岩手大学の総合型選抜の入試
総合型選抜の入試科目・日程を調べる
理工学部
化学・生命理工学科/化学コース 総合 総合型Ⅱ共テ(2023年度入試情報)
岩手大学 理工学部 化学・生命理工学科/化学コース 総合 総合型Ⅱ共テ(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、調査書、その他、共通テストの入試科目は、受験教科数:4 受験科目数:6となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):☆5
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 現役のみ | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)自己推薦書。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※面接,調査書合わせて100点,その他200点。調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション。
共通テスト
受験教科数:4 受験科目数:6 配点合計:
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
国語必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
国語 | 必須 | ||||
数学必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
数学1 | 数学Ⅰ・A | 必須 | |||
数学2 | 数学Ⅱ・B | 必須 | |||
外国語必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
英語 | リーディング | 必須 | |||
リスニング | 必須 | ||||
理科必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
物理 | 選択 | ||||
化学 | 選択 | ||||
生物 | 選択 |
※国,数,理,英各200点(英はR160点,L40点)。外国語は他外国語の選択可。1次試験合格者には他に2次試験として共通テスト,個別(1次試験の合計300点を40点に換算する)の得点の合計に基準点(概ね560点)を設け合否を判定する。
※面接,調査書合わせて100点,その他200点。調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):☆5
【化学・生命理工学科/化学コース】 入試日(1次試験):2022/10/8 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/1~2022/9/6 郵必 |
試験会場 | 盛岡 |
2次試験以降の試験回数 | 1 |
合格発表日 | 2023/2/9 |
手続き締切日 | 2023/2/20 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
化学・生命理工学科/生命コース 総合 総合型Ⅱ共テ(2023年度入試情報)
岩手大学 理工学部 化学・生命理工学科/生命コース 総合 総合型Ⅱ共テ(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、調査書、その他、共通テストの入試科目は、受験教科数:4 受験科目数:6となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):☆5
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 現役のみ | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)自己推薦書。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※面接,調査書合わせて100点,その他200点。調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション。
共通テスト
受験教科数:4 受験科目数:6 配点合計:
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
国語必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
国語 | 必須 | ||||
数学必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
数学1 | 数学Ⅰ・A | 必須 | |||
数学2 | 数学Ⅱ・B | 必須 | |||
外国語必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
英語 | リーディング | 必須 | |||
リスニング | 必須 | ||||
理科必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
物理 | 選択 | ||||
化学 | 選択 | ||||
生物 | 選択 |
※国,数,理,英各200点(英はR160点,L40点)。外国語は他外国語の選択可。1次試験合格者には他に2次試験として共通テスト,個別(1次試験の合計300点を40点に換算する)の得点の合計に基準点(概ね560点)を設け合否を判定する。
※面接,調査書合わせて100点,その他200点。調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):☆5
【化学・生命理工学科/生命コース】 入試日(1次試験):2022/10/8 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/1~2022/9/6 郵必 |
試験会場 | 盛岡 |
2次試験以降の試験回数 | 1 |
合格発表日 | 2023/2/9 |
手続き締切日 | 2023/2/20 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
物理・材料理工学科/数理・物理コース 総合 総合型Ⅱ共テ(2023年度入試情報)
岩手大学 理工学部 物理・材料理工学科/数理・物理コース 総合 総合型Ⅱ共テ(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、調査書、その他、共通テストの入試科目は、受験教科数:4 受験科目数:6となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):☆5
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 現役のみ | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)自己推薦書。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※面接,調査書合わせて100点,その他200点。調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション。
共通テスト
受験教科数:4 受験科目数:6 配点合計:
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
国語必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
国語 | 必須 | ||||
数学必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
数学1 | 数学Ⅰ・A | 必須 | |||
数学2 | 数学Ⅱ・B | 必須 | |||
