学科
学べること
社会で活躍できる「人間力」を身に付ける
本学は、「豊かな人間性を育てる教養教育」「良好な人間関係を築く対人教育」「地域社会に貢献し得る実学教育」という建学精神のもと、2009年に開学しました。
高度情報化社会における絶え間ない変化の中を生き抜くためには「人間力」が何より重要。これは、人生を楽しく、たくましく生きていくために必要な力ですが、一朝一夕で身に付くものではありません。自身の専門分野を学び、人とのコミュニケーションを通じてさまざまな考え方に触れ、知的刺激を受けながら少しずつ養われていくのです。
そこで本学では、専門性の修得にとどまらず、良好な人間関係を構築するためのコミュニケーション能力の育成にも力を入れ、社会で実力を発揮し真に活躍できる、「人間力」を備えた職業人の育成に取り組んでいます。
閉じる

ビジネス、医療、保育、幼児教育、栄養、観光、英語の各分野で職業人として東北地域に貢献する
●ビジネスキャリア学科
自分の適職や能力を発揮できる分野を学びながらつくっていく特色ある学科です。自分の進路や興味に合わせて時間割を自由につくることができ、「オフィスワークモデル」「金融・会計モデル」「医療事務モデル」「販売サービスモデル」「心理コミュニケーションモデル」「公務員モデル」といった、希望の仕事につながる6つの履修モデルも用意しています。
●観光ビジネス学科
「ホテル・リゾートモデル」「ブライダル・ウェディングモデル」「旅行・テーマパークモデル」「エアライン・交通モデル」「外国語コミュニケーションモデル」の5つの履修モデルを用意し、さまざまな分野で対応できる実務能力を身に付けます。
●現代英語学科
英語の4技能の習得を通じ、コミュニケーション能力を身に付け、一般企業を中心とした幅広い分野での活躍をめざします。
●看護学科
社会や地域特性に応じた機能と役割を理解した看護師をめざします。
●リハビリテーション学科(理学療法学専攻、作業療法学専攻)
医療現場で求められる技術と知識を持った理学療法士、作業療法士をめざします。
●言語聴覚学科※2021年4月開設
言葉によるコミュニケーションや食べ物の飲み込み(摂食嚥下)に障害がある方々の機能回復、発達が遅れているこどもを対象とした言葉の獲得を指導し、自分らしい生活ができるよう支援する力を身に付けます。
●歯科衛生学科
充実した国家試験対策により、歯と口腔の健康づくりをサポートする国家資格・歯科衛生士を養成します。
●栄養学科
人のライフステージに対応した食の安全・安心に取り組む「実践型の栄養士」を養成します。
●こども学科
本学の姉妹法人であるこども園で学びを体験し、子どもたちによりよい環境を整えられる保育士・幼稚園教諭を養成します。
閉じる