法人七郷学園蒲町こども園、学校法人長谷柳絮学園はせくらまち杜のこども園、学校法人南学園認定こども園南幼稚園、社会福祉法人希望園、社会福祉法人つくし会まなざし保育園、社会福祉法人ももの会、社会福祉法人宮城厚生福祉会、社会福祉法人宮城県福祉事業協会、社会福祉法人柏松会太白すぎのここども園、社会福祉法人恵萩会はぐくみ学園 ほか
取得できる資格
取得できる資格・受験資格も多彩
本学では、各機関から数々の職種に関連した知識・技術を修得する養成機関として指定・認定を受けています。社会福祉主事任用資格や司書、幼稚園教諭二種、保育士のように、所定の授業を履修し単位を修得することで得られる資格は12個。製菓衛生師のように受験資格を得られる資格が8個。さらに41の資格や検定試験を対象に、必要な知識・技術を学べる科目を用意しています。
また、キャリア開発総合学科では取得資格に応じて「資格取得奨励金」を給付し、金銭面でもサポートしています。
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
聖和学園短期大学
キャリア開発総合学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
保育学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
幼稚園教諭2種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 卒業と同時に得ることができる資格 |
保育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
進学状況
編入学で4年制大学へ
4年制大学への指定校推薦入学制度も用意しています。
本学は、4年制大学から推薦入試の指定枠を得ています。さまざまな可能性が広がる制度で、これまで多くの学生が利用してきました。
【主な指定校推薦入学制度が利用できる4年制大学】
東北文化学園大学、尚絅学院大学、東京成徳大学、京都光華女子大学、東海学院大学、芦屋大学、東北文教大学、嘉悦大学、京都女子大学、北翔大学、太成学院大学、東洋学園大学、聖徳大学、聖徳大学短期大学部、東日本国際大学
【2023年度卒業生の進学実績】
宮城学院女子大学現代ビジネス学部、石巻専修大学理工学部情報電子工学科、明治大学情報コミュニケーション学部、京都芸術大学(通信制)、東北電子専門学校、大崎市医師会附属准看護学校、山形美容専門学校、宮城文化服装専門学校、西日本調理製菓専門学校、東北福祉大学総合福祉学部福祉行政学科
キャリア支援

強力なバックアップで高い就職決定率を実現

本学では、教員・学生課・進路相談室の強力な支援体制で、進路・就職活動をサポートしています。年間を通じた各種ガイダンスも充実。1年次には社会人・職業人としての基礎知識を習得し、2年次にはより実践的な内容と、就職活動に必要な「就活力」を身に付けることができます。
【主なキャリアサポート】
■キャリアデザインI・II・III
■訪問インタビュー
■外部講師招聘講演会・イベント
■内定者(2年生)懇談会
■OB・OG懇談会(保育学科)
■ミニ合同企業説明会
■就職ガイダンス(保育学科)
■業界職種研究会
■キャリアアップセミナー
■就職応援ビューティーセミナー
■SPI特別講座 など