大学と専門学校の違いは!?

大学と専門学校では何が違うのだろう?大学と比べて、専門学校で学ぶメリットって?…それぞれの特徴を正しく知れば、より自分に合った進路が見つかるかもしれない。専門学校を選ぶ際のポイントも押さえておこう。

大学と専門学校での学びはこんなところが違う!

学術的な教育が受けられる大学

大学は、幅広い知識や教養を身につけると同時に、専攻分野の学問を体系的に学んで理論や応用力を育む教育機関だ。座学形式の講義が中心だが、ディベートやディスカッションを取り入れた授業や、ゼミと呼ばれる少人数での研究授業もある。また理系学部では実験が多く、研究室にこもりがち…といった話も聞いたことがあるのでは?

修業年限(卒業までに必要な期間)は4年(一部の学部は6年)で、卒業すると「学士」の学位を取得できる。ちなみに、大学院で取得できる学位は「修士」「博士」、短期大学では「短期大学士」だ。
4年間でかかる学費(授業料、入学金、施設設備費)は、国公立大で約240万円。私立大なら文系で約410万円、理系で約550万円をめやすに考えておこう。

実践的な教育が受けられる専門学校

対して専門学校は、特定の職種についての知識を学び、実務的なスキルを身につけるための教育機関。設置されている学科・コースは、工業や医療、教育、調理、コンピューター、服飾、美容など多分野にわたる。卒業時には即戦力となることをめざしてカリキュラムが組まれており、実習や演習が充実しているのが特徴。資格取得のサポートに力を入れている学校も多いぞ。

修業年限は学校や学科によって1~4年。最も多いのが2年制で、全体の半数以上を占めている。修業年限2年以上で「専門士」、4年以上で「高度専門士」の称号を取得できる。卒業までにかかる学費(授業料、入学金、実習・設備費)は、学校や専門分野、修業年限によって大きく異なるが、2年間で約240万円が平均的なようだ。

※大学の学費は「大学進学にかかる費用は?今のうちに知っておきたいお金の話」に記載のデータより算出。専門学校は東京都専修学校各種学校協会「令和5年度 学生・生徒納付金調査」(昼間部平均額)より算出。

大学 専門学校
修業年限 4年(一部6年) 1~4年(2年制が最も多い)
教育内容 幅広い知識やテーマを扱い教養を身につけ、研究を通して理論や応用力を育む 特定の職種に対する専門的な知識や技術を、実習・演習を通して習得する
入学試験 一般選抜、学校推薦型選抜、総合型選抜など 一般入試(一般選抜)、推薦入試(学校推薦型選抜)、AO入試(総合型選抜)など
卒業で得られる
学位・称号
学士 専門士(2年制以上)
高度専門士(4年制以上)
卒業後の進路 就職、大学院進学など 就職、大学編入学など
特長
(メリット)
・一般教養で幅広く学び、さらに専攻する分野をじっくり深く学ぶことができる

・選択科目や時間割など自分で選べるので、学びの自由度が高い

・図書館や実験施設など設備が充実、研修や留学など各種制度が整っている

・サークル活動や留学、アルバイトなど学業以外の時間も取りやすい
・職業にかかわる専門的な知識を集中的・効率的に学べる

・充実した実習や演習などを通して実践的に学べ、現場での即戦力を養う

・企業と連携したプログラムやインターンシップなど、学校に業界とのつながりがある

・学費が大学に比べて安く済むことも
向いている人 ・幅広く学びたい人や、深く極めたい学問がある人

・やりたいことや将来の夢を在学中にじっくり探したい人

・さまざまな経験を積みたい人
・将来の夢がはっきりしていて、その分野を集中的に学びたい人

・技術や資格を短期間で身につけて、社会で活躍したい人

・学費の負担を抑えたい人

専門学校は高校を卒業しないと入学できない?

入学には、高等学校卒業程度の学力が必要

専門学校の入学資格が認められるのは、主に次のような人だ。

  • 高等学校・中等教育学校を卒業した人


  • 特別支援学校の高等部や高等専門学校の3年次を修了した人


  • 修了年限3年以上の専修学校高等課程を修了した人


  • 外国で12年の学校教育を修了、またはこれに準ずるとして文部科学省が指定した人


  • 文部科学省が日本の高等学校と同等として指定した海外の日本人学校などを修了した人


  • 高等学校卒業程度認定試験(旧大検)に合格した人



ほかにも各専門学校の判断で、高等学校卒業に準ずる学力があると認めた18歳以上の人に対して、入学を許可するケースもあるようだ。

専門学校の選び方のポイントは?

チェックしておきたい大きなポイントは5つ

事前に情報を調べたうえで、複数の学校と比較し、先生や先輩の意見を聞いたり、オープンキャンパス、体験入学などに参加して選んでいくことが大切だ。

都道府県知事の認可を受けているか
専門学校には一定の基準を満たすことで公的な認可を受けられる「認可校」と受けていない「無認可校」がある。まずは認可校かどうか確認しよう。
無認可校は規制がないため、ユニークな教育を行うことが可能だ。ただし、修了しても正式な学歴とはみなされない。また、学割は発行されず、日本学生支援機構の奨学金の対象にもならない。

カリキュラム、講師陣
専門学校の教育内容は、学校ごとにオリジナル。カリキュラムの内容とそれに見合った講師陣がいるのか確かめよう。

施設・設備
実習が大きなウェイトを占めるので、学生数に応じた教室の広さや設備が用意されているか見てみよう。

就職指導体制
就職のためのカリキュラムが1年次から用意されているか、年間の就職指導のスケジュールが決まっているか、就職担当者は何人いるかなどをチェックしよう。

学費の総額
初年度の総額や納入時期を調べよう。教材や資格試験のほか、研修旅行を行う学校も増えているので、学費は教育内容などとあわせて総合的に判断することが大切だ。

ここに掲載した内容は、専門学校の基本的な情報だ。各校の学科の種類や入試についてなど、より詳しい情報は関連コンテンツからチェックしたり、気になる学校のオープンキャンパスに実際に足を運んだりして、情報収集してみよう。

おすすめ記事