外国語必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
英語 | リーディング | 必須 | |||
リスニング | 必須 | ||||
理科必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
物理 | 必須 | ||||
化学 | 必須 |
※国,数,理,英各200点(英はR160点,L40点)。外国語は他外国語の選択可。1次試験合格者には他に2次試験として共通テスト,個別(1次試験の合計300点を40点に換算する)の得点の合計に基準点(概ね560点)を設け合否を判定する。
※面接,調査書合わせて100点,その他200点。調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):☆5
【物理・材料理工学科/数理・物理コース】 入試日(1次試験):2022/10/8 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/1~2022/9/6 郵必 |
試験会場 | 盛岡 |
2次試験以降の試験回数 | 1 |
合格発表日 | 2023/2/9 |
手続き締切日 | 2023/2/20 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
物理・材料理工学科/マテリアルコース 総合 総合型Ⅱ共テ(2023年度入試情報)
岩手大学 理工学部 物理・材料理工学科/マテリアルコース 総合 総合型Ⅱ共テ(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、調査書、その他、共通テストの入試科目は、受験教科数:4 受験科目数:6となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):☆5
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 現役のみ | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)自己推薦書。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※面接,調査書合わせて100点,その他200点。調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション。
共通テスト
受験教科数:4 受験科目数:6 配点合計:
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
国語必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
国語 | 必須 | ||||
数学必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
数学1 | 数学Ⅰ・A | 必須 | |||
数学2 | 数学Ⅱ・B | 必須 | |||
外国語必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
英語 | リーディング | 必須 | |||
リスニング | 必須 | ||||
理科必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
物理 | 必須 | ||||
化学 | 必須 |
※国,数,理,英各200点(英はR160点,L40点)。外国語は他外国語の選択可。1次試験合格者には他に2次試験として共通テスト,個別(1次試験の合計300点を40点に換算する)の得点の合計に基準点(概ね560点)を設け合否を判定する。
※面接,調査書合わせて100点,その他200点。調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):☆5
【物理・材料理工学科/マテリアルコース】 入試日(1次試験):2022/10/8 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/1~2022/9/6 郵必 |
試験会場 | 盛岡 |
2次試験以降の試験回数 | 1 |
合格発表日 | 2023/2/9 |
手続き締切日 | 2023/2/20 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
システム創成工学科/電気電子通信コース 総合 総合型Ⅰ(2023年度入試情報)
岩手大学 理工学部 システム創成工学科/電気電子通信コース 総合 総合型Ⅰ(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、調査書、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):☆5
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 現役のみ | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)「物基,理数物理」から1科目以上及び「化基,理数化学,科学と人間生活」から1科目以上を履修。
(望ましい)入学前に大学入学共通テストを受験すること(共通テストの成績は合否の判定資料にはしない)。
(必須)自己推薦書。
(必須)志望理由書提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※面接350点,調査書100点,その他550点。面接は数の要素を含む。その他は自己推薦書,志望理由書(各100点),プレゼンテーション(350点)。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):☆5
【システム創成工学科/電気電子通信コース】 入試日(1次試験):2022/10/7 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/1~2022/9/6 郵必 |
試験会場 | 盛岡 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/11/1 |
手続き締切日 | 2022/11/14 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
システム創成工学科/電気電子通信コース 総合 総合型Ⅱ共テ(2023年度入試情報)
岩手大学 理工学部 システム創成工学科/電気電子通信コース 総合 総合型Ⅱ共テ(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、調査書、その他、共通テストの入試科目は、受験教科数:4 受験科目数:6となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):☆5
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 現役のみ | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)自己推薦書。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※面接,調査書合わせて100点,その他200点。調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション。
共通テスト
受験教科数:4 受験科目数:6 配点合計:
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
国語必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
国語 | 必須 | ||||
数学必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
