パンフ・願書を取り寄せる

東海医療技術専門学校

トウカイイリョウギジュツセンモンガッコウ / 愛知
専修学校

センパイメッセージ

画像ALT

  • 氏名:西森 智香さん
  • 入学年:2024年
  • 出身校:高知[高校生]: 公:高知丸の内高等学校
  • 学部:診療放射線科

Q1.この分野・学校を選んだ理由は?

病気の発見や診断の手助けに限らず、放射線治療など様々な方法で治療に貢献できることを魅力に感じました。
国家試験合格率の高さ、放射線の学びに特化していることが入学の決め手です。

Q2.学校で学んでいることは?

専門科目だけでなく、数学や小論文などを診療放射線技師国家試験合格に向けて学んでいます。特に好きな授業は「医用機器工学」です。放射線技師が扱うCTやMRIの仕組み、X線が出る仕組みについて学びます。病院に行った際に医用機器を見ることはあっても、その原理を知るのは初めてで、とても興味深く感じます。

Q3.これから叶えたい夢・目標は?

高校の部活動で怪我をしたことをきっかけに、診療放射線技師を目指すようになりました。病名を診断するのは医師ですが、綺麗に画像やレントゲン写真を撮る診療放射線技師がいるからこそ病状が分かるのだと実感しました。検査だけでなく、放射線治療に携われることも魅力です。今は国歌試験合格に向けて勉強に励んでいます。

ページの先頭へ

画像ALT

  • 氏名:江尾 晴さん
  • 入学年:2020年
  • 出身校:岐阜[高校生]: 公:岐阜農林高等学校
  • 学部:診療放射線科

Q1.この分野・学校を選んだ理由は?

小学校の時に医療に関わる仕事に就きたいと思い、体の中が写真を通して見えることに興味をもち始めて放射線技師を選びました。専門学校だから3年間で資格試験に挑戦できる点に惹かれました。撮影装置も多くあり、学内の実習で装置に触れることができる機会が多い点も決め手になりました。

Q2.これから叶えたい夢・目標は?

診療放射線技師として病気の早期発見を目指すことが何よりも目標になります。私は幼少期に受けたレントゲン検査で、少し不安になることがありました。自分が放射線技師になったら、患者さんに安心して検査を受けてもらえる、そんな信頼してもらえる技師になりたいです。

Q3.受験を考えている方へのアドバイスを!

入学すれば学内の先生方と1年時から接点があります。だから3年間を通し、どの先生方にも質問しやすい環境があります。そういった学校の雰囲気も調べてみてください。そのためにも学校見学会への参加をおすすめします。

ページの先頭へ

パンフ・願書を取り寄せる

近くのエリアから専門学校を探す

岐阜 静岡 愛知 三重