帝京学園短期大学/卒業後の進路
認定こども園で自分の特技や経験を活かしながら働きたい

卒業後の進路:認定こども園
帝京学園短期大学 保育科 2年
小林優奈さん
山梨県立富士北稜高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
どのように考えてキャリアを選んだか
子どもと関わる仕事をしている母の姿を近くで見ていて、私も同じような仕事に就きたいと考えていました。自分に合う園を探す中で、キャリア教育という科目がキャリア選択に役立ちました。卒業生や実際に園で働いている方からお話を聞いたことで、考え方が変わったり、大学で学んだことをこれからどのように活かしていくかなどを考え直したりすることができました。そのおかげもあり、第一志望の認定こども園から内定をいただけたと思います。
キャリア選択のポイント
実習を重ねていく中で、子どもと関わることの楽しさや、やりがいを実感することが増えました。もっと保育技術を身に付けたい、よりよい援助方法を考えたいという向上心が芽生えたことで、保育者になりたいという思いが強くなりました。実習はさまざまな施設で行いましたが、保育園と幼稚園のそれぞれのよさを知ることができたからこそ、双方のよさを兼ね備えた認定こども園で子どもと関わりたいと思い、就職を決めました。
今後の夢・目標
就職先の認定こども園は音楽の活動に力を入れている園で、鼓笛隊の活動があったり、日頃から歌に親しむ時間があったりします。私も、吹奏楽部での経験や特技のダンスなど、音楽に親しむ機会が多かったので、これらの経験を活かしていきたいと考えています。特に近年、教育現場において身体表現の重要性が唱えられダンスが身近なものになってきているので、自分の特技は強みになると思っています。また、私は子どもだけでなく、保護者の想いもくみ取れる保育者になりたいと考えているため、さまざまな人との関わりを大切にしていきたいです。