数学1 | 数学Ⅰ・A | 必須 | |||
数学2 | 数学Ⅱ・B | 必須 | |||
外国語必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
英語 | リーディング | 必須 | |||
リスニング | 必須 | ||||
理科必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
物理 | 選択 | ||||
化学 | 選択 | ||||
生物 | 選択 |
※国,数,理,英各200点(英はR160点,L40点)。外国語は他外国語の選択可。1次試験合格者には他に2次試験として共通テスト,個別(1次試験の合計300点を40点に換算する)の得点の合計に基準点(概ね560点)を設け合否を判定する。
※面接,調査書合わせて100点,その他200点。調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):☆5
【システム創成工学科/電気電子通信コース】 入試日(1次試験):2022/10/8 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/1~2022/9/6 郵必 |
試験会場 | 盛岡 |
2次試験以降の試験回数 | 1 |
合格発表日 | 2023/2/9 |
手続き締切日 | 2023/2/20 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
システム創成工学科/知能・メディア情報コース 総合 総合型Ⅰ(2023年度入試情報)
岩手大学 理工学部 システム創成工学科/知能・メディア情報コース 総合 総合型Ⅰ(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、調査書、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):☆5
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 現役のみ | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)「物基,理数物理」から1科目以上及び「化基,理数化学,科学と人間生活」から1科目以上を履修。
(望ましい)入学前に大学入学共通テストを受験すること(共通テストの成績は合否の判定資料にはしない)。
(必須)自己推薦書。
(必須)志望理由書提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※面接350点,調査書100点,その他550点。面接は数の要素を含む。その他は自己推薦書,志望理由書(各100点),プレゼンテーション(350点)。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):☆5
【システム創成工学科/知能・メディア情報コース】 入試日(1次試験):2022/10/7 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/1~2022/9/6 郵必 |
試験会場 | 盛岡 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/11/1 |
手続き締切日 | 2022/11/14 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
システム創成工学科/知能・メディア情報コース 総合 総合型Ⅱ共テ(2023年度入試情報)
岩手大学 理工学部 システム創成工学科/知能・メディア情報コース 総合 総合型Ⅱ共テ(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、調査書、その他、共通テストの入試科目は、受験教科数:4 受験科目数:6となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):☆5
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 現役のみ | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)自己推薦書。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※面接,調査書合わせて100点,その他200点。調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション。
共通テスト
受験教科数:4 受験科目数:6 配点合計:
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
国語必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
国語 | 必須 | ||||
数学必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
数学1 | 数学Ⅰ・A | 必須 | |||
数学2 | 数学Ⅱ・B | 必須 | |||
外国語必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
英語 | リーディング | 必須 | |||
リスニング | 必須 | ||||
理科必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
物理 | 選択 | ||||
化学 | 選択 | ||||
生物 | 選択 |
※国,数,理,英各200点(英はR160点,L40点)。外国語は他外国語の選択可。1次試験合格者には他に2次試験として共通テスト,個別(1次試験の合計300点を40点に換算する)の得点の合計に基準点(概ね560点)を設け合否を判定する。
※面接,調査書合わせて100点,その他200点。調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):☆5
【システム創成工学科/知能・メディア情報コース】 入試日(1次試験):2022/10/8 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/1~2022/9/6 郵必 |
試験会場 | 盛岡 |
2次試験以降の試験回数 | 1 |
合格発表日 | 2023/2/9 |
手続き締切日 | 2023/2/20 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
システム創成工学科/機械科学コース 総合 総合型Ⅰ(2023年度入試情報)
岩手大学 理工学部 システム創成工学科/機械科学コース 総合 総合型Ⅰ(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、調査書、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):☆5
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 現役のみ | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)「物基,理数物理」から1科目以上及び「化基,理数化学,科学と人間生活」から1科目以上を履修。
(望ましい)入学前に大学入学共通テストを受験すること(共通テストの成績は合否の判定資料にはしない)。
(必須)自己推薦書。
(必須)志望理由書提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※面接350点,調査書100点,その他550点。面接は数の要素を含む。その他は自己推薦書,志望理由書(各100点),プレゼンテーション(350点)。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):☆5
