かながわけんりつほけんふくし

神奈川県立保健福祉大学

公立大学 神奈川県

学校推薦型・総合型選抜レポート

2024年度

神奈川県立保健福祉大保健福祉学部看護学科

RH 先輩のレポート

入試形式

推薦入試で課されたこと

志望理由書(自己推薦書・自己PR書も含む)

小論文

会場での面接

閉じる

面接とわたしの対策

面接形式

1

面接官の人数

3人

質問 1

質問

看護師・学校志望理由

解答

看護師である母の影響で看護師になりたいと思うようになった。他学科と受けれる授業などがあり、多職種連携が学べる事、「PBL」の授業があり、他職種の理解を深めるとともに、看護の専門的な視点を学べることに魅力を感じた。

質問 2

質問

母の仕事姿を見て看護師の大変なところと魅力

解答

大変なところは死に関わる場面があったり、夜勤などがあること。魅力はほかの職種よりも患者の近くで寄り添えること。

質問 3

質問

(質問2を受けて)大変な部分があっても看護師になりたいか

解答

はい、そうした場面よりも魅力の部分が強いと感じているので、大変なところも息抜きを見つけていきながらがんばりたい。

質問 4

質問

看護師で不安なこと

解答

患者の死に関わっていくこと

「やっておいてよかった!!」対策

志望理由書を早めに書き、面接練習を何度も色んな先生と行う

志望理由書を早めに書いておくことで、面接練習で言いたいことがまとまるので、志望理由書でどういったことを書くのかは最低限決めとかないと、早く面接練習に取り掛かれないから。理科の先生の視点や長年面接練習を行っている先生などで、質問の量や方向性が若干違うので、いろんな先生にいろんな視点から質問してもらった方がいいと思います。

「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと

実際の3対1の形をやってなかったのでやっておけばよかった

先生もあまりご都合が合わなく、私自身も1対1の形のみで十分かなと思っていたが、面接官の重圧を体験できるので、実際の面接官の数でやった方がよかったと感じました。

役に立った教材・サービス

大学生の先輩体験談(WEB)

閉じる

小論文対策

解答時間

90分

出題内容

課題文中のhow we spend the remaining 23 1/2hours a dayについてあなたはどのように考えますか。本文の内容を踏まえて日本語650字以上800字以内で述べなさい。

解答内容

私は掃除をしたり日常生活を送りたい。その中でも、病気にならないように気を付けたい。

「やっておいてよかった!!」対策

時間を計りながら練習をする

本番はイレギュラーなことばかりなので、早めに書くように練習したほうがいいと思います。

役に立った教材・サービス

大学生の先輩体験談(WEB)

その他

過去問で先輩が何を書いたのかについて理解をした。

閉じる

志望理由書

志望理由書のあらまし

保健・医療・福祉の学科が1つの学部に集まっており、学部合同の授業が多く実施されていることが魅力に感じた。特に「連携実践教育科目」では、看護の専門的視点から物事を考えていきながら、他領域の視点や知識を学ぶことが出来る。そして、看護学科の「PBL」の授業では看護の専門的知識を持つ学生とグループディスカッションを通して他者の考えが得られることに魅力を感じた。

よりよい志望理由書を書くには!

自分がなぜその職種になりたいのか、どうしてその大学でなければダメなのかを見つけておく。

閉じる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