仲良くしたいのに…。フクザツな友達関係の悩み

高校生活が始まって半年。仲のいい友達もできて、これから学校行事も目白押しの季節。だけど、ときには友達関係がこじれてしまうことも…?そんな高校生の悩みと先輩からのアドバイスを紹介!
仲良くしたいのに… どうやって話しかけたらいい?
お悩み1 仲良しな友達がたった1人… ほかの子とも気軽に話したい
私は口下手で人見知りです。いつも特定の1人の子としか行動していません。高校は女子校で3年間ずっと同じクラスなので、ほかの子とも気軽に話せるようにしたいです。どうやって話しかけたらいいでしょうか?
先輩の回答1 怖がりすぎず、ちょっとしたきっかけをチャンスに!
自分が「人見知り」だと思ってしまう理由として、相手に「どう思われるか心配」「嫌われたらどうしよう」と気にしてしまう心理があると思います。でも、高校生は中学生よりもずっと精神的に大人です。あまり心配しすぎず、心を開いてみると友達もこたえてくれると思います。
これから学校行事や席替え、部活、委員会活動などでいろいろな人と話す機会が山ほどあります。それらを「チャンス」ととらえて、まずは1対1で話せるタイミングを見つけてみましょう。話しかけられたら笑顔で接していくうちに、自然と友達関係を築けると思いますよ。
お悩み2 文化祭のあと、急によそよそしくなった友達
僕には仲良くしている異性の友人Aがいます。文化祭は、ほかの仲間も含め4人で一緒に回っていたのですが、2日目はAは部活で忙しく、一緒に回れませんでした。
すると、文化祭以降、Aは僕にほとんど話しかけてくれなくなりました。ほかの子には普通に話しています。完全に原因不明で、席が隣なので気まずいです。いつも向こうから話しかけてくれるので、僕からなんて声をかければいいのかもわかりません。
こんなときはどうすればいいのでしょうか?
先輩の回答1 様子を見ながら普段通りに接してみて
あくまで仮定ですが、原因はいくつか考えられます。
文化祭の2日目に一緒に回れなかったこと
ほかの3人と自分の間に溝ができたかもと不安になってしまった可能性があります。女子は居心地のよかった場所から少しでも離れたり、状況が変わってしまったりすると、少し不安になって距離を置くことがあります。
文化祭中のあなたの反応が足りなかった
Aさんがあなたに恋愛感情を持っていると仮定します。文化祭で一緒に回れなかったことについて、あなたは残念だったという気持ちをAさんに伝えましたか?もしそうでなかったら、「あ、私に興味ないんだ」とふさぎ込んでしまった可能性があります。
あなたに興味がなくなったorほかに気になる人ができた
また、Aさんがあなたに恋愛感情があった場合、文化祭を通してあなたに対する感情を確認し、「やっぱり違う」と思ったのかもしれません。
先輩の回答2 心配する気持ちを、言葉やメモで伝えよう
いつも彼女から話しかけてくれていたのなら、今度はあなたから話しかけてみましょう。
「最近元気ないね」「最近どうしたの?」と、心配する気持ちをそのまま言葉にして伝えてみてはどうでしょう?席が隣ということなので、恥ずかしければメモに書いて渡してもいいかもしれません。ただし、「何かあったの?」としつこく聞くのは逆効果ですよ!
先輩のアドバイスは参考になったかな?友達の突然の変化にとまどうのは当然だ。少しずつ原因を探りながら、自分から行動することが友達との関係をよくするカギなのかもしれない。