新潟青陵大学短期大学部/みんなのQ&A
就職・資格・進学に関するQ&A
取得できる資格はどのようなものがありますか?
人間総合学科ではさまざまな分野の複数の資格取得をめざすことができます。履修分野の枠にとらわれず、学生一人ひとりが自分の将来に向けて多くの資格を取得しています。幼児教育学科では保育士(国)と幼稚園教諭二種免許状を卒業と同時にW取得できます。
就職率はどのくらいですか?
充実した就職支援により2023年度卒業生は人間総合学科96.5%(就職希望者数142人、就職者数137人、大学編入学者数13人)、幼児教育学科100%(就職希望者数120人、就職者数120人、大学編入学者数6人)です。
新潟青陵大学への3年次編入学はどちらの学科からでも受験できますか?
どちらの学科からでも受験可能です。新潟青陵大学には福祉心理子ども学部に3年次編入できる制度があり、一般選抜は小論文と面接、学校推薦型選抜(指定校)は面接と推薦書などの結果から、総合的に合否を判定しています。新潟青陵大学だけでなく、新潟県内外多くの大学へも指定校推薦枠があります。
入試に関するQ&A
入学検定料の減免制度はありますか?
また、同一年度内の再受験(学科の志望変更含む)や、併設する新潟青陵大学に志望を変更し同一年度内に再受験する場合は、入学検定料が10,000円免除となります。
本学の一般選抜と同時に、併設する新潟青陵大学の一般選抜や大学入学共通テスト利用選抜も受検する場合、短大分の入学検定料(10,000円)が免除となります。
詳しくは、学生募集要項をご確認ください。
給付奨学金にはどのような種類がありますか?
最大2年間の授業料半額相当額が給付となる成績特待生制度があります。一般選抜だけではなく、総合型選抜や学校推薦型選抜でも実施しています。そのほか親子奨学金や兄弟姉妹奨学金などがありますので、詳しくは学生募集要項をご確認ください。
大学生活に関するQ&A
短大と専門学校って何が違うのでしょうか?
資格を取得するだけであればどちらでも可能ですが、短大であれば「+α」の力を身に付けることができます。短大には2年間という短い期間で「専門知識」+「実技」+「α」が修得できるメリットがあります。 また、保育系においては、専門学校よりも短大の方が学費が安い傾向にあるというメリットもあります。
学内の通信環境は整っていますか?
キャンパス内はインターネットに無線LANでアクセスでき、しかも上限なく無料で利用できます。また、学内の共有プリンターからの印刷も年間600枚まで無料です。
入学後に友達ができるか心配なのですが。
入学前に行う「入学前教育説明会」や「お友達つくろう会」、また入学後は新年度から1か月を過ぎた時期に行うアドバイザーグループごとのイベント「プレイデー」で、多くの新入生同士や先輩在学生との交流を深められます。
学友会活動って、何をしているのですか?
学生の自治組織である学友会では、クラブ・サークル活動の支援、大学祭などイベントの企画・運営など、主体的に活動しています。高校の生徒会のようなイメージです。
アルバイトはできますか?
本学の大多数の学生がアルバイトをしています。実習中は難しいとは思いますが、それ以外では十分可能です。大学近隣のショッピングセンター、コンビニなど、アルバイト先はさまざま。キャリア支援課でアルバイトの紹介もしています。新潟市の中心部に立地していますので、アルバイト探しもしやすいでしょう。