【システム創成工学科/機械科学コース】 入試日(1次試験):2022/10/7 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/1~2022/9/6 郵必 |
試験会場 | 盛岡 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/11/1 |
手続き締切日 | 2022/11/14 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
システム創成工学科/機械科学コース 総合 総合型Ⅱ共テ(2023年度入試情報)
岩手大学 理工学部 システム創成工学科/機械科学コース 総合 総合型Ⅱ共テ(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、調査書、その他、共通テストの入試科目は、受験教科数:4 受験科目数:6となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):☆5
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 現役のみ | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)自己推薦書。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※面接,調査書合わせて100点,その他200点。調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション。
共通テスト
受験教科数:4 受験科目数:6 配点合計:
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
国語必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
国語 | 必須 | ||||
数学必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
数学1 | 数学Ⅰ・A | 必須 | |||
数学2 | 数学Ⅱ・B | 必須 | |||
外国語必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
英語 | リーディング | 必須 | |||
リスニング | 必須 | ||||
理科必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
物理 | 選択 | ||||
化学 | 選択 | ||||
生物 | 選択 |
※国,数,理,英各200点(英はR160点,L40点)。外国語は他外国語の選択可。1次試験合格者には他に2次試験として共通テスト,個別(1次試験の合計300点を40点に換算する)の得点の合計に基準点(概ね560点)を設け合否を判定する。
※面接,調査書合わせて100点,その他200点。調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):☆5
【システム創成工学科/機械科学コース】 入試日(1次試験):2022/10/8 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/1~2022/9/6 郵必 |
試験会場 | 盛岡 |
2次試験以降の試験回数 | 1 |
合格発表日 | 2023/2/9 |
手続き締切日 | 2023/2/20 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
システム創成工学科/社会基盤・環境コース 総合 総合型Ⅰ(2023年度入試情報)
岩手大学 理工学部 システム創成工学科/社会基盤・環境コース 総合 総合型Ⅰ(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):5
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 現役のみ | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)自己推薦書。
(必須)「物基,化基,生基」から2科目以上及び「物,化,生」から1科目以上または「理数物理,理数化学,理数生物」から2科目以上を履修。
(望ましい)入学前に大学入学共通テストを受験すること(共通テストの成績は合否の判定資料にはしない)。
(必須)志望理由書提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※面接は数,物,化,英の要素を含む。その他は書類選考,プレゼンテーション。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):5
【システム創成工学科/社会基盤・環境コース】 入試日(1次試験):2022/10/7 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/1~2022/9/6 郵必 |
試験会場 | 盛岡 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/11/1 |
手続き締切日 | 2022/11/14 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
システム創成工学科/社会基盤・環境コース 総合 総合型Ⅱ共テ(2023年度入試情報)
岩手大学 理工学部 システム創成工学科/社会基盤・環境コース 総合 総合型Ⅱ共テ(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、調査書、その他、共通テストの入試科目は、受験教科数:4 受験科目数:6となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):☆5
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 現役のみ | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)自己推薦書。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※面接,調査書合わせて100点,その他200点。調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション。
共通テスト
受験教科数:4 受験科目数:6 配点合計:
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
国語必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
国語 | 必須 | ||||
数学必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
数学1 | 数学Ⅰ・A | 必須 | |||
数学2 | 数学Ⅱ・B | 必須 | |||
外国語必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
英語 | リーディング | 必須 | |||
リスニング | 必須 | ||||
理科必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
物理 | 選択 | ||||
化学 | 選択 | ||||
生物 | 選択 |
※国,数,理,英各200点(英はR160点,L40点)。外国語は他外国語の選択可。1次試験合格者には他に2次試験として共通テスト,個別(1次試験の合計300点を40点に換算する)の得点の合計に基準点(概ね560点)を設け合否を判定する。
