新潟青陵大学短期大学部/大学トップ
ここに注目!
- 「生きる」を支える。「笑顔」をつくる。そんな専門家をめざす!
- さまざまな就職先につながる複数の資格取得ができる!
- 万全の学生サポート体制による快適な学生生活と抜群の就職実績!
大学の特色

「生きる」を支える。「笑顔」をつくる。そんな専門家を育成する学科(ビジネス・衣食住・観光・ブライダル・英語・デジタル・保育)で学ぶ!

本学は、「人間総合学科」と「幼児教育学科」の2学科を設置しています。ビジネス・ファッション・フード・観光・ブライダル・英語・デジタル・保育・幼児教育を専門的に学ぶ短大で、50年以上の歴史がある新潟の伝統校です。
『「生きる」を支える。「笑顔」をつくる。』そんなプロフェッショナルを育成する本学の教育は、これからの社会で必要とされる、『自分だけの専門性を「活かす力」。変わりゆく社会を「生きる力」。』この2つの力を育む学びを実践しています。豊富な専門科目と教養科目のほか、ボランティア、地域連携、国際交流などの機会も用意し、学生一人ひとりの能力を高めるカリキュラムを編成しています。
<3分でわかる短大の魅力>
https://bluebirds.n-seiryo.ac.jp/faculty/nsujc/lp/

さまざまな就職先につながる複数の資格取得ができる!

人間総合学科は、多様な学びの中からさまざまな分野の31資格を用意しており、複数の資格取得をめざせます。
幼児教育学科は、希望者全員が保育士と幼稚園教諭二種免許状を取得することができます。
このように両学科で複数の資格取得ができますので、将来の選択肢が広がります。在学中に希望する職種が変更になったとしても対応することが可能で、入学後でも多様な未来を描くことができます。

アドバイザー教員、養護教諭、臨床心理士、就職の専門職員などによる万全の学生サポート体制で、快適な学生生活を送れる!編入学や就職実績も抜群!

本学はアドバイザー制度を導入しており、学生一人ひとりに担当の教員がいます。学生が一人で悩みごとを抱え込まないよう担当教員が学業・進路・学生生活の相談に応じる体制を整えています。
また、心身の健康面においては、看護師が常駐する保健室、専門相談員(臨床心理士、保健師、精神保健福祉士)が常駐するキャンパスライフサポート室があり、どんなことでも、いつでも対応できる体制としています。
このような万全の学生サポート体制で快適なキャンパスライフを約束します。
就職活動においてもサポート体制は万全です。キャリアカウンセラーが常駐するキャリアサポートステーションでは、履歴書指導から面接指導まで就職活動をマンツーマンで対応します。
伝統に裏付けされた確かな教育力と万全のサポート体制で、毎年高い就職率を記録しています。
(2022年3月卒業生の就職率98.3%、就職希望者297人中就職者292人)
編入学サポートも充実しており、さらに専門性を学びたい方は新潟青陵大学をはじめ国公立大学への3年次編入学もめざせます。
アドミッションポリシー

人間総合学科

1.明確な目的意識をもち、本コースにおける学修のための基礎学力を有する人
2.ビジネス、会計実務、ファッション、インテリア、フード、観光、ブライダル、英語などのいずれかの分野に興味関心をもち、積極的に学ぼうとする人
3.多様性を尊重し、協調性を重んじ、人と人とのコミュニケーションを大切にする人
4.地域社会に貢献できる知識・技能を身につけたいという意思をもつ人

幼児教育学科

1.保育をめざす高い志と、本学での就学に必要な基礎学力および基礎技能をもつ人
2.積極的に学ぶ意欲と臨機応変に課題に取り組める人
3.明朗活発で協調性があり、対人関係を円滑に築くことができる人
教育環境

