いずみ

和泉短期大学

私立短大 神奈川県

和泉短期大学/大学トップ

ここに注目!

  • 「児童福祉学科」単科の短期大学は日本に1つだけ
  • 子どもたちとふれ合い、実践できる環境がある
  • 卒業生は約20,000人。全国で活躍。実習・就職では強い味方

大学の特色

「児童福祉」=子どもの幸せ
子どもと家族に寄り添い信頼される保育者を養成

本学は67年の歴史と伝統がある児童福祉学科のみの短期大学。保育と福祉の養成校です。同じ目標を持った仲間が集まり、最大7つの資格・免許を取得することができます。保育だけでなく、子どもの権利や社会福祉も学ぶことで、広い視野・様々な視点をもち子どもとその保護者に「寄り添い信頼される保育者」をめざします。

子どもの声が聞こえるキャンパス
ふれあいから生じる学び

学内に保育室があり、学生たちが企画から運営まで行う子育てひろば(月1回)や、地域の親子が自由に学内施設で過ごす子育て支援事業(週1回)により、キャンパスでは日々子どもたちの思いや声があふれています。日常的に子どもや保護者と交流できる実体験は座学では得られない豊かな学びに結びつきます。

地域や就職先との連携が深く、保育・福祉の現場で活躍する卒業生が多数

67年の歴史の中で、卒業生の数は約20,000人。卒業生多くが、保育所・幼稚園・認定こども園・福祉施設の現場で活躍しています。
2022年3月卒業生の就職・進路決定率は100%(進路決定者数÷就職・進学希望者数)。一人ひとりのめざす保育者像に寄り添い、進路支援センターの専門スタッフやグループアドバイザーが進路決定するまで丁寧に指導し、あなたの夢を支えます。

アドミッションポリシー

求める学生像

和泉短期大学は、保育・幼児教育・福祉専門職として必要な専門的知識・技能・価値を修得し、建学の精神にもとづく「愛と奉仕」をもって、すべての人々が共生社会の実現に貢献したいと考える人を求めています。

入学希望者に求める学習経験:児童福祉学科

1. 高校内での保育・福祉に関する学び・経験(総合的な学習の時間、家庭科や社会科等における保育・福祉に関連する学び)の機会を得ること。
2. 保育・福祉現場等でのボランティアを積極的に経験すること。
3. 自己表現とコミュニケーションのスキル(聴く、話す、書く等)を修得すること。

教育環境

充実の施設と落ち着いたキャンパス

ステンドグラスから光あふれるチャペル。本学のシンボル「愛の和泉」から水が静かに流れる中庭。勉学の合間に落ち着ける憩いがあります。
【図書館】
保育雑誌や紙芝居・大きな絵本等在学中はもちろん卒業後も役立つ図書が豊富
【ミュージックラボラトリー】
電子ピアノ。マイク付きヘッドフォンを通し、他の学生に気兼ねなく習熟度に合わせた授業を行ないます。他にも個室のピアノ練習室があり、また各教室にもピアノが設置されているのでいつでもピアノに触れられます。
【自習スペース】
図書館だけでなく支援者常駐のパソコン室も完備。
上記以外にも体育館、リトミック室、グラウンド、農園…学びを支え充実したキャンパスライフを過ごせる環境が整っています。

グループアドバイザー制

学生20人程度に対し1人のグループアドバイザー(担任)がつき、一人ひとりの学修や実習、進路の相談など学びと生活を全面サポートします。教職員との距離が近いので、相談しやすい環境が整っています。

充実のサポート体制

【ラーニングセンターwill】
パソコン初心者からITに関する資格取得など、パソコンスキルに関する支援者と、文章の書き方の基本から公務員試験対策まで基礎学力に関する支援者が常駐し、自主学習の思いをサポートします。
【実習サポートセンター】
実習先選びの相談・手続きから、事前事後学習・実習中の個別対応までしっかりサポートします。実践現場との厚い信頼関係と豊かな連携が和泉の強みです。
【キャリアデザインセンター】
地域子育て事業でも使用している保育室。常駐している保育力支援者が、手遊び・折り紙・名札の作り方・おもちゃの消毒の仕方など、すぐに役立つ技術を具体的に教えます。

学科

【2024年度予定】

和泉短期大学

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

和泉短期大学の偏差値 41~41

学科ごとの偏差値を確認してみよう

基本情報

学費・奨学金

初年度納入金【2024年度予定】

入学金/290,000円
授業料/730,000円
維持費/220,000円
実験実習費/100,000円
その他/18,000円
合計/1,358,000円

本学独自の奨学金制度

あなたの夢の実現を応援するために、本学独自の奨学金制度のほか、さまざまな奨学金制度(給付型・貸与型)を豊富に用意しています。「高等教育の修学支援新制度」の対象校として、経済的理由で就学困難な学生を支援します。詳しくはHPもしくは本学へお問い合わせください。
【給付型】特待生(減免)入試制度、眞鍋記念奨学金、児童福祉奨学金、学修奨励奨学金(5種)、愛のいずみ基金奨学金 ほか
【貸与型】和泉奨学金 ほか

クラブ・サークル活動

本学では、さまざまなサークル活動が行われています。
普段は会わない先輩や同級生とも、サークルを通して仲を深められます。

体育会系クラブ

バスケットボール、テニス、バドミントン、バレーボール、ダンスなど

文化系クラブ

プレイフルワールド、ボランティア、軽音楽、音楽の輪サークル、学生聖歌隊、壁面ARTサークル、園芸サークルなど

パンフ・願書

大学案内を取り寄せよう!大学案内から、本学の理念、学科情報、就職・資格取得支援情報、入試情報、キャンパスライフの様子などさまざまなことを知ることができます。

学生総数

学生総数

400人

*2022年5月1日現在

所在地・アクセス

本学

神奈川県相模原市中央区青葉2-2-1
小田急線「相模大野」駅下車、[相05 大野台経由相模原駅南口]行バスで約20分、「和泉短大前」下車
JR横浜線「淵野辺」駅下車、[淵36・37青葉循環淵野辺駅南口]行バスで約10分、「和泉短大前」下車
(両駅ともに無料スクールバスあり)

問い合わせ先

住所

〒252-5222 神奈川県相模原市中央区青葉2-2-1
広報渉外ユニット

電話番号

(042)754-1133

URL

https://www.izumi-c.ac.jp

E-Mail

info@izumi-c.ac.jp

和泉短期大学についてのよくある質問

入試の特徴は何ですか?

対話を重視した選考を行っています。詳細はこちら

就職率はどうですか?

毎年、就職を希望する学生の100%近くが就職しています。詳細はこちら

閲覧履歴に基づく
オススメの大学

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