ならじょし

奈良女子大学

国立大学 奈良県

奈良女子大学/最新情報一覧

最新情報一覧

2023/09/20オープンキャンパス よくある質問+過去のQ&A

<オープンキャンパス よくある質問+過去のQ&A更新>
夏のオープンキャンパス実施後にいただいた質問に対する回答を盛り込んだ
【よくある質問+過去のQ&A(PDF)】を更新しました。
各学部の学べる内容,学部の特徴・カリキュラム等について,入試制度について,
学生生活について等の様々なQ&Aを掲載していますのでぜひご覧ください!
https://www.nara-wu.ac.jp/nyusi/weboc/index.html


その他,大学案内,入試情報,WEBコンテンツ配信は本学ホームページの
「受験生の方へ」へ。↓↓↓
http://www.nara-wu.ac.jp/nwu/juken/

2023/09/06令和6(2024)年度学校推薦型選抜学生募集要項

<令和6(2024)年度学校推薦型選抜学生募集要項>
8月31日付けで,令和6(2024)年度学校推薦型選抜学生募集要項(PDF)を公表しました。
http://www.nara-wu.ac.jp/nyusi/2024suisenyoko.pdf

令和6(2024)年度学校推薦型選抜についての詳細や出願に際し必要な本学所定の様式はこちら↓
http://www.nara-wu.ac.jp/nyusi/suisen.html

その他,大学案内,入試情報,WEBコンテンツ配信は本学ホームページの
「受験生の方へ」へ。↓↓↓
http://www.nara-wu.ac.jp/nwu/juken/

2023/08/30海外留学に興味のある方へおすすめの情報です!

<“ならじょ”から留学!!>
オープンキャンパスにあわせて,留学制度について説明動画を公開しました。
海外留学に興味のある方,ぜひご覧ください!

留学がはじめての人におすすめの短期留学(語学研修など)や,
パートナー大学への交換留学(専門分野の学習)などのほか,
海外からの留学生との交流機会についてもわかりやすく説明しています。

昨年度,奈良女子大学では約200人の学生が留学(オンライン含む)をしました。
これからさらにたくさんの学生に海外留学をしてもらえるよう,
国際戦略センターにおいて様々なプログラムを用意していく予定です。

また,今年度から新たに「廣岡栄子国際奨学金」が創設されました。
海外の大学への留学及び短期留学プログラムへの参加を希望する者に留学援助を行う奨学金です。

奈良女子大学では留学を希望する学生の支援を積極的に行っています。
海外留学に興味のある方,ぜひご期待ください!


↓留学制度について(動画)
https://www.youtube.com/watch?v=Y9aJAZYmcs4

2023/08/09大学案内(CampusGuide)2024

<大学案内(CampusGuide)2024>
今年度版の受験生向けパンフレット「大学案内(CampusGuide)2024」を発刊しました!
各学部・学科・コースの詳細説明,学べる内容,在学生の声,進路状況,就職先など
受験生に役立つ情報が盛り沢山です。受験生は要チェック!

↓デジタルパンフレットはこちら↓
http://www.nara-wu.ac.jp/nwu/entrance/info/movie/

↓資料請求はこちら↓
http://www.nara-wu.ac.jp/nyusi/nyusi4.html

2023/07/26令和6・7年度入試に関するコンテンツを配信

<令和6(2024)年度 一般選抜・学校推薦型選抜入試説明動画>
今年度実施する令和6(2024)年度一般選抜および学校推薦型選抜についての説明動画をYoutubeで公開しました!
入試概要,各学部の入試のポイント等を詳しく説明していますので是非ご視聴ください!

<令和7(2025)年度 入学者選抜に関する解説資料>
令和7(2025)年度入学者選抜における実施教科・科目及び配点についての解説資料(PDF)を公開しました。
4月28日に公表した,「令和7(2025)年度奈良女子大学入学者選抜(令和6(2024)年度実施)における
実施教科・科目及び配点について(予告)」のポイントを非常にわかりやすく解説しています!
現高校2年生,1年生は要チェック!

↓↓入試情報に関するWebコンテンツ配信ページはこちら↓↓
http://www.nara-wu.ac.jp/nyusi/weboc/zengaku.html

2023/07/12オープンキャンパス・入学者選抜要項について

<夏のオープンキャンパス>
8/5(土),8/6(日)来場型,8/7(月)オンライン相談会
大人気のオープンキャンパス<夏>が2日間開催に拡大!
学部・学科(コース)紹介,研究室訪問,施設見学,模擬授業など内容盛りだくさん!
学べる内容や入試制度について詳しく知るチャンス!ぜひご参加ください(事前申込制)
※詳細はホームページでチェック!お見逃しなく!
http://www.nara-wu.ac.jp/nyusi/open.html

<令和6(2024)年度 入学者選抜要項>
令和6(2024)年度 入学者選抜要項をホームページで公表しました。
※一般選抜やその他選抜で実施する試験内容など,入学者選抜全般にわたる概要です。
 ホームページでチェック!
http://www.nara-wu.ac.jp/nyusi/nyusi2_a.html

本学の受験者向け情報は,ぜひ本学ホームページの「受験生の方へ」をご覧ください。↓↓↓
http://www.nara-wu.ac.jp/nwu/juken/

2023/06/14国立女子大の理学部で自然科学を探究する!

