かなざわがくいん

金沢学院短期大学

私立短大 石川県

金沢学院短期大学/大学トップ

ここに注目!

  • 「現代教養学科」でビジネス実務のスキルを養う
  • 「食物栄養学科」で食と健康の専門家をめざす
  • 「幼児教育学科」で子どもを伸ばす保育者になる

大学の特色

専門教育と人間教育で社会を生きる「実践力」を備えた人材になる

実践型の授業で活発に議論を交わす

短期大学での2年間は、人間として大きく成長するために重要な時間です。現代教養学科・食物栄養学科・幼児教育学科では、それぞれの専門教育に加え、地域貢献活動、クラブや学友会などの課外活動、併設する金沢学院大学との関わりなどによって人間的成長をめざします。
また、資格・検定の取得をはじめとする職業的スキルの修得、就職活動に役立つ学びなど、直接的に将来の自己実現につながる教育にも力を入れています。

多彩なキャリア講座で希望する進路の実現をめざす

本学では、学生一人ひとりの希望に応じた職種・業種の紹介や就職相談をはじめ、個別の模擬面接、試験対策「KGC講座(金沢学院キャリア講座)」、企業採用担当者を招いての「学内企業説明会」などさまざまな取り組みを実施しています。

●KGC(金沢学院キャリア)講座
公務員や人気企業への就職を希望する学生を強力にサポートする課外講座。国語・数学・社会を学び教養を深め、論理力・コミュニケーション力を伸ばすほか、論作文にも取り組みます。

●キャリアプランニング
卒業後の進路についての心構えや考え方、具体的に必要となる基本的知識・技能を習得します。

目標を応援する独自の奨学金制度を利用できる

在学中や卒業後の目標を明確に掲げ、目標実現に向けて積極的に行動する学生を「奨学生」として選考する「KGスカラシップ」をKGスカラシップ選抜により選抜します。
奨学生はランク別に選抜され、奨学金として授業料全額分、授業料半額分、年間200,000円が最大2年間給付されます。

アドミッションポリシー

現代教養学科

1. ことばや文化、現代の人間社会に対する多様な興味関心を持ち続けようとする学生
2. 実社会での問題解決に積極的に取り組もうとする意欲がある学生
3. 日本語や英語の基礎的な力を備え、これらを継続して伸長させようと努める学生

食物栄養学科

1. 食べものを通した健康の保持・増進に関心のある学生
2. 栄養バランスのとれた食事を科学的に研究しようとする意欲を持つ学生
3. 栄養士養成課程で学修するために必要な日本語、英語及び化学、生物の基礎的な力を備え、さらにそれを伸長する努力を惜しまない学生

幼児教育学科

1. 保育者を目指し、専門的な基礎知識や技能の習得に必要な学力を有している学生
2. 人の成長発達や生活環境に関心を持ち、様々な人々と豊かな交わりを構築する意欲のある学生
3. 自分の得意な分野を活かして、他の人々と楽しさを共有していける学生

教育環境

アクティブ・ラーニングに対応した施設で自主的・能動的に学ぶ

図書館内にラーニング・コモンズを整備

学生の自主的で能動的な学習(アクティブ・ラーニング)に対応した環境を整備。図書館内のラーニング・コモンズに設置されたグループ学習エリアやプレゼンルーム、パソコンエリアを活用するゼミ活動やグループワークを通して、学生はコミュニケーション力やプレゼンテーション力の向上を図ります。

●図書館
約21万冊の専門書をはじめ、雑誌やDVDなどが設置された館内では、コーヒーを飲みながら読書ができるカフェコーナーやオープンテラスが利用できます。

さまざまな施設・設備によって快適なキャンパスライフが送れる

豊富な品ぞろえが自慢のKGショップ

吹き抜けの大空間とガラス張りによって開放感あふれる食堂では、低価格でヘルシーなメニューを提供。カフェテリアに併設されたベーカリーでは、焼きたてパンを毎日提供しています。
売店「KGショップ」は、書籍・文具から食料品まで3,000品目以上の商品を揃えています。

女子学生寮完備!安心・便利に暮らせる

女子学生寮から本学までシャトルバスが運行

大学入学後の一人暮らしは楽しみな一方、防犯・食事・健康管理面で不安がないとは言えません。本学では自宅通学以外の女子学生専用の学生寮を完備。入寮期間は1年間で、仲間との共同生活を通して社会人として必要な自主性や協調性を養います。