実践力が身に付く各実習室

各専門分野の学びを深める実習室が充実しているのも、本学の魅力の一つです。幼児教育系であれば、実際の保育室をイメージした「教職実践演習室」、楽器やピアノ演奏の授業を行う「音楽室」、ピアノの個人練習ができる「ピアノレッスン室」、さらに「体育実技室」「多目的実習室」「えほんのもり」など、さまざまな学びの環境がそろっています。ほかにも、「調理実習室」「被服実習室」「介護実習室」「看護学実習室」など、実践力が身に付く各施設が整っています。

広々と居心地のよいキャンパス

授業の合間や放課後に、自習やグループワーク、友達と話したりできる施設やエリアがたくさんあります。
具体的には、ラーニングコモンズ、学生ホール、自習コーナー、エントランス、学生食堂など、大学と共有のワンキャンパスなので、単科の短大や専門学校と比べ、キャンパスや施設が広く充実しているのが自慢です。
新潟県内私立大学トップクラスの蔵書数を誇る図書館も自慢です。

キャンパスライフを充実させる周辺環境

「海」「森」「街」に囲まれたキャンパスは、本学の自慢!放課後、友達と砂浜を散歩したり、通学途中にある古町や万代エリアに立ち寄り、カフェやショッピングを楽しんだり、2年間のキャンパスライフを、より充実させる環境が整っています。
学科
【2023年度入学者対象】
学科ごとの偏差値を確認してみよう
基本情報
学費・奨学金
初年度納入金
【2023年度入学者対象】
人間総合学科/1,183,550円
幼児教育学科/1,214,050円
独自の奨学金や学費減免制度が充実
【本学独自の学費等支援制度】
・新潟青陵大学短期大学部学費支援制度(最大2年間の授業料全額または半額相当額を給付)
・新潟青陵大学短期大学部奨学金制度(学業優秀奨学金、親子・兄弟姉妹奨学金など)
そのほか、日本学生支援機構、市町村を含む地方公共団体、民間育英団体などの奨学金や教育ローンを利用している学生も多くいます。
住環境

本学では、指定学生寮を用意しています。部屋には家具などの備品が全てそろい、不規則になりがちな1人暮らしの食事も、朝・夕2食付で健康面をしっかりとサポート。また、寮長夫妻が常駐していますので、セキュリティ面でも安心です。家庭的な雰囲気の中で、安心して新生活をスタートしてください!
クラブ・サークル活動
他学科や新潟青陵大学の仲間と活動するクラブやサークルも、2年間の学生生活を輝かせてくれるものの一つです。多くの友人と出会い、交流の輪も広がります。
体育会系クラブ
弓道部、硬式テニス部、女子バスケットボール部、バレーボール部、ダンス部、ストリートダンス部、体操ダンス部、アイドルダンスサークル、バスケットボール同好会、バドミントン部、ファイトクラ部、フットサル部、野球部、陸上部、卓球部 など
文化系クラブ
アカペラサークル、ウクレレコーラスサークル、園芸部、軽音部、茶道部、心理学研究会、大学すくすく(障がい者交流)、箏曲部、テーブルゲーム、調理部、新潟青陵ウインドアンサンブル、人形劇クラブ、ハンスピ手話部、ピアノびより、ファインアート、放課後図書倶楽部 など
大学院・併設の大学

パンフ・願書
学生総数
学生総数
667人
*2022年5月1日現在
所在地・アクセス
本学キャンパス
●新潟市中央区水道町1-5939
JR越後線「白山」駅下車、徒歩15分。または、JR「新潟」駅万代口から浜浦町線(新潟青陵大学前経由)「水族館前」行きバスで「新潟青陵大学前」下車または浜浦町線(浜浦町経由)バスで「松波町1丁目」下車、徒歩4分
問い合わせ先
住所
〒951-8121
新潟市中央区水道町1-5939
入試広報課
電話番号
(025)368-7411
URL
https://bluebirds.n-seiryo.ac.jp/
その他
【FAX】(025)266-9642
新潟青陵大学短期大学部についてのよくある質問
取得できる資格はどのようなものがありますか?
詳細はこちら
入学検定料の減免制度はありますか?
詳細はこちら
短大と専門学校って何が違うのでしょうか?
詳細はこちら