奈良女子大学<理学部>は,小規模大学の特徴を生かし,きめ細やかな教育を実施しています。
教員との距離が近く,4年生には卒業研究で研究室に入りますが,
教員1人が指導する学生は平均2~3人ほど。
他の大学には見られない懇切丁寧な指導が魅力です。
日本の科学技術分野での女性比率は今なお低いのが現状ですが,
本学理学部では教育研究環境や就職支援体制も女性の特色をさらに伸ばすよう工夫されています。

学生は大学院生を含め女子だけ。女子大の理学部って実際どんな感じなのでしょうか?
そこで今回は皆様に在学生の声を紹介します。
↓理学部Webサイトより
http://www.nara-wu.ac.jp/rigaku/02_student.html

Webコンテンツ内にも学生生活や,学生の声のコンテンツを公開中です。
↓WEB OPEN CAMPUS(コンテンツ配信)
http://www.nara-wu.ac.jp/nyusi/weboc/index.html

全国のリケジョの皆さん,一緒に奈良女で自然科学の探究に取り組んでみませんか?

2023/05/31プログラミング未経験でもICT技術を学べる!

<生活環境学部 文化情報学科 生活情報通信科学コース>
文化情報学科は,Society5.0やSDGsといった人類の新しい課題を熟知した上で、
高度情報化社会に貢献できる人材を育成することを目的としています。
生活情報通信科学コースではプログラミングの初歩から応用までを体験でき,
人工知能,パターン認識,オペレーティングシステムなどの専門教育を受けることができます。
1学年20人弱のコースなので先生との距離も近く、丁寧な指導が受けられます。
また,先輩がマンツーマンで下級生を指導する制度も充実しており、
プログラミング未経験でも安心して学べる環境が整っています。
実際に、理系の学生だけではなく文系出身の学生も数多く在籍しており、
ほとんどの学生が未経験から始めています。
プログラミング未経験でも大学で最新ICT技術を学びたい方へ,おすすめのコースです!

文化情報学科生活情報通信科学コースWebサイト↓↓↓
https://www.nara-wu.ac.jp/life/ccs/lics/index.html

2023/05/24夏のオープンキャンパスについて

<夏のオープンキャンパス>
【来場型】8/5(土)・8/6(日)(事前申込制)
大人気のオープンキャンパス<夏>が2日間開催に拡大!
学部学科紹介,研究室訪問,施設見学,模擬授業など内容盛りだくさん!
学べる内容や入試制度について詳しく知るチャンス!ぜひご参加ください。
【オンライン相談会】8/7(月)・11/3(金祝)(事前申込制)
遠方にお住まいでなかなか足を運べない方でもお気軽に参加できます。

※詳細は本学ウェブサイトをチェック!お見逃しなく!
http://www.nara-wu.ac.jp/nyusi/open.html

その他,大学案内,入試情報,WEBコンテンツ配信は本学ウェブサイトの
「受験生の方へ」へ。↓↓↓
http://www.nara-wu.ac.jp/nwu/juken/

2023/05/10入試に関する最新情報を公開しました!

<入試最新情報の公開について>
●総合型選抜探究力入試「Q」の特設サイトを令和6(2024)年度の情報に改定しました。
令和6(2024)年度総合型選抜探究力入試「Q」学生募集要項<予告>を公開しました。
※特設サイトの「募集要項・提出書類」をご覧ください。
↓↓↓探究力入試「Q」特設サイト↓↓↓
http://www.nara-wu.ac.jp/nyusi/qnyusi/index.html
早めの情報収集をお勧めします!

●令和5(2024)年度 解答例・出題意図等及び入試実施状況(統計調査)を公表しました。
http://www.nara-wu.ac.jp/nyusi/toukei.html
 本学の受験を検討されている方はぜひ参考にしてください。


その他,大学案内,入試情報,WEBコンテンツ配信は本学ウェブサイトの
「受験生の方へ」へ。↓↓↓
http://www.nara-wu.ac.jp/nwu/juken/

2023/04/26工学部に興味をお持ちの方にお勧めの情報です!

<"新しいサービスやモノづくり"工学部の挑戦>
本学では,令和4年4月に日本の女子大学史上初の工学部を設置し,新たに2期生が入学しました。
工学部では新分野を創造することを目指して多様な学びをサポートするために,
企業の研究所で行う実制作演習や,最先端研究を行う近隣大学,研究施設と協力体制を築いて,
多様でより専門的な講義や演習を実施し,コラボ講義で新鋭の技術や課題を学ぶことができます。
今回は工学部の企業連携について少しご紹介します!

包括連携をもとにした教育支援・講師派遣
・DMG森精機株式会社
・ソニー株式会社
・KTC 京都機械工具株式会社

その他,企業・地域との連携に関する工学部ページはこちら↓↓↓
https://nwu-eng.jp/cooperation/

その他,大学案内,入試情報,WEBコンテンツ配信は本学ホームページの
「受験生の方へ」へ。↓↓↓
http://www.nara-wu.ac.jp/nwu/juken/

2023/04/05文学部人間科学科<子ども教育専修プログラム>

<幼稚園・小学校教諭に興味をお持ちの方にお勧めの情報です!>
子ども教育専修プログラムは、幼稚園・小学校教諭を養成するためのプログラムです。
幼児教育・初等教育に関する知識・技能を習得するとともに、人間科学科での専門的な学修を通して
現代社会における教育問題や教育実践に関わる問題を論理的かつ批判的に洞察し思考する力を身につけ、
これからの社会と文化の創造に教育の立場から貢献できる教員を育てることを目的としています。

※本プログラムで学ぶためには、学校推薦型選抜によって入学する必要があります。
令和6(2024)年度 奈良女子大学 学校推薦型選抜[大学入学共通テストを課す]
文学部 人間科学科(子ども教育専修プログラム) 入試日程(予定)

出願期間   令和5年11月1日~6日
面接試験   令和5年11月18日
合格発表   令和6年2月6日

詳細については、ホームページ及び選抜要項等でお知らせいたします。
https://nara-wu.info/human-sciences/kids-education/

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