学科

【2025年度入学者対象】

金沢学院短期大学

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

金沢学院短期大学の偏差値 42~46

学科ごとの偏差値を確認してみよう

基本情報

学費・奨学金

初年度納入金【2025年度入学者対象】

現代教養学科/1,140,000円
食物栄養学科/1,180,000円
幼児教育学科/1,160,000円


*入学金200,000円を含む

学生生活をサポートする本学独自の奨学金

KGスカラシップ「入試成績型」
総合型選抜(特待奨学生選抜)、学校推薦型選抜(現代教養学科 簿記資格取得者推薦)、KGスカラシップ選抜(学校推薦型選抜、一般選抜、大学入学共通テスト利用選抜)を対象とし、入試成績上位者からランク別の奨学金を給付
SSランク:学納金の全額を給付
SAランク:授業料の全額
SBランク:授業料の半額
Aランク:年間20万円

KGスカラシップ「高校活動評価型」
[資格取得]
入学までに本学指定の語学や簿記、情報などに関する資格を取得した「総合型選抜(資格取得方式)」「学校推薦型選抜」での成績上位者に、奨学金を給付します。
B1ランク:入学金の全額
B2ランク:入学金の半額

[文化・芸術、スポーツ、吹奏楽]
これまでの大会・コンクールなどの実績が優秀と認められ、入学後も同活動で活躍が期待される学生に奨学金を給付します。
文化・芸術活動方式/吹奏楽活動方式
B1ランク:入学金の全額
B2ランク:入学金の半額
スポーツ活動方式
SSランク:学納金の全額を給付
SAランク:授業料の全額
SBランク:授業料の半額
Aランク:年間20万円

金沢学院短期大学の学費(初年度納入金)・奨学金を見る

住環境

女子学生寮は短期大学までシャトルバスで約2分。防犯対策も整い、食事付きなので健康面でも安心です。生涯にわたる友情を育むと同時に、社会人に必要な自主性や協調性も身に付きます。
寮はバス・トイレ付きのワンルームで、寮費は月額29,000円、栄養士が作る朝・夕食の食費と水光熱費を含めても月額55,000円です。

クラブ・サークル活動

体育会系クラブ

硬式野球部、サッカー部、ラグビー部、陸上競技部、ウエイトリフティング部、ソフトボール部、トランポリン部、バドミントン部男子、バドミントン部女子、相撲部、柔道部男子、柔道部女子、バスケットボール部男子、バスケットボール部女子、ソフトテニス部、弓道部、ゴルフ部、バレーボール部男子、バレーボール部女子、卓球部、剣道部、軟式野球部、チアリーディング部、フットサル(同好会)、硬式テニス部、水泳部

文化系クラブ

オペラ・バレエ鑑賞会、ゲーム作成、ストリートダンス、演劇部、華道部、軽音楽部、古文書研究会、考古学研究会、合唱部、吹奏楽部、創樹会、茶道部、日本史研究会、邦楽部、漫画研究、比較文化史研究会、写真(同好会)、手話サークル

大学院・併設の大学

金沢学院大学に進級感覚で編入学できる!

短期大学での2年間の学習を積極的に進めれば、さらに広い知識を得たいという向上心も出てきます。
本学では学士としての学歴を得たい学生のために、文学部、教育学部、経済学部、芸術学部、スポーツ科学部、栄養学部、情報工学部の7学部を有する総合大学・金沢学院大学3年への編入学が可能。興味を途中で終わらせることなくさらに奥深い学究へとステップアップできるチャンスが広がっています。

パンフ・願書

学科からクラブまで、キャンパスライフの情報が満載!

学生総数

学生総数

280人

*2024年5月1日現在

所在地・アクセス

本キャンパス

●石川県金沢市末町10
JR「金沢」駅から本学まで北陸鉄道バス(金沢学院大学行き)で約35分
北陸自動車道「金沢森本I.C」から車で約20分
北陸自動車道「金沢西I.C」から車で約30分

問い合わせ先

住所

〒920-1392
石川県金沢市末町10
入試広報部

電話番号

TEL.(076)229-8833(直)

URL

https://www.kanazawa-gu.ac.jp/college/

E-Mail

nyushi@kanazawa-gu.ac.jp

閲覧履歴に基づく
オススメの大学

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