京都外国語短期大学/学科
学べること

英語力を伸ばすカリキュラムとグローバル人材への基礎づくり

20人程度の少人数制授業が中心。英語を徹底的に学び4技能(聞く、話す、読む、書く)を強化します。2年間の集大成を英語での最終課題(リポート)及び口頭発表とし、英語力をバランスよく伸ばせるカリキュラムを編成しています。加えて、英語以外の外国語、地域文化、国際関係、現代社会、キャリア形成などの教養科目を学び、社会人として活躍できる能力を向上させます。

語学力とともに新しい価値観を育む第一歩

目的に合わせて選べる留学制度は3タイプ。「長期留学」「休暇期間を利用する」「英語圏以外の国へ行く」など、希望に沿った留学が選べるようにサポートします。
日本ではできない体験や新たな出会いが、新しい価値観を育みあなたを成長させてくれるでしょう。ぜひ目的や予算に合った留学スタイルで、世界への第一歩を踏み出してください。
●交換留学プログラム(派遣留学A)
カナダのダグラスカレッジに1学期間(約半年)留学する制度です。留学先の授業料が免除されるほか、本学から奨学金を支給します。留学期間は単位認定される(上限あり)ため、2年間での卒業が可能です。
●夏期英語研修
夏期休暇を利用して、オーストラリアでの5週間の集中研修を行います。本学から奨学金も支給されます。
●Fast-Step Abroad Program
夏期・春期の長期休暇を利用して、海外の協定大学で3~4週間の語学研修を行います。英語圏だけでなく、外国語科目などで学ぶ言語圏のセミナーに参加することができます。
研修中はホームステイや学生寮などで生活体験ができるほか、フィールドトリップもあり内容が盛りだくさんです。また、単位認定もあります。
帰国生・渡日生のキャリアアップをサポート
科目等履修生制度により京都外国語大学の日本語・母語に関する科目の履修ができます(履修料は免除)。日本語力の補強や母語・母国文化の学習継続などの支援を行い、帰国生・渡日生のキャリアアップをサポート。卒業後も社会に溶け込み活躍できる力を養います。
●日本語の習熟
日本語能力試験N1レベルの合格やレポート作成に必要な文章力の修得を目指します。日本の生活・大学の生活に必要な日本語を身につける授業を開講。4つの技能(読む・書く・聞く・話す)の修得のほか、抽象的な事柄から情報を読み取り議論を行う、アカデミック・スピーキング力、論理的思考力を身につけます。
●母語教育の継続
母語とその文化を学ぶことはよりよい自己の確立につながります。言語を学ぶだけではなく文化・風習・社会、日本との交流の歴史も学ぶことができます。
【授業・講義】
Graduation Project II
各自が国際的なテーマを設定して意見交換を重ね、表現に工夫を凝らして英語でポスタープレゼンテーションを実施。キャリア形成や編入学に必須のスキルが総合的に身に付けます。