※面接,調査書合わせて100点,その他200点。調査書はその他書類を含む。その他はプレゼンテーション。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):☆5
【システム創成工学科/社会基盤・環境コース】 入試日(1次試験):2022/10/8 | |
---|---|
出願期間 | 2022/9/1~2022/9/6 郵必 |
試験会場 | 盛岡 |
2次試験以降の試験回数 | 1 |
合格発表日 | 2023/2/9 |
手続き締切日 | 2023/2/20 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
農学部
共同獣医学科 総合 総合型一般枠共テ(2023年度入試情報)
岩手大学 農学部 共同獣医学科 総合 総合型一般枠共テ(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、調査書、共通テストの入試科目は、受験教科数:5 受験科目数:7となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):8
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)出願理由書提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 |
※面接,調査書合わせて200点。調査書はその他書類を含む。
共通テスト
受験教科数:5 受験科目数:7 配点合計:
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
国語必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
国語 | 必須 | ||||
数学必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
数学1 | 数学Ⅰ・A | 必須 | |||
数学2 | 数学Ⅱ・B | 必須 | |||
外国語必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
英語 | リーディング | 必須 | |||
リスニング | 必須 | ||||
地歴・公民必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
世界史A | 選択 | ||||
日本史A | 選択 | ||||
地理A | 選択 | ||||
世界史B | 選択 | ||||
日本史B | 選択 | ||||
地理B | 選択 | ||||
現代社会 | 選択 | ||||
倫理 | 選択 | ||||
政治経済 | 選択 | ||||
倫理政経 | 選択 | ||||
理科必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
物理 | 選択 | ||||
化学 | 選択 | ||||
生物 | 選択 |
※国,英各200点(英はR160点,L40点),歴公100点,数,理1科目100点。外国語は他外国語の選択可。
※面接,調査書合わせて200点。調査書はその他書類を含む。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):8
【共同獣医学科】 入試日(1次試験):2022/12/26 | |
---|---|
出願期間 | 2022/12/2~2022/12/7 郵必 |
試験会場 | 盛岡 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/2/9 |
手続き締切日 | 2023/2/20 |
※【その他】・・・2段階選抜有。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
共同獣医学科 総合 総合型地域枠共テ(2023年度入試情報)
岩手大学 農学部 共同獣医学科 総合 総合型地域枠共テ(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、調査書、共通テストの入試科目は、受験教科数:5 受験科目数:7となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):2
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)出願理由書提出。
(必須)修学資金貸与事業を制定する東北地区の機関・団体等の長の推薦状。
(必須)指定の奨学金制度を利用すること。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 |
※面接,調査書合わせて200点。調査書はその他書類を含む。
共通テスト
受験教科数:5 受験科目数:7 配点合計:
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
国語必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
国語 | 必須 | ||||
数学必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
数学1 | 数学Ⅰ・A | 必須 | |||
数学2 | 数学Ⅱ・B | 必須 | |||
外国語必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
英語 | リーディング | 必須 | |||
リスニング | 必須 | ||||
地歴・公民必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
世界史A | 選択 | ||||
日本史A | 選択 | ||||
地理A | 選択 | ||||
世界史B | 選択 | ||||
日本史B | 選択 | ||||
地理B | 選択 | ||||
現代社会 | 選択 | ||||
倫理 | 選択 | ||||
政治経済 | 選択 | ||||
倫理政経 | 選択 | ||||
理科必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
物理 | 選択 | ||||
化学 | 選択 | ||||
生物 | 選択 |
※国,英各200点(英はR160点,L40点),歴公100点,数,理1科目100点。外国語は他外国語の選択可。
※面接,調査書合わせて200点。調査書はその他書類を含む。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):2
【共同獣医学科】 入試日(1次試験):2022/12/26 | |
---|---|
出願期間 | 2022/12/2~2022/12/7 郵必 |
試験会場 | 盛岡 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/2/9 |
手続き締切日 | 2023/2/20 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
植物生命科学科 総合 総合型共テ(2023年度入試情報)
岩手大学 農学部 植物生命科学科 総合 総合型共テ(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、調査書、共通テストの入試科目は、受験教科数:5 受験科目数:7となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):5
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)出願理由書提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 |
※面接,調査書合わせて200点。調査書はその他書類を含む。
共通テスト
受験教科数:5 受験科目数:7 配点合計:
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
国語必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
国語 | 必須 | ||||
数学必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
数学1 | 数学Ⅰ | 選択 | |||
数学Ⅰ・A | 選択 | ||||
数学2 | 数学Ⅱ | 選択 | |||
数学Ⅱ・B | 選択 | ||||
外国語必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
英語 | リーディング | 必須 | |||
リスニング | 必須 | ||||
地歴・公民必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
世界史A | 選択 | ||||
日本史A | 選択 | ||||
地理A | 選択 | ||||
世界史B | 選択 | ||||
日本史B | 選択 | ||||
地理B | 選択 | ||||
現代社会 | 選択 | ||||
倫理 | 選択 | ||||
政治経済 | 選択 | ||||
倫理政経 | 選択 | ||||
理科必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
物理 | 選択 | ||||
化学 | 選択 | ||||
生物 | 選択 | ||||
地学 | 選択 |
※国100点,歴公50点,数,理1科目125点,英250点(R200点,L50点)。外国語は他外国語の選択可。
※面接,調査書合わせて200点。調査書はその他書類を含む。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):5
【植物生命科学科】 入試日(1次試験):2022/12/26 | |
---|---|
出願期間 | 2022/12/2~2022/12/7 郵必 |
試験会場 | 盛岡 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/2/9 |
手続き締切日 | 2023/2/20 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
応用生物化学科 総合 総合型共テ(2023年度入試情報)
岩手大学 農学部 応用生物化学科 総合 総合型共テ(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、調査書、共通テストの入試科目は、受験教科数:5 受験科目数:7となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):2
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)出願理由書提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 |
※面接,調査書合わせて200点。調査書はその他書類を含む。
共通テスト
受験教科数:5 受験科目数:7 配点合計:
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
国語必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
国語 | 必須 | ||||
数学必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
数学1 | 数学Ⅰ | 選択 | |||
数学Ⅰ・A | 選択 | ||||
数学2 | 数学Ⅱ | 選択 | |||
数学Ⅱ・B | 選択 | ||||
外国語必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
英語 | リーディング | 必須 | |||
リスニング | 必須 | ||||
地歴・公民必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
世界史A | 選択 | ||||
日本史A | 選択 | ||||
地理A | 選択 | ||||
世界史B | 選択 | ||||
日本史B | 選択 | ||||
地理B | 選択 | ||||
現代社会 | 選択 | ||||
倫理 | 選択 | ||||
政治経済 | 選択 | ||||
倫理政経 | 選択 | ||||
理科必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
物理 | 選択 | ||||
化学 | 選択 | ||||
生物 | 選択 | ||||
地学 | 選択 |
※国,英各200点(英はR160点,L40点),歴公100点,数,理1科目100点。外国語は他外国語の選択可。
※面接,調査書合わせて200点。調査書はその他書類を含む。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):2
【応用生物化学科】 入試日(1次試験):2022/12/26 | |
---|---|
出願期間 | 2022/12/2~2022/12/7 郵必 |
試験会場 | 盛岡 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/2/9 |
手続き締切日 | 2023/2/20 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
森林科学科 総合 総合型共テ(2023年度入試情報)
岩手大学 農学部 森林科学科 総合 総合型共テ(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、調査書、共通テストの入試科目は、受験教科数:5 受験科目数:7となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):5
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)出願理由書提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 |
※面接,調査書合わせて100点。調査書はその他書類を含む。
共通テスト
受験教科数:5 受験科目数:7 配点合計:
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
国語必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
国語 | 必須 | ||||
数学必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
数学1 | 数学Ⅰ | 選択 | |||
数学Ⅰ・A | 選択 | ||||
数学2 | 数学Ⅱ | 選択 | |||
数学Ⅱ・B | 選択 | ||||
外国語必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
英語 | リーディング | 必須 | |||
リスニング | 必須 | ||||
地歴・公民必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
世界史A | 選択 | ||||
日本史A | 選択 | ||||
地理A | 選択 | ||||
世界史B | 選択 | ||||
日本史B | 選択 | ||||
地理B | 選択 | ||||
現代社会 | 選択 | ||||
倫理 | 選択 | ||||
政治経済 | 選択 | ||||
倫理政経 | 選択 | ||||
理科必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
物理 | 選択 | ||||
化学 | 選択 | ||||
生物 | 選択 | ||||
地学 | 選択 |
※400点満点(5教科受験のうち,理の第1解答科目(200点)と高得点2科目(1科目100点)で合否を判定する)。英はR80点,L20点,外国語は他外国語の選択可。
※面接,調査書合わせて100点。調査書はその他書類を含む。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):5
【森林科学科】 入試日(1次試験):2022/12/26 | |
---|---|
出願期間 | 2022/12/2~2022/12/7 郵必 |
試験会場 | 盛岡 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/2/9 |
手続き締切日 | 2023/2/20 |
※【その他】・・・2段階選抜有。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
食料生産環境学科/農村地域デザイン・食産業システム学コース 総合 総合型共テ(2023年度入試情報)
岩手大学 農学部 食料生産環境学科/農村地域デザイン・食産業システム学コース 総合 総合型共テ(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、調査書、共通テストの入試科目は、受験教科数:5 受験科目数:7となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):4
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)出願理由書提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 |
※面接,調査書合わせて200点。調査書はその他書類を含む。
共通テスト
受験教科数:5 受験科目数:7 配点合計:
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
国語必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
国語 | 必須 | ||||
数学必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
数学1 | 数学Ⅰ | 選択 | |||
数学Ⅰ・A | 選択 | ||||
数学2 | 数学Ⅱ | 選択 | |||
数学Ⅱ・B | 選択 | ||||
外国語必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
英語 | リーディング | 必須 | |||
リスニング | 必須 | ||||
地歴・公民必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
世界史A | 選択 | ||||
日本史A | 選択 | ||||
地理A | 選択 | ||||
世界史B | 選択 | ||||
日本史B | 選択 | ||||
地理B | 選択 | ||||
現代社会 | 選択 | ||||
倫理 | 選択 | ||||
政治経済 | 選択 | ||||
倫理政経 | 選択 | ||||
理科必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
物理 | 選択 | ||||
化学 | 選択 | ||||
生物 | 選択 | ||||
地学 | 選択 |
※国,英各200点(英はR160点,L40点),歴公100点,数,理1科目100点。外国語は他外国語の選択可。
※面接,調査書合わせて200点。調査書はその他書類を含む。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):4
【食料生産環境学科/農村地域デザイン・食産業システム学コース】 入試日(1次試験):2022/12/26 | |
---|---|
出願期間 | 2022/12/2~2022/12/7 郵必 |
試験会場 | 盛岡 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/2/9 |
手続き締切日 | 2023/2/20 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
食料生産環境学科/水産システム学コース 総合 総合型共テ(2023年度入試情報)
岩手大学 農学部 食料生産環境学科/水産システム学コース 総合 総合型共テ(2023年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、調査書、共通テストの入試科目は、受験教科数:5 受験科目数:7となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):2
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 単願のみ | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)出願理由書提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
調査書必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
調査書 | 必須 |
※面接,調査書合わせて200点。調査書はその他書類を含む。
共通テスト
受験教科数:5 受験科目数:7 配点合計:
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
国語必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
国語 | 必須 | ||||
数学必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
数学1 | 数学Ⅰ | 選択 | |||
数学Ⅰ・A | 選択 | ||||
数学2 | 数学Ⅱ | 選択 | |||
数学Ⅱ・B | 選択 | ||||
外国語必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
英語 | リーディング | 必須 | |||
リスニング | 必須 | ||||
地歴・公民必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
世界史A | 選択 | ||||
日本史A | 選択 | ||||
地理A | 選択 | ||||
世界史B | 選択 | ||||
日本史B | 選択 | ||||
地理B | 選択 | ||||
現代社会 | 選択 | ||||
倫理 | 選択 | ||||
政治経済 | 選択 | ||||
倫理政経 | 選択 | ||||
理科必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
物理 | 選択 | ||||
化学 | 選択 | ||||
生物 | 選択 | ||||
地学 | 選択 |
※国,英各200点(英はR160点,L40点),歴公100点,数,理1科目100点。外国語は他外国語の選択可。
※面接,調査書合わせて200点。調査書はその他書類を含む。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):2
【食料生産環境学科/水産システム学コース】 入試日(1次試験):2022/12/26 | |
---|---|
出願期間 | 2022/12/2~2022/12/7 郵必 |
試験会場 | 盛岡 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/2/9 |
手続き締切日 | 2023/2/20 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。